Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
加え私はお日様溢れ便利で上質な生活に、人は穏やか四季は美しく食材豊かな日本に30年いました。日本の当たり前が世界スタンダードでないとぐさり毎日、動かない電車、常に壊れてるATM、日曜4時でしまるスーパー、些細な事は受け入れ慣れましたが今の日照時間が一日四時間の暗さには未だに落ち込みますpic.twitter.com/yB55Qy80FM
-
私個人夫南ア、私日本人、家族はこの国にいません。ロンドンは人の入れ替わり激しく仲良くなるも国へ帰られたり何処か移る。英国日本もそこで生まれた方には家族友達、培ってきた繋がり、場所がありますが私達にはなく除夜の鐘、忘年会、当たり前と感謝しなかった日常が今はなくここにも属さず孤独ですhttps://twitter.com/Pug45890181/status/1196100681993605120…
-
久々訪れたカフェ、泣き面にラン姿の私、セントポール等近い為に観光される皆、地元の方が素敵な姿でくつろぐ中、パンダ目で駆け込みましたがコーヒーを出しながら懐かしい彼「皆、独りだよね。だから支え合うんだ」レシートに頼んだクッキー、チャージされてませんでした。人の優しさに救われていますpic.twitter.com/HLiJxSSUv3
-
夫と喧嘩しバカしました、ロンドンこの時期は余りに孤独、暗い中13年経っても周りの笑顔やxmas準備,集まり横目に更に孤独になる小さな私。日本恋しく泣きたい時に毎年試写会ついでに見てきた場所を痛めた足で走ってきました。戦火乗り越えたビッグベン、私はまだまだ、又聞いて下さる皆様に感謝しますpic.twitter.com/63g15I2dBz
-
毎年この時期に灯されるセントラルロンドンのクリスマスライト、私のカメラも携帯のカメラ機能も13年イギリス生活で変わり、ライトも様々みてきた。今年も季節になったが、最近、近所のスーパーで小さなツリーに喜ぶ子供達の笑顔や、クリスマスプレゼントを選ぶ皆の幸せな顔がずっと輝いて綺麗だと思うpic.twitter.com/O1tDpMCOHL
-
ロンドン交通局地下鉄掲示板が好きだ 「これを読んでる親愛なる貴方へ。貴方の人生が温かさと幸せ、愛に充ち溢れてますように。貴方が大丈夫だといい。もし今がそうじゃなくてもきっとその日はくる」 人に感謝や幸せ願える人は自己否定激しくても実はうんと優しいんだ。本人が一番気づいてないだけでpic.twitter.com/E6YzEvZlWl
-
クリスマス前イギリス11月に入ると急にせわしくなります。そんな時に庭にロビン(こまどり)が来るとああ来てくれたと嬉しホッとします。クリスマスには特にフューチャーされるこの子、オーナメントやカード、m&s等からロイヤル行事等記念の際に発売される限定ショートブレッド缶、お土産に如何ですか
pic.twitter.com/dMR0wmd5cg
-
南アラグビー勝ち嬉しかったのが南アだけじゃない各国家族友人から「日本が素晴らしいホストだった、素晴らしい大会にしてくれてありがとう」口々に言われた、私は6年帰らず何もしていないから日本の皆様にお伝えします
オリンピックもうまくいきますように、寒く暗い英で心暖まりました、ありがとうpic.twitter.com/S6Pm7rBS5f
-
成城石井でクランペットがあると聞きインスタ検索したらユニークさに日本の独創性が素晴らしすぎた。英では10時から18時位な朝食、軽食、ブランチ等にシンプルにトーストしバターが一番、次にジャムかカードかマーマイト等のスプレッドを薄くが定番、私はどら焼き恋しさにあんこ挟んだ経験あり皆に拍手pic.twitter.com/vzCzEON3XI
-
イギリス、クリスマスに向け季節感一杯のものが並ぶ時期になりました
ミンスパイにクリスマスプディング、クルミ割り人形や12月近くにはヘンデルのメサイヤも演奏されます
伝統クリスマスケーキは何ヵ月も前からドライフルーツ等をお酒につけたり用意します、ショートケーキはみたことがありません
pic.twitter.com/jW2LTdg6pc
-
ロンドン交通局の地下鉄掲示板が好きだ 「幸せ、その日を、日々の暮らしを大切に生き、愚痴や不満はほんの少しだけ、でも、小さな小さなささやかな事にも感謝できる、そんな人達」 文句ばかり言ってる人が素敵に笑った顔や美しい言葉放つのを見た事がない。謙虚な人の笑顔の美しい事ときたら、わあ
pic.twitter.com/9l4XsQ37Tl
-
13年英国生活でもひとつ堪えた事「あら私の友達は毎日ナショナルギャラリーいきスケッチしてたわ、楽しめば?」周りと事情も違うのに比べられた事。生活ある、日本いたら毎日皆美術館いくかな、皆は楽しんでるのに私はと自分を責めダメに感じたの今も忘れられない。相手の立場考え優しい言葉を使いたいpic.twitter.com/wI9lj8fJ0e
-
りんご飴が昔大好きだった。イギリスでは秋のこの時期の名物で、懐かしく思わず13年目にしてトフィーアップル買ってしまったが、無難なやつ探すのむっちゃ苦労した。もりもりもりなんです、普通のお願いしたい、pic.twitter.com/lQ5XKcPMjE
-
なんだかイギリスではかなりの経験値を積んだつもりだったが先日救急車のお世話になってしまい、近所の仲良しばあちゃんが「助けるわ!」飛び乗った良いが車内で彼女の具合が急変「君よりこっちが危ないね、悪い」放置無視さればあちゃん病院ついたら脳に血溜まり発見→緊急手術、妙な人助けしちまったpic.twitter.com/Bqgf11bl6C
-
13年の英国生活で一番辛かったのが、差別でも孤独感でも冬の暗さでもなく「自分で選んだんでしょ」の言葉だった。私も昔、苦しむ友の立場も解らずこれを投げてしまった事、今凄い後悔してる、過ちや間違った選択しない人間などいない、発した言葉で人が救われもずうと縛られもする、優しい言葉使いたいpic.twitter.com/I9EqDUs6g7
-
ロンドン交通局の地下鉄掲示板が好きだ 「私のお気に入りの色、秋。」 これからぐんと日に日に暗くなる時期、立ち止まり涙が出る位ぱあと目の前に飛び込んできた。今を感じ愛しみ、美しい物に目を向けたい。先を思い不安がりため息つく間に、今、ここにあるささやかでも素晴らしい瞬間大事にしたいpic.twitter.com/YQ7dQLCavH
-
皆様ありがとう
SNSは使い方で心がほかっとも、ずどん痛くもなるみたいだけど日本を離れ13年、友達家族も私が社交下手過ぎて益々遠ざかり、報告し喜び分かち合う人が中々いない。皆様の頑張ったねのお言葉に涙してます。いがいが人を傷つけるばかりがネットじゃない、遠き英国で救われてる私がいますpic.twitter.com/CfiwlMzp4e
-
ご無沙汰してます。実はウルトラマラソンにトレイル夫にペーサーしてもらい45歳にして体育1だった私がハーフマラソンしました。完走できたら思ってましたが夫につられ2:07でゴールしました。昔はピアニストでヒールにドレスだった私、人生何があるやら、新な喜びは歳関係なく自分時計で創る事にしますpic.twitter.com/Z9EM5F5JTW
-
友に送ったマーマイトで盛り上がりましたが私は大好き。エクストラオールドまで持ってるし醤油煎餅がわりにマーマイトライスクラッカー食べてます。最近はピーナッツバターまで出ましたがここイギリスでもlove or hateと称されながら愛されています
カシューナッツも美味しい、グレービーの隠し味とかpic.twitter.com/9KBHDTQhUa
-
むちゃくちゃ久々に長文インスタグラム、更新しました。イギリスでは短期は損気。 https://www.instagram.com/p/B3AZWF6gmnB/?igshid=1mbihjib7iarh …pic.twitter.com/1VZ5LDs5UE
-
ロンドン交通局の地下鉄掲示板が好きだ。 「過ぎた事や変えられない過去を恥じ囚われ続けるより、自分が乗り越えた、やりとげた事に胸をはって生きよう!」 本当に転んだ数考えたら赤面どころじゃ足りない、穴があったら入りたい→穴が足りない。なら頑張った自分を誉める。生きてる私、ありがとう。pic.twitter.com/dp8PqZqmrl
-
昨日地元を走ったのですが13年近く同じ場所に住みながら見ていなかった事、優しさあるのだとその美しさに感動しました。この時期は段々暗くなり閉じ籠り勝ちだったのです、イギリスの自然、自分のいる場所、あるものに感謝していたらずっと楽だったのにと涙が出ました。時間がかかれど気づけてよかったpic.twitter.com/AZqaix3wyY
-
2012に受けたイギリスの市民権を得るために当時から今の形に改訂される前の問題集や模擬テストが出てきた。女王の誕生日に英国方言の種類、EUでの議席の数やら国会の仕組みからイギリスの人口に人種の種類から宗教歴史に子供の教育や仕事の権利、スポーツまで。。脳みそ溶けたし今聞かれたらわからないpic.twitter.com/QbTnTRhMhf
-
クリスマスの気配が既に忍び寄るイギリス、欠かせない芽キャベツですが生食だめ
と皆さんご存じだと思います。種に細菌がいると芽を出す間に菌が増殖する場合があるみたいですが、日本のサイトでコールスローを見かけた為に一応のせました。英ではベーコンと合わせ、栗等加えたりクリスマス定番ですpic.twitter.com/0LFnSPahPZ
-
イギリス素敵と言われるが日本がどれだけ素晴らしいか、頼むから1度でいい、一日にきっかりバシッ電車が時間通り全部来るとか日本の普通を体験したい
ゲート通過後運休になり別ルート探すの日住茶飯事とか、乗った途端降りるはず駅さらっすっとばされ、遠ざかる我が家を眺めwaterlooに運ばれる、嫌だpic.twitter.com/oHljfHHTDD
-
英国住み12年近くなります。1,2年目は観光の延長、その後余りの自分の無知に言葉の壁、文化の違いにぽかり消えた横の繋がり、頼れ便利なサービス、家族、友、安心感、聞き慣れた音や景色、総て変わり環境変化に弱い私どん底でした。ですが今は笑ってます、どんな闇も出口はある、12年前の私に伝えたいpic.twitter.com/tsRckcah6p
-
ロンドン交通局の地下鉄掲示板が好きだ。 「時には、勝つ人々ばかりが真に強い存在ではない。 負けても、つまずいても諦めない。それこそが本当に強い人なんだ。」 人間は過ちや失敗、いっぱい流した涙からしか学べない。あなたが流していその目にたまる泪にはキラキラした希望がいっぱい詰まってるpic.twitter.com/J3bppozBtz
-
ロンドン13年、様々な文化に言葉、価値観違いが当たり前の中で揉まれ泣き喚き立ち上がれない位絶望、自己嫌悪で転び続け学んだ。自分の幸せ定義は自分が決める。人が何だがどうでもよい。自分がすっとしてたら流行り追わずも友が少なくてもいい。様々な空、皆が同じ空の下にいる。最近やっと楽になったpic.twitter.com/lnBRJEV3mY
-
昨日、電車でウィンブルドン近郊我が家からほんの30分程のboxhillにトレイルランニングの練習に行きました。すっかり秋に移り変わるイギリスが美しかったので、お届けします
pic.twitter.com/07Jlq3Ht3A
-
今週で三度目、バスが「ロードワークしてるから道順変える」皆ブーブーおろせー、おろせーでバス停じゃない場所で放り出してもらいました
運転手じゃない私ですら何週間もやってるからしってるよ!頼む、事前に通知して。3キロの芋担ぎ雨の中歩くの寒い、先日は運転手行方不明で電車がキャンセルああpic.twitter.com/EmZdNIXvE1
-
ロンドン交通局の地下鉄掲示板が好きだ 「もし誰かをにこっとさせるチャンスがあったら迷わずしよう。時に人は黙って戦ってる。その優しさが彼らの日をうんと照らすかもしれない」 深く悩む人程言わず、笑顔で泣き心配かけまいと心にうんと抱えてる。貴方にはそれをふわっ一瞬でも軽くする力があるpic.twitter.com/OfcB7muM2I
-
ロンドン交通局の地下鉄掲示板が好きだ 「注意。パディントン駅プラットホームで最近ネズミがいるとの情報が寄せられてます。 もし彼らを見た方はどうぞ駅のスタッフに通知して下さい。。。切符や定期なしでただ乗りしてるんです!」 そこか、ロンドンよ。「冗談(まあ、少しは本気)」←100%本気な筈pic.twitter.com/BTGeBOAeCV
-
昨日はロンドンで渡英した頃からいく古き良きクラシック音楽にセピアな懐かしい店内、セントラルロンドンの華々しいホテルとは又違う、味わいある趣き、昔、母といった日本のこだわりの美しい喫茶店を思わせるティールームに立ち寄ったが、あああ、このファッジに一気に現代に引き戻された2019年の夏pic.twitter.com/hsttCFUlN0
-
ロンドン交通局の地下鉄掲示板が透きだ 「金曜日。今日、君が決めなきゃいけない事はボトルでいくか、グラスか、それだけ。 よい週末をお過ごし下さい。」 あれこれ難しく考え、余計な心配を自分で増やさなくていいんだ。不安は不安を呼び、そんな時はまともな決断できっこない、思考も週末あげようpic.twitter.com/W878jqt6WH
-
「人に優しく」言われるが、相手意地悪か「はあ」な反応なのに皆にニコニコは嘘だ、心無理してる。昨日の英国、ありがとドライバー
下車時に言えば過ぎながら
クラクション。郵便局でばったりポストマンは肩を組み「今日は日本の母ちゃんからないぞ、愛されてるなあ」ぽーん返り私も又ありがとう笑顔pic.twitter.com/5e5l75FyHV
-
最近ふと思ったのですが過去から今まで自分も含めああだこうだ会えば愚痴に人を見下し文句ばかり、決して平穏にならない人はいつまでも変わらず最早趣味ではないかと。同じ事、それ以上に過酷な状況下でもふわふわさらーにこー「彼、偉いなあ」「はは楽し
」同じ毎日、自分が人生決めてるんじゃないかpic.twitter.com/dqvYfDDX5G
-
夫「みつやりました
」最近はまってるランニング後のこれ、アクエリアスじゃないか!あ、あれ、モルトビネガーやピクルスで有名な老舗のイギリス会社にも見慣れたロゴが。信頼する良い品作る会社の有機豆腐も柚子の木2本目も贅沢品なのに!いつどこで買った?我が家が夫により在英13年目で更に日本化pic.twitter.com/16ao5SLP4J
-
某オンラインフォトアルバムでホラーっていう夏的なカテゴリ作られていたから、はて、怖がりな臆病者の私、イギリスで夫の映画協会のホラー試写会も頑なに13年間拒否してきたし、毎日がすでにあちこち壊れて衰退しホラーだからなに?と見たら自分の製作したジンジャーマンビスケットが出てきて朝から鬱pic.twitter.com/ty0MVsQ6oc
-
英国来て13年、まさか扇風機買う日が来るとは。一年360日は要らないから10年目位までは考えませんでしたが数年前からあれ、あれ?断熱性を考慮した昔ながらの我が家、蒸し風呂のような日々が一年数回、地下鉄は深く走るラインは空調なし地獄、あちこち暑さで壊れ我が家も白旗、地球に何かが起こってるpic.twitter.com/zsUJMRt1sz
-
ロンドン交通局の地下鉄掲示板が好きだ 「人生、笑っていた方がずっとよいよ」 笑えない時もある、泣いてわめいて投げ出したい時も、人間だから無理に自分に嘘つきポジティブにならなくてもいい。それはまた辛い事だし、自分に無理かけちゃうんだから。でも、心がけるのは自由、出来る時はやってみよpic.twitter.com/sYlVGUGkRR