
電球の点灯と消灯で、離れて暮らす家族の安否を確認する。
ホームネット株式会社と、ビレッジハウス・マネジメント株式会社は、ハローライト株式会社が開発した、LEDとSIMを一体化して点灯がわかるIoT電球「HelloLight(ハローライト)」のテスト導入を2019年11月30日より順次開始する。
ハローライト概要
ハローライトは、株式会社ソラコムが提供する“SORACOM IoT SIM”を採用したLEDとSIMが一体化している世界初のIoT電球だ。通常の電球をハローライトに交換することで、電球1つで点灯状況の通信が可能となり、24時間の点灯と消灯をチェックし、その動きがない場合に限り翌日にメールにて通知を行う(特許出願済:特開2016-218969)。また、Wi-Fiルーター、電源コンセントや設置工事が不要です。電球の点灯と消灯だけで安否確認をする為、プライバシーも守られ、単身高齢者の自然な見守りに役立てることが可能となる。
ハローライト紹介サイト:https://hellolight.jp/
【動画】家族のための安心家電!点灯がわかる電球「ハローライト」
▼ 実施概要
開始日 | 2019年11月30日 |
---|---|
対象物件 | ビレッジハウス大谷10 戸(埼玉県さいたま市見沼区大字大谷1780) |
各社の取り組み | ビレッジハウス・マネジメント 旧雇用促進住宅を一括取得し「ビレッジハウス」へリブランディング、リノベーションのうえ、全国規模で賃貸住宅「ビレッジハウス」を運営、管理する国内最大級の賃貸住宅サービス会社。「セーフティネット住宅情報提供システム」への物件登録も全国トップクラスであり、低所得者層を含む全ての人へ安心安全な賃貸住宅を積極的に提供している。 ホームネット 全国24カ所の都道府県で「居住支援法人」の指定を受け、2016年より住宅確保要配慮者の入居支援サービスを提供しているが、日常生活において自然に見守りができる入居支援サービスとして「ハローライト」を採択する予定。高齢者のストレスを軽減させる自然な見守りが実現できるハローライトを普及させることで、入居者や家主等が共に安心できる環境構築に尽力していくと述べている。 |
この記事を読んだ人におすすめ
-
匂いもセンサ×AIで判別する時代へ 第一精工と凸版印刷が「匂いセンサエコシステム」を推進
-
【ゴルフ×5G】ティーショットのライブ映像やボールの落下地点を予測 NTTコムやドコモ、富士通ら、ゴルフ場での5G実証試験に成功
-
NVIDIAが低価格で高性能なAIコンピュータボード「Jetson Xavier NX」を世界同時発表!TX2の15倍高速で$399
-
「渋谷PARCO」がロボットやサイネージ等を導入 次世代型商業施設として11/22にグランドオープン 先進技術をまとめて紹介
-
心拍を忠実に再現する手術訓練シミュレータ「SupeR BEAT」豊田合成らが販売開始 冠動脈バイパス手術の環境を「e-Rubber」で再現
-
荷物の「再配達いらず」を目指す 誤配達・なりすまし受け取りを防ぐスマート宅配ボックスの先行予約販売が開始 Makuakeにて
-
夏野剛氏、今村雅幸氏、池澤あやか氏がIT戦略と人材育成をテーマに本音トーク 現役中高生などがプロジェクト型学習を体験
-
【ドコモテレビターミナル レビュー(後編)】スマート家電リモコンBTを連携させてみた
-
スマートスピーカーで音声操作、外出先からも宅内見守りや家電操作できるホームIoTサービス「J:COM HOME」提供開始
-
働くママの悩みに対応した“つながる家電”を紹介するイベント 二子玉川 蔦屋家電で開催 11/23より