Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
Pinned Tweet
私の新作書籍発売中。大好評に付き発売5日で重版大増刷決定!キンドル版同時発売→日本人は世界を知らない田舎者/中国に買われるアフリカ/実は真っ黒なコンサルファーム/EUは一年中喧嘩してる町内会/欧州人は移民が大嫌い→「世界のニュースを日本人は何も知らない」 https://amzn.to/2UXFfXS
-
めいろま Retweeted
ロサンゼルスの高校で銃を乱射した少年は日本人ハーフ 母は日本から移住した日本人。 父親はハンターで銃に詳しかったが、アルコール依存症と妻への暴力の疑いがあり、同じ家に住むものの、子供の親権は母親にあったようだ。https://smart-flash.jp/sociopolitics/85979…
Show this thread -
めいろま Retweeted
旧西独で同年代の子から「シングシャングショング! 」とたまァ〜に囃し立てられてたことを思い出した^^; フランスでも同じ&今も尚…か。日本も同じやけど、差別感情は連綿と受け継がれるもんなんやな…https://twitter.com/ulala_go/status/1195592080988356608…
-
めいろま Retweeted
アメリカ住んでました。スケボーでコケて数針縫ったら、30万の請求。 保険入ろうとしても、毎月保険料最低でも10万。 不平等条約でそんな国になる可能性が大です。 日本にしたたかな交渉なんてできないよ
アメリカはえげつないよ
#日米FTA -
めいろま Retweeted
この記事、フランスの前菜、メイン、デザートのメニューを「コースメニュー」「定食メニュー」と言ってるだけ素晴らしいわ。。 これを、フルコースと呼ぶんだと思っていた人沢山いたからね。 フランスの給食にでるのはフルコースじゃないよ。コースメニューね。
Show this thread -
めいろま Retweeted
>ただし日本においては食事補助制度を活用する上で、制限がある。 従業員の負担額は企業と同額以上のため、最低金額としては3500円が非課税となる。 そのため、仮に企業が3500円を超えて支給すると、課税の対象となってしまう。
Show this thread -
めいろま Retweeted
>企業側の負担額が月額3500円(税別)以下で、従業員がその同額以上を負担すれば、企業側の食事負担額分が非課税になるからだ。 食事に限定しているものであること、食事に使ったことを証明することの2点をクリアする必要がある。
Show this thread -
めいろま Retweeted
フランス人がバランスの良い食事をお昼に食べることができるのには、理由がある。 一定の規模以上で社員食堂がない企業には、代替の食事補助制度が導入されているからだ。 月額平均にすると1万4000円近くが従業員に補助される。https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67975…
Show this thread -
めいろま Retweeted
-
めいろま Retweeted
黄色いベスト運動が、開始から1年を迎えた。不平等がなお放置されていることを訴えようと、再び各地でデモが繰り広げられた。 ホテル業で働いて月収1500ユーロ(18万円)、家賃は700ユーロ。 どれだけ訴えても何も変わらない社会のシステムを変える必要があるhttps://www.asahi.com/articles/ASMCJ2SPCMCJUHBI00F.html…
-
エリカ嬢は見た目と話し方に凄い乖離があるのが気になるなhttps://twitter.com/jusco0/status/1196490763510714370…
1:54 -
外国の人が昔ながらの日本の良さに学び実践してくれている。日本人が忘れてしまった美徳だな。https://twitter.com/ulala_go/status/1196658681187831808…
-
めいろま Retweeted
バルセロナの地下鉄駅で流れるスリにご注意のアナウンスが新しくなった。数カ国後で「気をつけて!」と強い口調で始まる。年末が近づきスリ行為が増えるから気を引き締めるなりよ。
-
アジア人というより若い、弱そうに見えるからかもな。オバハン、婆さんは丁重に扱われたりするのや。後は態度、挨拶も大事ぞ。https://twitter.com/keny_more1/status/1196680314887852032…
-
めいろま Retweeted
パリの12月のRATPストライキの件、今朝も少しニュースを読んでいたらUberに代表されるVTC(観光タクシーのようなもの)も場合によっては価格三倍だとか……郊外在住者には在宅勤務やカーシェアリングを推奨しているし
来週まで待ってみるか〜https://twitter.com/paris2masse2/status/1193463584891789312…
-
イギリスは絶対言い返しちゃだめよ。無視して逃げて。ナイフもってる人間が多いから最悪殺される。ヤク中も多いよ。逃げてね。1秒でも早く。目も合わせちゃダメ。絶対ね。気をつけて。殺人や傷害でも判決が軽いから簡単にやるのよここの人。https://twitter.com/TrrBn09/status/1196813818741039106…
-
めいろま Retweeted
今やフランスは西洋文明のメカニズムに嵌り没落真っ只中。アジアも欧州よりも文化水準の向上を伴えないまま「西洋文明化」だけが先走りバランス不在。もっとすごい没落劇が待ち構えている。日本だけが特別という訳ではない。国民国家の観点から見れば世界中が金太郎飴化しているのが残酷な現実。https://twitter.com/ulala_go/status/1196664091219238912…
-
めいろま Retweeted
何で?フランスはエロ本ないし萌え絵もないから 紳士って言ってた奴ら息してる?https://twitter.com/ulala_go/status/1196815468876779520…
-
めいろま Retweeted
実際、フランスは2000年から容赦なく組み込む政策を行っていて、フランスの住んでいる現在の町の例を見ても、以前よりうまくいっていると思いますね。 100%うまく行くと言う意味ではなく、そちらの方がうまく行くと言う感じです。
-
めいろま Retweeted
エマニュエル・トッドは、「移民には、出身国の文化を保った移民同士のコミュニティを作らせるべきでなく、個人に分断して移民先の社会に容赦なく組み込むべき、実際フランスはそうやって成功した」と主張した。フランスの成功度合いは多少議論あるところだが、主張そのものには確かに一理あるなと思う
Show this thread -
めいろま Retweeted
移民に好意的な国って「移民は、我々の国の文化に融け込もうとしている」と答える率が高い。特に日本はそう答える人の率が世界でトップ。逆にイタリアやギリシャなど移民に否定的な国は、「移民は、我々の国の文化に融け込まず、出身地の文化を保とうとしている」立が高いhttps://www.pewresearch.org/global/2019/03/14/around-the-world-more-say-immigrants-are-a-strength-than-a-burden/…
Show this thread -
めいろま Retweeted
どうやら、日本人には外国人に気後れする癖があるようです…
でも、ここは私たちの国日本。何にも気兼ねは要りません、ガンガン行きましょう!
彼らにとって本国人である日本人は、私たちの想像以上に怖い存在なのですよ。自分も外国に住んでみてよく分かりました…
Show this thread -
めいろま Retweeted
フランス在住の方のご意見ですが、大変ご立派だと思います。 私は相手が外国人でも、マナー違反などには毅然と注意することにしています。勿論、日本語でですよ。
(続くhttps://twitter.com/ulala_go/status/1196664091219238912…
Show this thread -
めいろま Retweeted
日本の刑務所の日常がフランスのテレビで木曜日21h05に放送される。https://twitter.com/EnvoyeSpecial/status/1196692081139257344…
1:56Show this thread -
イギリス、都市郊外は外人の方が多いため差別もなんもなくカオスだなwwwwhttps://twitter.com/ulala_go/status/1197096362883588097…
-
めいろま Retweeted
フランス人、アジア人に因縁つけても言い返してこないと思っているから、私が何か言い返すとすごい驚いた顔する人がいる。 男性が女性に何か言っても何も言ってこないだろうと思って変なこと言ってくるのに似てる。 まあ、それは明らかに慣習による「差別」から来てるんだよ。 言い返すことが大切。
-
めいろま Retweeted
まあ、京都人(上京、中京、下京)は、茨木なんぞ気にしておらず、左京や右京、それとなんどしたかいなぁ、西の方になんでか京とつく場所おますやろ、昔は竹林どしたところ、あの辺のちくりん長者なお人らのことを気にしてると思う。
Show this thread -
週刊めいろま Vol.198 小中学生のITスキル学習法は大人にも役に立つ/英小学校は5歳からアルゴリズムを教える/最初から本物を与える/ラズパイを活用/カズオ・イシグロ氏の英での評判/ニュースクリップ/お勧め本|https://note.mu/may_roma/n/n4450c9937404…
-
週刊めいろま Vol 210 ITインフラエンジニアの海外における需要/IT インフラとは何?/インフラエンジニアの仕事/クラウドとは何?/英米のインフラエンジニアの報酬/英米では仕事の需要が上昇中 https://note.mu/may_roma/n/n87ba74d6c3af…
-
週刊めいろま Vol.274 イギリスで子供に読み聞かせする児童書(2)/英語読み聞かせにおいて重要なこと/漠然と読むだけではダメ/フォニックス訓練と並行しないと意味がない/英語の文章を読めるようになる教材/質問で
@May_Roma#notehttps://note.mu/may_roma/n/ndbaf0c6c7f1d… -
週刊めいろま Vol.206 イギリスではなぜ副業が盛んか?/イギリスのサラリーマンはどんな副業をやっているか?/サラリーマンに向く副業/タネ銭を貯めるための節約方法/不労所得系の副業/ブロックチェーンを使用したスマートフ
@May_Romahttps://note.mu/may_roma/n/ne4d6a1441ab6… -
週刊めいろま Vol.030 チップをケチる日本人が嫌われてしまう理由/チップに関する英語/今週のお勧め動画/契約社会とはなんぞや?(2014年04月7日発行)|
@May_Roma (めいろま)@May_Romahttps://note.mu/may_roma/n/ne5cc99d3db50… -
めいろま Retweeted
さすがにめいろまさんがツイートしてるロンドンのレベルまで堕ちるとは想像できませんけど、今のうちに存分に利用しときます 便座ほんと盗まれないでほしいw
-
めいろま Retweeted
11/17の ロックばん タイムフリーで今 聴いてます♫
#高見沢俊彦のロックばん -
めいろま Retweeted
週刊めいろま Vol.237 Q&A アプリで月10万円稼ぎたいがどのプログラミング言語を学ぶべき?(2)iPhoneアプリ/超初心者が無料で学べるアプリの作り方/使用すべきツールと言語 https://note.mu/may_roma/n/n64ffccd20c54…
-
めいろま Retweeted
EUニュースクリップ (週刊めいろま Vol.295より)ドイツのホームレスの64%は移民/反ワクチン運動のお金の出どころは特定団体/イスラム国花嫁のアメリカ国籍を剥奪/留学中の日本の高校生が見た香港/Lyftがシェアリン
@May_Roma#notehttps://note.mu/may_roma/n/nc60dfaad0842… -
めいろま Retweeted
週刊めいろま 2019年記事が全部読めるマガジン。記事単品購入から60%【ご購入者様特典】年三回スカイプで実施のQ&Aセッションにご招待いたしますよ!https://note.mu/may_roma/m/m6b1cf05530cc…
-
めいろま Retweeted
最新号→週刊めいろま Vol.295 Q&A 非ネイティブの英語を学ぶのが重要な理由/実務で接するのは非ネイティブの英語が圧倒的に多い/アクセントの理解は実は難しい/参考になる無料動画/時事英語記事解説/ニュースクリップ/おすすめ
@May_Roma#notehttps://note.mu/may_roma/n/n83113b587f8d… -
めいろま Retweeted
IT業界に転職したい方や就職希望学生さん向け自習用書籍をまとめました。ロングセラー、基礎をしっかり学べ英語圏大学で使われているもの、現場で読まれている本→【Kindle本】IT系書籍まとめ|
@May_Roma (めいろま)#notehttps://note.mu/may_roma/n/n25c4544f23db… -
めいろま Retweeted
週刊めいろま Vol.257 オススメ英単語集と英単語の覚え方/超初心者はまず400語覚えよ/毎日ドリルをやれ/イメージと語呂合わせで暗記/語源を覚えれば語彙の瞬間増強に最強https://note.mu/may_roma/n/nafc377b013ac…
-
めいろま Retweeted
週刊めいろま Vol.170 イギリスEU離脱交渉の論点/リスボン協定第50条とは何か?貿易条約の懸念/域内移動の自由はどうなるか?/EU法と英国内法の関係/新作書籍無料サンプル (2017年4月7日号)|
#notehttps://note.mu/may_roma/n/nde7b996e84c6…