----------------------------
-------I-----043------------------
-------d-----------------------------
-------a-----------------------------
-------t-----------------------------
-------e--n-----------------------
-------------------------------------
-------------------------------------
(治五郎)お前ならやってくれると信じて託したんだよ ストップウォッチを。
(田畑)ああ…。(治五郎)どうだった? 1回目は。
1回目は返上しました。
何だと!?ああっ! あっ!
(治五郎)返上して どこでやったんだ?オリンピック。
やってません 戦争で。
アジア各地で ひどいことむごいことしてきた 俺たち日本人は面白いこと やんなきゃいけないんだよ!
それどころじゃなかったんだよ!情けない。
政治とスポーツは別物と繰り返し 口を酸っぱくして言ったろ!
(孝蔵)<1962年東京の景色が劇的に変わり始めました。環状線にぐるりと囲まれ 首都高や新幹線の高架が頭上を通過する。全て 突貫工事。 2年後のオリンピックに間に合わそうと必死です。しかし国民の盛り上がりは いまひとつ。そこで この男に白羽の矢が立った>
(五りん)おお~!出た ジゴロー・カノー!
ちょっと 写真撮って 写真撮って。
<オリンピックの広告塔を探していたまーちゃんに呼び出され面接にやって来ました>
わあ… あっ 岸 岸 岸 岸!
ほら 泣き虫弁護士の岸 清一!これも撮って 撮って。
あっ! ミスター肋木 永井道明!
いや~ すごいな。 宝の山だよ。
誰?(知恵)うん?
誰?うん?(岩田)可児 徳先生だよ。
(岩田)ドッジボールを日本に広めた体協創設メンバーでね…。
(可児)痛~! あたたた…!
あっ!ああ… いっ…。
実は まだご存命なんだがどうしても飾ってくれって。
ほう~。
あっ こちら 渉外部長の岩田さんです。
フフフ。で こちらが 僕のガールフレンド…。
アハハ 友達です。えっ?付き添いです。 知恵です。
あ~ 知恵ちゃん。 じゃあ 向こうでホステスの面接しようか。
フフッ や~ん。
盛り上がってないよ~!
岩ちん! 記者クラブに言っとけ。
アジア大会はオリンピックの前哨戦なんだからもっと大きく取り上げろって。あ~。
おい おい 式典課!(森西)はいはい はいはい!
聖火リレーの図案 図案!(森西)あ~ 今 お持ちします!
<あっ この人!>いやいや聖火リレー踏査隊の森西さんですよ!
汚えとは何だ汚えとは!
走ったんだぞ! アテネからシンガポールまで 2万kmだよ~!
<森西さんは聖火リレー踏査隊としてアテネからシンガポールまで約2万km13か国を陸路で横断。今は式典課で聖火リレーの準備に当たっています>
はい 駄目~。え~!?全然なってない!
アジアを通せと言っとるんだ 俺は。頭を使え 頭を!
平和のアレだよ アレ。プロパ…。
そう…。プロパガンダ!プロパガンダ そう!
誰だ?えっ 誰?
広告塔の…。うん?「てれび寄席」。
「前畑 前畑 頑張れ 頑張れ!前畑 前畑!」。
スッスッ ハッハッ スッスッ ハッハッ…この日のストックホルムの気温は 30度!
「ううっ 何だ これ…手も足も力が入んねえ。あ~ まるで自分が自分じゃねえみてえだ!」。
あっ その時ポルトガルのラザロが追ってきた~!
「ヘイ カナクリサン ソッチジャナイヨ」。
いい! 最高だよ!
何だ お前 友達いないだろ?はい!
「はい」って ハハハハ…。いやいや…。
何で そんな詳しいの?いや 何ででしょうかね?
まあ 強いて言うなら親父がマラソン選手で東京オリンピックの代表候補だったからじゃないですかね?
お~! 僕も 僕も! ヨットの代表候補。お父さん いくつ?
満州で死にました。ああ…。
「満州こわい!」なんつって。
ハハ… 面白くない。 けど 気に入った!合格!
合格?うん。オリンピックの宣伝部長を探してるんだ。
盛り上がってないじゃんね~オリンピック。
(五りん)まだあと2年ありますし。
2年後も駄目だよ~。
正直言ってみ。 怒んないから。
まあ 盛り上がらない…。何!?怒らない。
そこで 君の力を借りたい。
東京オリンピックの準備の様子や選手の声をテレビを通じて お茶の間に届けるんだ。どうかな?
あっ…。やるよな? 何てったって古今亭五りんだもんな。
いや まあ… 私には もったいないぐらいありがたいお話なんですけどテレビに出ると芸が荒れるって言いますし…やはり…病気療養中の師匠のことを思うと…。
♪~
まだよくないのか? 志ん生。
(今松)ただいま戻りました。(五りん)師匠が高座復帰に向けて命を削っている今私みたいな未熟者が出しゃばって一門の名を汚すわけには…。
(テレビ・五りん)「オリンピックショウ!」。(美津子)あれ? これ 五りんじゃない!?
えっ!?(志ん生)いてっ!すいません。
「古今亭五りんの五輪に挑戦!あっ ちょっと絡まっちゃった。は~い 宣伝部長の五りんちゃんで~す」。
何これ お父ちゃん 聞いてた?
知らねえよ。(美津子)えっ?
「日紡貝塚 女子バレー部の練習を見学しに来ました」。
気を付けろ…。
あ~ ちょちょ… 今 練習戻らないで。
あなたは ウマですか?
(河西)「キャプテンの河西です」。
「ちょっと 皆さん…」。
何よ… 何で勝手に こんなの出てんのよ。
「僕もね こう見えてスポーツの遺伝子があるのでね」。
痛っ! 痛っ ちょっと… 痛っ…。ちょっと待って…。
あ~ 荒れちゃってるよ 芸が。
師匠 落語協会会長として これは…。
ハハハハ…。笑ってる。ハハハハ…。
「さすが 東洋の台風…。東京オリンピックまで あと2年!よろしく! …痛い!」。
♪~
「よ~うっ!」(鼓の音)
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
「よ~うっ!」(拍子木の音)
<このころ 五りん君に限らずオリンピックに魅せられた若者が活躍の場を求めて組織委員会を訪れました>
(松澤)え~ 次… 次は え~…吹浦忠正君かな? どうぞ。
<例えば 早稲田の学生>
吹浦忠正です。<吹浦忠正君は…>
国旗担当です。<国旗のスペシャリスト>
国旗ね…。
デンマーク ベルギー エチオピアケニア北ローデシア!いいね!君も友達いないだろ?
はい!えっ? 北ローデシアなんて国ある?
式典課の松澤一鶴さんですね。
(せきばらい)ああ そうだよ。
4年前の昭和33年 東京で行われた第3回 アジア競技大会…。
「赤々と聖火が燃えてアジア20か国を結ぶ 民族の祭典…」。
<アジアの平和 相互理解を目指し設立されたアジア競技大会。その 女子 円盤投げの表彰式で事件は起きた>
ありました!来た! 台湾の旗 あった! 急いで…。
どっちが… どっちが上ですか?えっ?どっちが上ですか?
どっちだ? カクさん。早くしろ 早くしろ。
こうだ!
(拍手)
(外国語)
逆?
降ろせ 降ろせ… 逆だよ カクさん これ!
早く 早く…。
(吹浦)女子 円盤投げの表彰式で台湾の国旗 青天白日満地紅旗を天地逆さまに揚げてひんしゅくを買った人だ。それを言うなよ それをよ!
政治的意図があるのかと問い詰められ台湾選手団の前で土下座だよ。
申し訳ございませんでした!申し訳ない!
あのようなことが あってはならない!正しい国旗を正しく掲揚することこそホスト国の使命と考え国旗責任者に志願しました。
立派! よし 合格。
合格ですか?うん。
え~ それでは皆さん 聖火リレーのコースを説明させて頂きます。
来い 来い。 集まれ。
(岩田)オリンピアで採火された聖火はまず ギリシャ人のランナーによってアテネ空港まで リレーされます。
(拍手と歓声)
日本人ランナーが空港で聖火を受け取り日航特別機で… こちら!イスタンブールベイルート テヘランニューデリーと回り…。
(森西)バンコク マニラ 香港 台北と空路歴訪し…。(東)えっ 回るだけかね?
それぞれの国で 聖火リレーを行います!
(拍手と歓声)
アジア初の平和の祭典に俺も参加してるんだと誇りを持ってもらうための趣向だ。それから?
そして 聖火は占領下の沖縄に上陸しま~す!
(拍手と歓声)(村上)あっ あの… 大丈夫なんですか?
沖縄は まだ…。
<敗戦以降 沖縄はアメリカの占領下に置かれていました>
特例を認めてもらうよう米軍と正式な交渉に入ったよ。
この日だけは 沖縄も日の丸を掲げ共に平和を祝うんだよ。
(松澤)沖縄から 船で本土に渡った聖火は鹿児島… 行った 行った…。はい 広島…。
よし 渡った!大阪ね はい。
大阪 行った! はい 名古屋 行こう!
はい 来たぞ!
よっ!そして 東京を目指し…。
(拍手と歓声)
そして 開会式当日 最終ランナーが…。
誰です?誰って…。
フジヤマのトビウオ 古橋廣之進!
(大島)いやいや 織田幹雄でしょ。(亀倉)いやいや 女性代表 前畑秀子。
何言って…。(治五郎)金栗!
えっ?金栗四三。
韋駄天こそ 最終ランナーにふさわしい。
<東京オリンピックを盛り上げる一環で海外からも大物が来日しました>
(四三)そう こぎゃんして…。
<ハリマヤスポーツの黒坂辛作さんがマラソンの金メダリスト アベベ選手に足袋をプレゼントすると申し出たのです>
(一同)おお~!
アズ トウキョウオリンピックアイ ウィル ランイン カナクリタビシューズ。
(通訳)「東京オリンピックでは金栗足袋を履いて走ります」。
(一同)おお~!アハハ! そぎゃんね!
ヤー。じゃあ おるも負けられんたい。
おるも聖火ランナーば目指すばい!(歓声)
もっと若者がいいと思うんだよな~。(岩田)田畑さん?
うん? あっ いや…。
まだ決めてない。いいだろう まだ決めなくて。
最終ランナーが国立競技場に到着して聖火台へと向かう。おお~!
そして 聖火台に… 点火!
(拍手と歓声)
盛り上がってきた!ようやく盛り上がってきたじゃんね~!
田畑さん… 田畑さん!えっ?
農林大臣がお待ちです。農林大臣が?
お~ そうか!
お~ 久しぶり! 出世したな 河野一郎。
<農林大臣 河野一郎>
俺は諦めん。
オリンピックは やる… 必ず。
(河野)田畑…。
<無念のオリンピック返上から 24年。経済企画庁 長官などの政府要職を歴任し今や政界の実力者となっていました>
津島さんを辞めさせようとしているそうじゃないか。
えっ… 何?
高齢を理由に辞職を求めていると聞いたぞ。
田畑… 貴様はどれだけ敵を作れば気が済むんだ。
待て 河野。 それを言いだしたのは俺じゃないよ。 川島大臣だよ。
(川島)僕も弱ってるんだよ。
何しろ 河野一郎君はじめ 政府要人が口をそろえて津島さんでは オリンピックはやり遂げられんだろうって言うんでね。
ちょっと待て。俺が津島さんを更迭しろと?
言ってないのか?当たり前だ。
そんな話題が出たことすらない。
出たな… 陽気な寝業師 川島。
そりゃ 津島さんは老いぼれだよ。
人の名前や数字 単位をしょっちゅう言い間違える。
耳は遠いし 小便も近い。
だが 悪い人じゃない。むしろ 俺は好きだよ。
(小便をする音)
ふう…。
東君 大変だね。わっ。フフフ。
うん? 何がです?鈍いな… 田畑だよ。あいつが大騒ぎして選手村を代々木に移してしまったせいでオリンピック道路が無駄になってしまった。
都知事の面目 丸潰れだよ。
事務総長としてお前の手腕は評価に値する。だが スタンドプレーが目に余る。
オリンピックを私物化しているという声もある。
私物化だと? バカか?
いちいち 政治家の顔色うかがってたら何も進まんから独断でやってるんだ。
やつらこそ オリンピックで名を上げることしか考えとらん。
それこそ私物化じゃないか。
(東)あっ いや結果的には選手も喜んでますから。
手柄は田畑で 尻拭いは東ってか。
頼むよ。事務総長は 首をすげ替えれば済むがね都知事は君でないと困るんでね。
川島は そんな小物じゃない。
オリンピック大臣なんかあの人にしてみりゃ数あるアクセサリーの 一つにすぎんよ。
(ドアを閉める音)
<6月 事務総長 まーちゃんはモスクワへ旅立ちます。恒例のIOC総会に出席するためです>
だから 女子バレーを正式種目に採用しろと言ってるんだよ。
<まーちゃん悲願の女子バレーを正式種目に入れる最後のチャンスです>
是が非でも欲しいね!
ノーノー ノーノー…アディション ノー!
田畑さん… 田畑さん 戻って。
<スピーチは またもや平沢さん>
ナイス トス 平沢さん。ソ連も 女子バレーでメダルを狙ってますからね…。
(大松)やった… やった…。
お前ら 全員聞け。はい!
女子バレー… 正式種目に決定や!
(歓声)
監督! 大会 いつですか?
5月だよ 5月。 運動会は五月晴れ。 ねっ。
そうだ 台風! 伊勢湾台風 伊勢湾台風!
やだろ? 雨とか。
「なんと 東京オリンピック昭和39年10月10日に決定いたしました!やった~!」。<え~ 結局 多数決の結果暑さを避けた 10月に決定しました>
(五りん)「女子バレーが正式種目になりました!やった~! やった~!私 申し遅れました 宣伝部長の金栗四三の『弟子子』 五りんちゃんで~す!」。
弟子子?
いや金栗四三の弟子の息子だから弟子子。バカだね。
孫弟子ってんだよ!孫弟子…。
古今亭志ん生の弟子だろ!?古今亭志ん生の弟子でしょう!?
古今亭志ん生の弟子なんです 師匠!古今亭志ん生の弟子なのよ 五りんは!
う~ん 元気づけようと思ったんですよ。
お前さんが 顔面にスパイク受けると師匠が元気になんのかい?
違うでしょ? ちゃんと芸を磨いて立派な噺家になることが師匠孝行ってもんでしょ?
ちゃんとやってますよ 落語も。ほら 10月には二人会もやるし。
(りん)二人会って 誰と?
師匠と僕です。(りん 美津子)えっ?
「てれび寄席」の特別版で復活するんですよ。
あっ 師匠 出来ましたよ 二人会のチラシ。
うん… ヘヘッ。
どうですか?
まだ無理よ お父ちゃんには。 歩けないし正座だって できないんだから。
まっ そういうことだから よろしくね。
よう 河野!(マリー)いらっしゃい。
ママ モスクワ土産 マトリョーシカ。
ハハハハハ!何だ これ。
分からん。 フフフフ…。
俺の留守中も 川島は動いたのか?
お前の立場は ますます悪くなってる。
津島降ろしの首謀者は田畑だと記者の前で吹聴しているよ。
はあ~。
それを聞いて 津島を慕う議員は怒り心頭。
田畑から津島を守れと いきまいてる。
いつの間にか 俺が黒幕か。
何か心当たりないの?川島さんに恨まれるようなこと。
ある。
貴様らが無能だからだぞ!(東)まーちゃん…。
それで よく幹事長が務まるもんだね!
大いにある。
小役人風情が口を挟むんじゃないよ。君!
まだまだある。
功名心で組織委員会に名を連ね記者が集まる公開討論にしか顔を出さん。
そんな役立たずな役人や…政治家は出てってくれ。
川島はそんな個人的な恨みで動く男じゃない。
じゃあ 何だよ? 何がねらいだ?
政治がやりたいんだよ。お前がスポーツが好きなのと同じで川島は政治が好きなんだ。政治をやっている時が一番高ぶるそういう男だ。
貴様のオリンピックではない!はあ?
はき違えるなよ 田畑。これは日本のオリンピックだ。
「国民の」と言ってもいい。
変わるんだよ 日本は。このオリンピックで。
ハハハ… 俺だって 元政治部だよ。
高橋是清や犬養 毅のような大物とも渡り合ってきた。
川島の寝技なんかに屈するかよ。
<8月 ジャカルタで行われる第4回 アジア競技大会。19か国が参加する この大会は東京オリンピックの前哨戦。インドネシアは自国の発展ぶりを世界に示そうと国を挙げて 準備を進めていました。街では 聖火リレーが行われ歓迎ムード 一色>
え~ 皆様 間もなく第4回 アジア競技大会派遣日本代表選手団 結団式を始めたいと思います。
<日本スポーツ界は 252人の選手団を送り込む 力の入れようでしたが…>
津島会長 田畑事務総長は後ほど いらっしゃいます。
<出発前から不穏なムードが漂っていた。この大会が まーちゃんを窮地に追い込むこととなるのです>
「ニュースをお伝えいたします。今月 ジャカルタで開かれる 第4回アジア大会に出場予定の台湾選手団にインドネシアから 入国ビザが出されていないことが分かりました。イスラエル選手団も同様に 入国ビザが出されておらず開会を目前に波紋を呼んでいます」。
<開催国であるインドネシア政府が台湾とイスラエルに対し招待状と入国ビザを出していないことが発覚したのです。スカルノ大統領は中国と親密な関係を築いていた。これが 台湾を排除した理由。イスラエルも アラブ諸国と親しいスカルノが締め出したというのです>
(津島)おいおい これが事実なら重大な憲章違反だよ。
政治による介入は断じて許さん!(ドアの開閉音)
事務総長 そろそろ挨拶しないと飛行機の時間が…。
あ~ すぐ行くよ。(津島)いやいや 待ちなさい。
事実確認をして 政府の意見も聞くべきだ。
アジア競技連盟と電話で話しました。
インドネシアは 招待状もビザも出したと言ってるそうです。
報道は事実無根のデマ。 惑わされるなと。
よし 行こう。よし…。
(拍手)
田畑さん 始めますよ。あっ ああ…。
アジアのリーダーとして 世界中が君たちの奮闘ぶりを注目している。
オリンピック本番のつもりで戦おう。(一同)はい!
マスコミは 選手の活躍を世界に発信し東京オリンピックを盛り上げてくれ。
(一同)はい!以上だ。
(拍手)
<8月19日。日本選手団は羽田を出発。そして 日本国内では次のような報道が飛び交った。「インドネシアによる台湾の締め出しは疑いの余地なし」。「台湾側はIOCに抗議」。「イスラエルも大会中止を要求する」。え~ 早え話どっちも めちゃくちゃ怒ってますな>
「国際陸上競技連盟は ジャカルタのアジア競技大会を公式の大会と認めずこれに参加した選手を処罰すると通達しました」。
どういうこと!?いや もう だから出場したら 国際陸連から除名されるってことでしょう。
そうなったら陸上は 東京オリンピックに…。
出れんでしょうな 陸上は。えっ?
本当かな? 来てます? そんな電報。見てませんよね?
知らせた方がいいかな? まーちゃんに。いいよね!?
いや~ もう それが国際電話がつながらないんです。
(松澤)何!?新築のホテルだからでしょうか?つながっても すぐ切れて…。
あっ もしもし…インドネシアです。 はい ジャカルタ。
(東)はあ? 聞こえないよ 岩ちん!
電報? 何の? もしも~し?
おい おい! アレ どこだ? アレ アレ。
日本語話せるやつ。 日本語話せるやつ。
話せるよ~。違う! そう!
こっちの新聞が読めて 日本語話せるやつ。
ああ 通訳ね…。 アレン?
(アレン)ナニ?(東)ああ ちょっと これ読んで。
これこれ…。
モンダイナ~イ。本当かね? 本当に そう書いてあんのか?
ハイ モンダイナ~イ。だとしたら 東龍さん日本の新聞が間違えてるのか?
一体どうなってんだ?
<翌日 参加17か国の代表が集まった実行委員会。各国の代表が台湾とイスラエルの参加を要求するがインドネシア政府は回答を先延ばしにするばかり>
(東)くだらん時間稼ぎ しよって…。このままなし崩しに開幕させようって魂胆か。
どうします? 会長。
各国の代表は日本の出方をうかがっています。
引き揚げるか。
(大島)今 日本が引き揚げたら大会は中止ですよ?
(東)日本が出なかったら大会の体をなさん。252人の大選手団ですからね。
日本国内の世論は ボイコットに傾いとる。
でも 津島さん 選手たちにどう説明するんです?せめて IOCが声明を出すまでこの非合法の大会をいかにして合法化するかその方法を考えるべきじゃないですか。
無理だよ。 明日 始まっちまうんだから。
インドネシアの国民の気持ちを考えたら…。
ああっ よその国など知らんよ。
こんな イカサマがまかり通る大会に出場したとあってはJOCの名に傷がつく。
スポーツと政治は別物でしょ?
(津島)スポーツと政治を混同しとるのはインドネシアだ。 スカルノだよ!
これは 政治的な大会だ。日本は引き揚げる!
ちょっと待って下さい…。そんな!
ちょっと田畑さん 何 黙ってんの?
何か おかしい。
おかしい?おかしいじゃんね。
我々が日本をたつのを見計らったように不正が明るみになりジャカルタに着いた途端に国際陸連が出るなと言いだした。
これは… 何か… アレだ。
(アレン)ナニ?いや アレンじゃなくて アレだ。
アッ…。
何か 裏があるよ。裏…。
IOCノ コメント デテルヨ。(ざわめき)
(アレン)アジア キョウギタイカイヲセイシキナ タイカイトハ ミトメナイ。シエンモ シナイ。
<このIOCの通告は日本の国会議員も知ることとなり…>
なぜ ボイコットに踏み切らないんだ!?(一同)そうだ そうだ!
参加・不参加の判断は現地に一任しておりますので…。
即刻 やめさせるべきだよ 君!何を言ってるんだ。IOCが認めない大会に日本が出場したら東京オリンピックを取り上げられるかもしれんのだぞ!?
いや それは いくら何でも…。
組織委員会から もっと働きかけないと。
オリンピックに影響したら責任問題ですよ!
落ち着いて下さい!
<そして迎えた 開会式当日>
(東)各国の対応は どうなってる?分かりません。 電話がつながらなくて。
<現地のJOCは明け方になっても結論が出せず…>
早く決めて下さい!陸上は 開会式のあと すぐ予選ですよ。
選手たちは もう限界です!
ああっ!ちょちょ… 落ち着け。
もう 待てん!落ち着け…。
感情的になるな。よ~く考えて 話し合おう。
俺たちは走りに来たんです。話し合いに来たんじゃないんですよ!
台湾が出ないから 日本も出ないなんて納得いきませんよ!
韓国は辞退したがそれ以外の16か国は日本の参加を支持すると約束してくれました。
しかし…。
決めよう まーちゃん!もう今日だよ 開会式。
分かってる。せめて 開会式は出ませんか?
開会式と競技は別ですよね?
開会式に出ないとボイコットと見なされますよ!?
分かってるよ。
出たら…この大会を認めたことになるんだ。
そんなことは分かってるよ。
日本が出なきゃ 大会自体が中止だってさっきから言ってるじゃんね~。
チュウシニ ナッタラ ボウドウ オコルヨ。
(東)脅かすなよ。(笑い声)
(ガラスが割れる音)アアッ!
何だ?
逃げろ! 逃げなさい 逃げなさい!
逃げなさい! 逃げなさい! 逃げなさい!
♪~
な な… 何だ アレン!あいつら 何を言ってるの!?
サカラワズシテ カツ!
アレン…。
アレン…。
まるで まーちゃんみたいだな。
いや… 嘉納治五郎だよ インドネシアの。
逆らわずして勝つ。
いや おかしい…。 IOCは支援しないと言っただけなのに…。
「日本が スカルノに屈しジャカルタ大会に出た場合西側諸国は東京五輪をボイコットするだろう」!?
いつの間にか 政治問題にすり替わってる。
むやみに問題を大きくしようとしてるとしか思えません。
まーちゃん 大丈夫かな? 大丈夫だよね?
何が?ふだんの まーちゃんならとっくに結論出してるのになって。
そりゃ 出してやりたいさ。
選手の気持ちを考えたらボイコットなんか 俺はねいかなる理由があってもやっちゃいかんと思ってんだよ。
見ただろ? さっきのデモ隊。
自分の国の政治が今 どうなってるかも分かってない。
そんな連中にさ 政治とスポーツは別だなんて理想論ぶち上げて何になる?
私に言えるのは ただ一つ。
いつ どんな時もスタジアムと選手村は聖域なんだよ。
じゃあ 何で迷うの?
分からん…。
津島さんに 気ぃ遣ってんの?
いや それだけじゃないよ。
ほかには?
オリンピックだよ! ほかに何があるよ。
オリンピック オリンピックオリンピック オリンピック!
その言葉が 二の足を踏ませるんだよ。
2年後の東京オリンピック!それさえなければ とっくに出てるよ!
政治的な大会だろうと大手を振って歩くよ 開会式。
ただ…。(秒針の音)
それで 東京オリンピック取り上げられたんじゃ…元も子もないじゃんね~。
(秒針の音)
(岩田)揺れてるんだと思います。揺れてる? まーちゃんが?
前に 理想のオリンピックを話してくれたんです。
「名もなき 予選で敗退する選手ですら生涯自慢できるような大会にしたい」。
名もなき 予選で敗退する選手ですら生涯自慢できるような大会にしたい。
「共産主義 資本主義 先進国 途上国黒人 白人 黄色人種ぐっちゃぐちゃに混ざり合って純粋に スポーツだけで勝負するんだ。終わったら 選手村でたたえ合うんだ」。
そういうオリンピックを東京でやりたい。
そんな理想から 田畑さんが今いる場所はあまりにもかけ離れている。
だから揺れてるんだと思います。理想と現実の間で。
(秒針の音)
℡
(岩田)ディス イズ ヒー!
もしもし?℡岩ちん。
つながった。 もしもし 田畑さん?もうすぐ開幕ですよね。
嘉納さん 何か言ってないか?
はあ?
(秒針の音)
℡すまん。 どうかしてるのは百も承知でこんな時 嘉納さんなら…。
ちょっと 津島さん…。℡もしもし?
もしもし!? もしもし… もしもし!?(河野)おい!
何をしとるんだ 田畑は!オリンピック担当大臣も一緒なんだろ!?
えっ… 川島大臣ジャカルタにいらっしゃるんですか?
サンキュー。
先生… 日本選手団の宿泊先に…。
(騒ぐ声)
デモ隊が乱入したと。ほう。
プリーズ。あっ 頂きます。
津島さん…。(津島)帰るんだよ!選手を第一に。
選手の気持ちを考えましょう。詰め腹を切らされるのは会長の この私だ。
はあ?
辞めさせたいんだろ? 分かっとるんだよ。君は わしが邪魔なんだろう?
そんなこと思ってないですよ 津島さん…。あ~ もう!
大島 かばんよこせ。ちょっと待って…。
♪~(口笛)(津島)わしは もう帰る! 我慢できん!
川島さん!何だ何だ… 仲間割れか。
えっ? どうした?オリンピック男 田畑政治。開会式には行かんのかね?
どっちでもいいから 早く決めましょうよ。みっともない。
私は ただ… 政府に問い合わせてそれから結論をと…。
政府だったら目の前にいるじゃないですか。
えっ?えっ?
はあ? 僕だよ 僕。
ここでは 僕が政府だよ。オリンピック担当大臣。
ハハッ…しかしね 僕が発言をしてしまうと問題の性質が スポーツから政治問題へとなりかねない。
それはよくない。 ねっ?政治は スポーツに介入しない。 フフフ。
いや いや いや…何でもいいから早く決めましょうよ。
大体ね 現場にいて誰も決断できず右往左往してる。こういう醜態こそが問題なんですよ。
だったら引き揚げます。はあ?
中止 中止。 帰りましょう。 ねっ?
…と言ったら さぞかし困るでしょうな。
スカルノ大統領と ズブズブの関係にあるオリンピック大臣は。
(東)おいおい まーちゃん。何を今更。
みんな 知ってることじゃんね~。
ハッ… 何か ついてますよ?
参加を決めたのは私ではないよ。田畑君ね。
<田畑さん これ まずいことになってます>
(川島)この際 膿を出し切って 責任体制をしっかりとしなければいけない。
どこで間違えた? 俺のオリンピック。
スポーツやってんだよ こっちはよ!座ってくれ!
俺が辞めたらオリンピックは どうなるんだよ!?
やりたいんだ 僕は。 辞めたくないんだ。
(川島)君もこうなることは分かってたんじゃないの?
(英語)
田畑と共にインドネシアと向き合った東 龍太郎。
もともと ボート競技の名手でスポーツ生理学の専門家でもありました。
日記には 激動の日々をブレずに歩む姿が記されています。
「田畑君と共に壇上に立ち 挨拶」。
息子の東 博彦さん。
都知事立候補に反対だった博彦さんは田畑から説得されます。
2人は 平和への思いを胸にアジア諸国との交渉に臨みます。