こんにちは!
いつも見ていただきありがとうございます!(*´艸`*)
さて、なんだか気温も少し下がり
秋の気配を感じますね!
秋は美味しいものがいっぱいで大好きです!
旬関係なく肉はいつも食べたいですが
はい
では今日は数ヶ月前に予約した
市の発達相談に行ってきたお話です。
まぁ、発達の話となるとデリケーートな話題かも
しれませんが~~
息子の大事な話なので!
描きます(*´艸`*)
もちろん出来ないから×!
という事ではなく
心理士さんは物を与えられた時の
子供の反応ややろうとする意識
表情も見ている感じでした。
そして家ではできるかの確認や
しっかりお話しする事が出来るので
良かったです。
結果的はまだ2歳3ヶ月という事で
今すぐ何か診断がおりる訳でもなく
「気になる部分はある」
「心配なら療育センターを紹介する」
という話で落ち着きました。
最初は緊張していた息子も
30分程度で職員さんと心理士さんにも慣れ
おもちゃで一緒に遊んだり
おもちゃの野菜を食べるフリをして
「うまーーーーーい!!!」と叫ぶ
ごっこ遊びもしていました(・∀・)イイネ!!
これには驚きました。
息子は寝返りやずりばいハイハイ歩行は
平均か少し早いぐらいだったので
気にしたことがなかったのですが
どうやらまだまだのようです。
心理士さんいわく
赤ちゃんの頃のハイハイや歩行が早い子ほど
大事な体幹が甘く
転びやすかったりする子が多いとかなんとか…
「なんとなく出来ちゃってた」
という感じらしいです。
でも子供の体幹を鍛えるってどうしたら…?
「たくさん体動かして遊ぶ」
「嫌がらなければブランコで遊ぶといい」
とのこと~~
後日旦那と公園でブランコしてきました(笑)
めちゃくちゃ楽しそうwwww
そんな感じでした!!
とりあえず療育センターには
予約を入れました!(*´ω`*)
で!
発達の話はデリケートなので
いつも読んでくださってる読者の方も
母である私の方を心配してくださるのですが
私は元気です!!(笑)
これは発達の話をするときにはいつも
言っているのですが
例えば息子に何か発達障がいがあったとして
正直私の気持ちとして
「だからなに?」という気持ちが強く
特に落ち込みもしません!!
息子が一生話せない
コミュニケーションはとれない
と言われたらさすがにちょっとショックですが
現在の様子を見る限り
「遅くてもいつかは話せる」
と思ってますので大丈夫です(*´ω`*)
まだ決まった訳じゃない!
と思わない事はないですが
決まっても別に良いです。
そうであっても無くても
息子の発達が遅れているのは
事実なので
息子にとって良い接し方を学びに
療育に行ってきます~~!
そんな感じで発達のお話は終わりです!!
あと少し別のお話を少し…
よければお付き合いください!!
え~~~すっかり忘れてたのですが
8月でこのブログも2周年でした!!
3日坊主どころか1日で終わる事すらある
この私が2年もブログを続けられたのも
見てくださってる皆さんのおかげでございます!
私の自意識、自己掲示欲にほどよい刺激を
与えてくださる読者様に感謝感謝です!
(言い方)
そして、そんな私のツイッターでも
フォロワー1000人を達成致しました!!
わーい!!(^ω^ ≡ ^ω^)
私の知能指数低すぎる呟きを
1000人の方が見ていると思うと
恐ろしいですね!!
まぁ実際見てるのが
何人なのかは置いておいて…
ありがとうございます!!!
そんな感じで
まだ何も考えていないのですが…
せっかくなので
何かやります!!!!
なにが良い?(聞くな)
何かやりますので!
少々お待ちください!!
では!!
こんな感じでこれからも
よろしくお願いいたします!!
ではでは!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
コメントありがとうございます!
十四松祭りさん・keikoyamazakiさん・栗きんとんさん・るりはさん・あすたんさん
ぴよさん・りじぇさん・あいあいさん・やしこさん・おにぎり2525さん・あかねりさん
りあすさん・みほさん・あんさん
* 皆さんが2コマ目の「バーーーン」に
喜んでくれてよかったですwww
コメントありがとうございます(笑)
* 旦那の株がまた上がってしまった…!!っく…!!(笑)
喧嘩もたまにしますが…基本的には
優しいゴリ…旦那です(*´ω`*)
* ジブリはやっぱり人を惹きつける力がスゴイですね!
小さいお子さん連れもたくさん居ましたよ!
ただ原画展示が主なのでどこまで
理解できるかは分かりませんが(^o^;)
でももしかしたら何か感性を刺激するかも!?
* 駐車場で1時間待ち…!!!
駐車場小さかったですしね…(´・ω・`) ショボーン
すごい人気です!
↑更新通知が届きます
↑知能指数3
コメント
コメント一覧 (17)
気になっていました。
心理士さんってすごいですね。
とても勉強になりました。
保育園には通われているのですか?
療育センターの予約も入れて
なにかいいキッカケになりそうですね☆
応援しております(o^-^o)
2周年企画して下さい!!二時創作本に食いついてしまった(笑)質問コーナーは前にしましたもんね〜何かグッズでも色紙でも応募するのはどうでしょ?あとは、リクエストの絵とか描いて欲しいです*\(^o^)/*
ただ月1で先生と面談し、アドバイスを頂いてから色々と急成長したところがあります(*^^*)マサくんも保育園とはまた違う刺激をうけて良い経験になり、成長に繋がるといいですね(^^)
応援しています(*^^*)
うちはもうじき3歳ですが、パパママ、わんわんすら言いませんからね!!!
最近ようやくイヤー!と言うようになったくらいです(笑)
ちなみに保育園で1、2を争う起用さですよ〜と言われてます。言葉との因果関係はどうなんでしょうね(^◇^;)
しゃべらないおかげでオムツも卒業できません・・・。
とりあえず楽しそうに保育園に通ってついていけてるので、りささんと同じような感じでそのうちしゃべるだろーとどどーんと構えてます。
あ、グッズ欲しいです♡久々にホモ見たい(笑)
その時お勧めされたのがトランポリン。
たまたま近くの児童館で幼児向けの教室があって、週一通うと徐々にだけど自分から行動する事が多くなりました。
家用の小さいトランポリンやバランスボールでも効果はあると保健師さんが言ってたので、試してみるのもいかがですか?
まさくんが気に入らなければ、りささんの健康(ダイエット?)用に回せるので一石二鳥的な(笑)
発達相談どきどきしますよね( ´•д•` )
我が家の娘も
言葉が遅くて、
いま5歳でやっと2語文です!
でも着実に喋れる単語数は日に日に増えていきますから大丈夫ですよ☆*。
あと1週間で2歳になる娘がいます。
娘は何かしたい時指さしたりなど行動で教えてくれますが絵本をつかって指さしはしませんしまだおしゃべりもしません。
相談に行こうか悩んでた時にりささんが記事にしてくれたので参考になりました☆★
体幹を鍛えつつ、相談に行きます\(^o^)/
あと、りささんが書いた本欲しいです(*´∀`)
アメブロの時から楽しみにブログを読んでいます。
発達相談お疲れ様でした!
ブランコ楽しんでるマサくん。可愛いですね♡目のところに黒線入っていていますが笑!
私の息子は今 9ヶ月です。
ゆっくりなマイペースBOYです〜
だからか、ハイハイをいつするのかなぁ。と見守っています。
マサ君もリサさんや旦那さんの温かい見守りのもと確実に成長していますよ(´,,・ω・,,`)
おそまつさん、 読んだことなくて気になってます。そんなに面白いんですね〜気になるぅ!
昔はヲタクで漫画っ子でした!
でわでわ失礼します〜
ブログいつも(たぶん全部)読んでます、2周年おめでとうございます!これからも楽しみにしています!!
身体は上・下半身→腕・脚→手→指や舌などの細かいところと順番に育つので、体をいっぱい動かすことで、段々細かい舌先なども育ち、動かしやすくなってきます(^^)たくさん動くことで経験値が貯まって、言葉を話しやすい身体になるという感じですね(^^)
療育センターは身体を大きく動かせる遊具などもある所が多い(むしろ普段ならなかなかお目にかかれない楽しい大型遊具があったりします。楽しい!)ので、気負わず、それを目当てに遊びに行ってみて下さい(^^)良い遊び場になりますし、プレ幼稚園みたいな感じで楽しいですよ。お母さんもお子さんも楽しめますように(^^)
元発達相談員より(⍢)
発達相談お疲れ様でした。うちの子も寝返りから歩行まで母子手帳に記載される目安より早く、安心しきってましたが、体幹が甘いっていうことがあるんですね。ブログ見てびっくりしました。マサくんブランコ楽しそうですね!うちの子も好きなので、うちもブランコさせようと思います。なかなかブログにおこすのは大変かと思いますが、知らないことを知ることができてありがたいです。
久しぶりにコメントします。
わたしも同じような気持ちで、母としては何とも感じてないけどもしかしたら発達遅れてるのではないか…?だとしてもまだ名前もつかないだろうし気にならない程度ではないか?でも話だけでも聞いてもらった方が安心かな?など最近考えるようになりました。
今回ブログ読んで、歩くのが早い子は体幹が〜、というところを見てわが子も早かったので同感したのと相談に行けば何かしら収穫があるんだなと思いました。
いつも元気なブログこちらも元気いただいています!
こんにちは!
ブログもTwitterもバリバリ見てますよ( ̄・ω・ ̄)
Twitterフォロワー1000人記念めっちゃ楽しみにしてるんで期待してますねww
りささん作の薄い本プレゼント企画でも全然ありだと思います\(^o^)/
いつも楽しく拝見しています(^o^)
2周年おめでとうございます!
企画楽しみにしてます(^-^)
うちにも、もうすぐ2歳の男児がいまして、
先日発達相談に行ってきました。
息子はまだ
あー!とか、うー!しか言えず、
これは0歳児の反応ですねと
言われてしまったのですが(笑)
言ってる事はわかってるし
あまり心配していません( ̄▽ ̄)
ブランコ乗ってるマサくんいいお顔ですね!
かわいい!
うちは乗せるとギャン泣きします(^_^;)
これからも楽しみに読ませていただきます♪
ライブドアブログの子育て部門ランキングから今回のタイトルに興味をひかれて来ました。1才6ヶ月男児の母です。
発達障害に対する考え方が同じなので、ついコメントいたしました。
うちの子も今、明らかに発達が遅れてて(ハイハイ・お座りはかなり遅れてでき歩行はまだです。もちろん言葉も)、早期から病院に通っています。
発達障害の可能性が高いですが、もしそうでもたぶん軽度~中度くらいだと自分は思います。
子どもに障害があったとしても、私たち親は子どものおかげでとっても幸せだから、子ども自身も幸せに生きられるように親が助けてあげればいい、って思っています。
子どもが発達障害?オロオロ、みたいな子育てブログ記事をよく見かけるので、こちらの記事を読んで嬉しくなりました。
アメブロから見てましたが、はじめてのコメントです(*´-`)
今、2歳になりたてホヤホヤの息子がいるのですが言葉があまり出てません(..)
同じ月齢でかなり話してる子を見かけると、つい息子と比べて焦っちゃってました(T_T)
でも、リサさんのブログを読んで、悩んでたモヤモヤが軽くなりました♡
そう、、いつか話せる‼ですよね♡ポジティブなリサさん大好きです\(^^)/
私も前向きに息子と関わっていこうと思います(* >ω<)