社会

“ゆとり柔道”投げ技禁止の(呆)教育方針

「投げ技・大外刈り・乱取り」禁止の(呆)教育方針「“ゆとり柔道”なら止めたほうがマシだッ」

「“柔道のようなもの”を必修化と称して中学生に教える。柔道とはこんなものなのかという誤った理解を植え付けることになるのですから、心ある武道家なら穏やかではいられないでしょう」
 こう憤るのは、思想家にして合気道・居合道の段位を持つ武道家でもある内田樹氏(神戸女学院大学名誉教授)。新学習指導要領の全面実施に伴い、この4月から中学1・2年生で武道が必修化された。6割以上の学校が柔道を選択しているが、安全性を懸念する教育現場では手探りの対応を余儀なくされている。
 静岡県教育委員会では、新学期を前に「柔道安全指導指針」を定め、県内の公立中学校に通知した。「柔道事故」が多いことを受け、防止を図るよう促したものだが、内容にはいささか面食らう。「大外刈りを取り扱わない」「投げ技を用いた試合は実施しない」などの計9項目が定められ、試合は座った状態で始まり固め技に限定されるのだ。田中潤・学校教育課長は「礼などの6つの基本技についても「あくまで例示であり、必ず全ての技を取り扱う必要はない」と明記した。
「もともとは安倍元首相が推し進めた教育改革の一環で、文科省も予算と権限を獲得できる好機と捉えた。中学校の武道場整備費や指導者招請などの事業に約60億円が使われています。ただ、民主党政権下の現在では文科省もそれほど熱を上げているわけではない。だから、現場からの不安の声が強くなってくると急遽“セーフティネット”として手引きを作成したんです」(文科省担当記者)
 前出の内田氏もアキレ顔でこう警鐘を鳴らす。
「礼節を教えるのが目的なら『礼儀』や『日本文化』といった授業科目を設ければいい。武道を手段に使うというふざけた発想をしちゃいけない。文科省、教育現場ともにやりたくない授業を、決まったことだからと続ける必要はまったくない。今からでも遅くはないから、おやめなさいと言いたいですね」

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク
今、あなたにオススメ
芸能
(2019年6月15日)
芸能
(2019年10月21日)
芸能
(2019年4月2日)
芸能
(2019年9月12日)
芸能
(2019年10月16日)
芸能
(2019年9月19日)
芸能
(2019年11月17日)
芸能
(2019年10月15日)
女子アナ
(2019年11月15日)
芸能
(2019年11月19日)
芸能
(2019年11月14日)
女子アナ
(2019年11月18日)
芸能
(2019年11月18日)
芸能
(2019年9月14日)
芸能
(2019年11月18日)
芸能
(2019年11月19日)
Contentmatic powered by

SPECIAL

知らぬ間に進行する抜け毛・薄毛。対策のカギを握るのは頭皮の“スキンケア”だった!

Sponsored

ちょい悪“風”モテおやじを目指しているわけじゃないが、見た目やニオイには決して無頓着ではなく、自分なりに気を使ってきたつもり。あわよくばモテたい願望だってある。でも…、最近は「抜け毛」が目立ってきて、アラフォー世代なりに「薄毛」の自覚はある。そして、年を重ねるごとにもっともっと抜…

カテゴリー: 特集 | タグ: , , , , , |

アサ芸チョイス:

    元SKE48の松村香織がガールズケイリンに潜入。女性アスリートの魅力をスペシャル動画でチェック!

    Sponsored
    137289

    ガールズケイリンをご存知だろうか? これは、2012年7月に復活した女子選手による競輪競走のこと。男子と同じ競輪場のバンクを使うという部分では共通するものの、ガールズならではの見所もある。そのひとつが“華やかさ”。ここ数年の自転車ブームでご…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    センベロ、野球、鉄ちゃん、アニメ、オタク……趣味などの価値観重視で生涯のパートナーを見つけるマッチングアプリが中高年に最適なワケ

    Sponsored
    136162

    50歳で結婚歴のない「生涯未婚率」が激増している。これは2015年の国勢調査の結果によるもので、親世代となる1970年の同調査に比べると、その率なんと約14倍なんだとか。この現実をみると、「結婚できない……」ことを切実な問題として不安に思う…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    認知症の予防に期待!? 世界初、九州大学がプロポリスの認知機能向上効果を実証!

    103760

    九州大学大学院歯学研究院の武洲准教授と倪軍軍助教の研究グループは、中国青海省人民病院との共同研究において、ブラジル産プロポリスが中国チベット高原に住む健常な高齢者の認知機能低下並びに全身性炎症の改善効果をもたらすことを明らかにした。臨床研究…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
そのうち死者出る!?人気YouTuberシルクロードの明かした病状が激ヤバ!
2
逮捕に涙でも…片瀬那奈、沢尻エリカと“クラブ同席動画”拡散の大トバッチリ!
3
田中理恵、小さめTシャツで露わにした“ミルクタンク”胸の「ものスゴさ」!
4
痛々しいほど!桐谷美玲、体型の“激ヤバ変化”が「悲鳴モノ」
5
10億円「年末ジャンボ宝くじ」は「NHK紅白の法則」で確率2万倍アップ!