Keyboard Shortcuts

Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.

Skip to content
  • Home Home Home, current page.
  • About
  • Have an account? Log in
takuma_inagawa's profile
稲川琢磨 (WAKAZEのCEO)
稲川琢磨 (WAKAZEのCEO)
稲川琢磨 (WAKAZEのCEO)
@takuma_inagawa

Tweets

稲川琢磨 (WAKAZEのCEO)

@takuma_inagawa

日本酒ベンチャーのWAKAZEの代表やってます。2018年は東京の三軒茶屋で酒蔵を立ち上げました。2019年はパリで歴史上初めての酒蔵オープンに向けて準備中です。世界中で、ワクワクするSAKE造りを展開していきます。

wakaze.jp
Joined January 2019

Tweets

  • © 2019 Twitter
  • About
  • Help Center
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookies
  • Ads info
稲川琢磨 (WAKAZEのCEO)‏ @takuma_inagawa

「輸出限定」で国内での日本酒免許許可する、というのは第一歩。ただ、「輸出伸びてるから許可」というロジックなら、第二歩として当然検討すべきなのは「特定名称酒限定」の許可。小規模の若手醸造家の参入を本気で目指すなら、それが本当の一丁目一番地。https://www.sankei.com/economy/news/191120/ecn1911200019-n1.html…

2:33 AM - 20 Nov 2019 from Antony, France
  • 12 Retweets
  • 34 Likes
  • Somofura | SNS Marketing 🇫🇷🇯🇵 どんちゃらみい 優 斉藤ロジョコ Takumi Sato ぶちこ 大塚 駿 才田善郎@ベトナムの酒蔵フエフーズ Saki Kimura / SAKE Journalist
1 reply 12 retweets 34 likes
    1. New conversation
    2. 稲川琢磨 (WAKAZEのCEO)‏ @takuma_inagawa 5h5 hours ago

      清酒全体では課税数量落ちてる斜陽産業で既存圧迫するので許可しないけど、輸出は伸びてるから許可する、というなら特定名称酒比率伸びてるなら許可しても良いはず。そもそも小規模な新規参入側からしたら、国内で経済基盤築いた先に、初めて輸出があるから、順番がおかしいpic.twitter.com/Gh0h3QQbTl

      1 reply 2 retweets 8 likes
      Show this thread
    3. 稲川琢磨 (WAKAZEのCEO)‏ @takuma_inagawa 5h5 hours ago

      海外輸出額が222億円に対して国内市場4000億円、仮に特定名称酒が金額ベースでざっくり2000億円あるなら、10倍大きな市場で新規参入ベンチャーを先ず育てて、経済基盤と技術を磨いてから輸出に向かった方が圧倒的に効率的に輸出額も伸ばせるはず。222億円市場だけへの参入ならOkとか言われても萎える

      1 reply 2 retweets 8 likes
      Show this thread
    4. 稲川琢磨 (WAKAZEのCEO)‏ @takuma_inagawa 5h5 hours ago

      WAKAZEは一足飛びに海外醸造で自由に創れる権利を得たけど、そこに勝機を見出せた理由は現地で造る事で圧倒的にリーズナブルな価格を実現できて、更にローカルに愛されるモノづくりやコミュニケーションが出来ると感じたから。いきなり輸出だけ、というのは新規参入には酷だと思う

      1 reply 2 retweets 11 likes
      Show this thread
    5. End of conversation

    • © 2019 Twitter
    • About
    • Help Center
    • Terms
    • Privacy policy
    • Cookies
    • Ads info