Google、VMwareソリューションベンダの「CloudSimple」買収。Google CloudのVMware環境を本格化へ

2019年11月20日

Googleは、クラウド上でVMwareソリューションを提供するベンダである「CloudSimple」の買収を発表しました(Googleの発表CloudSimple CEOのブログ)。

CloudSimpleは、Microsoft Azure上でVMware環境を提供する「Azure VMware Solution by CloudSimple」と、Google Cloud上でVMware環境を提供する「Google Cloud VMware Solution」をマネージドサービスとして提供しているベンダです。

AWS上でVMware環境を提供している「VMware Cloud on AWS」は、AWSのベアメタルサーバ上にVMware自身がVMware Cloud環境を構築し、VMwareが提供しています。

一方、AzureやGoogle Cloud上のVMware環境である「Azure VMware Solutions」「Google Cloud VMware Solution」はいずれもVMwareが直接手がけているのではなく、サードパーティであるCloudSimpleがそれぞれのクラウドのベアメタルサーバ上にVMware環境を構築、マネージドサービスとして提供しています(AzureではVirustreamも同様のサービスを「Azure VMware Solution by Virtustream」として提供しています)。

つまりCloudSimpleは、AzureとGoogle CloudにとってVMware環境を提供するためのキープレイヤーなのです。

そしてクラウドにおけるVMware環境の提供とはすなわち、オンプレミスからクラウドへの移行を促すうえで非常に重要なサービスであることは間違いありません。

マイクロソフトがWindows Serverというオンプレミスにおいて大きな存在感のあるOSを持ち、これを足がかりにハイブリッドクラウドの実現を提案できるのに対して、オンプレミスにおいて大きな存在感を持たないGoogleにとって、ハイブリッドクラウドのソリューションを充実させるうえでCloudSimpleの買収は理にかなっているといえそうです。

Googleはこの買収によって、Google CloudにおけるVMware環境を本格化させ、エンタープライズ市場におけるハイブリッドクラウド戦略をさらに推し進めることでしょう。

と同時に、3年以上も前にVMwareとの協業によってVMware Cloud on AWSを発表し、自社だけでは実現できないハイブリッドクラウドソリューションをVMwareとともに競合他社に何年も先駆けて充実させてきているAWSの戦略の上手さ(おそらく純正VMware CloudはAWSでのみ展開する、といった約束をしているのでしょう)と先進性を、この買収はあらためて際立たせているようにも見えます。

follow us in feedly




カテゴリ

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. GitHub、オープンソースのコードを1000年以上にわたって保存する「GitHub Archive Program」発表。北極圏の非武装地帯永久凍土層地下250mに保管庫を設置
  2. [速報]「GitHub for mobile」ベータ公開。iPhoneやAndroidからプルリクエストやマージなど操作。GitHub Universe 2019
  3. IaaS+PaaSクラウド市場、AWSの首位ゆるがず。AWS、Azure、Google、Alibabaの上位4社で市場の7割超。2019年第3四半期、Synergy Research Group
  4. [速報]GitHub Actionsが正式版に。GitHub内でビルド/テスト/デプロイなど実行、CI/CDを実現。GitHub Universe 2019
  5. Docker社、今後はDocker Desktopなどデベロッパー向けツールに注力。エンタープライズ向け製品群はMirantisへ売却と発表
  6. WebAssemblyをあらゆるプラットフォームでセキュアに実行できるようにする「Bytecode Alliance」発足。インテル、Mozilla、Red Hatなど
  7. 「モデリングを用いて設計すること」との要件で既存システムをリニューアル。設計者が感じたモデリングとそのツールのメリット、そして課題とは[PR]
  8. [速報]GitHub、開発チームに対してクラウドファンディングで支援する「Sponsored Projects」ベータ版開始。GitHub Universe 2019
  9. [速報]マイクロソフト、RPA機能を搭載した「Power Automate」発表。ユーザーの操作を記録、再現実行で自動化。Ignite 2019
  10. VMware、KubernetesをvSphereに統合した「Project Pacific」のベータ提供開始。まず特定の顧客向けに

最新記事10本