キッズラボ

@Createkidslab

普段はテレビの映像制作をしてます。フリーソフトGIMPの使い方やブログのアクセスアップにつながるノウハウを記事にしています。是非フォローお願いします。

Joined June 2018
·

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    の始め方 初心者編。 記事だけでは、わかりづらいので動画でGIMPの始めての使い方をアップしました! これからGIMPの使い方やテクニックを動画でアップします…

  2. のフォトレタッチLesson5』 前回赤ちゃんをエンジェルにする をレッスンしました。 その続きで、今回はフィルター機能を使ってきらきら星と切り抜き文字の使い方を説明します。 使用する素材も無料でダウンロードできるます…

  3. 』 今回は、赤ちゃんをエンジェルにするフォトレタッチをレッスン! 電脳はさみツールを使って合成しますが誰でも簡単なテクニック! 記事と動画でわかりやすく解説します! 使用する素材も無料でダウンロードできるので一緒に練習できます…

  4. Lesson3』 今回は、ビルを廃墟にする簡単なフォトレタッチ! レイヤーマスクの追加でブラシツールを使って合成しますがよく使われるフォトレタッチテクニックです。 記事と動画でわかりやすく解説素材も無料でダウンロードできます…

  5. Lesson2』 今回は、大草原に湖を作りこむフォトレタッチ! ブラシツールを使って合成しますがよく使われるフォトレタッチです。 記事と動画でわかりやすく解説します! 使用する素材も無料でダウンロードできるので一緒に練習できます…

  6. Lesson1』 今回は、複雑な構造のつり橋を簡単に切り抜き、何もない湖に切り抜いたつり橋を合成して、湖につり橋を映り込ませるフォトレタッチをレッスンします 記事と動画でわかりやすく使う素材も無料でダウンロードできます!

  7. を使って写真の一部を一番きれいに切り抜くのはやはり地道に切り抜いていく方法です。 パスツールを使って、直線や曲線のパスの切り方を解説します。 記事や画像だけではわかりずらいので動画も参考に無料素材を使って一緒に練習してみましょう…

  8. 写真の中で、不要な部分を消したいことってありますよね? では修復ブラシツールを使ってなぞるだけで簡単に不要な部分を消すことができます! 動画も参考にページ記事内の『無料ダウンロード』ボタンをクリックすると、同じ画像や写真が無料でダウンロードできます!

  9. トーンカーブを使って写真の明るさ調整方法を動画と記事で解説 写真の明るさ調整はよく使う写真の編集作業ですが、「トーンカーブ」を使って調整する方法を記事と動画で解説します。 写真素材もダウンロードできますので一緒に練習してみましょう!

  10. を使ってオリジナルフォトブックを作成してみませんか? フォトブックを作成するには、写真をレイアウトしたり、マスクや色補正などGIMPの機能を十分に活用できます! オリジナルフォトブックを作成して思い出にしたり、プレゼントにしたりしてみませんか?

  11. 撮影で自撮り映像が欲しかったため、Amazonで を買って使ってみました😃 価格が大変安かったのですが画質的や広角の映像等は価格の割にはいい感じだと思います。 操作性でもっとこうあればよかったということに気付いたので記事にしたいと思います…

  12. 誰でも動画を撮影、編集、アップロード、公開まで一人で簡単に作業できるようになりましたね! 撮影では付属機材も大切になります。 その中でも音はすごく大切です。今回購入して良かったので を紹介します…

  13. 画像編集ソフトGIMPは最近どんどんバージョンアップしていきますね! は十分仕事にも対応できるレベルです! 今回は、手書きの絵に簡単に色を塗ることのできる方法をご紹介…

  14. 動画を撮影する時には、 を使うともっと綺麗に撮影できます。 ガンマイク(カメラマイク)と照明、三脚は必需品です! そこで、今回Amazonで購入しておすすめだったLEDライトを紹介…

  15. 動画を撮影する時には、話している声などをよりクリアーに収録したいですよね。 にはマイクが付いてない場合が多いので私が今回買ったおすすめの )をご紹介…

  16. 動画の撮影に一眼レフカメラやミラーレスカメラを使うとき、撮影しやすいように手振れ防止の などを使いますが、撮影用ショルダーリグも意外と良かった話…

  17. フリー画像編集ソフト .10.10にバージョンアップされました! 一番の変更箇所は、メニューの「色」「フィルター」の項目が一部英語になっていましたが、今回の最新版からすべて日本語表示になりました。 「フィルター」メニューの項目の使い方や意味を解説します…

  18. フリー画像編集ソフトGIMP2.10.10にバージョンアップ! 一番の変更箇所は、メニューの「色」「フィルター」の項目が一部英語になっていましたが、今回の最新版からすべて日本語表示になりました。「色」メニューの項目の使い方や意味を解説…

  19. を使ってフォトブックのレイアウトテクニックでオーバーラップ、レイヤーマスク、文字の配置方法を説明します! GIMPのテンプレートを準備しましたのでダウンロードして一緒に練習できます。 操作方法は動画もページ下にありますので参考にしてくださいね…

  20. を使ってフォトブックのページレイアウト! GIMPのテンプレートを準備しましたのでダウンロードして一緒に練習してください。 レイヤーマスクに写真を入れ込むだけなので簡単です!ぜひ、フォトブック製作にも挑戦してみてください! 操作方法は動画もあります!

  21. GIMP続編! 写真をレイアウトする時写真をストレッチ続けると画質が悪くなったりします。また、正方形に写真を配置したい時など写真を切り抜くと後で修正できなくなったりします。今回は、レイヤーマスクを使ってレイアウトする方法を解説…

  22. を使って の表紙をレイアウトしてみた。フォトブック用に編集するには、高画質の写真データをスムーズに処理できて、写真の色彩も維持できる必要があります。プロの要求にもGIMPは十分応えられます!操作方法は動画もありますので参考にしてくださいね!

  23. フリーの画像編集ソフトGIMPを使って、副業、フリーデザイナー、または本業として活用してみませんか? を趣味で覚えたい、デザイナーの勉強のため、副業を考えている等いろいろと活用の場があると思いますが、どうせなら収入を得る方法を学ぼう…

  24. は、画像と文章だけでは理解しづらい部分があります。 動画でマネして覚えるのが上達の近道! 記事でも解説していますので、画像、文章、動画を使って練習してみてくださいね!

  25. での写真の加工編集の仕方は理解したけど、編集した写真の保存や書き出し方法はどうするの? 写真の保存ファイルの形式もいろいろと種類があります。 使う用途に合わせて、適切なファイル形式での保存・エクスポート方法を説明します…

  26. で写真を使ってアニメキャラ風に簡単にできます! 新しく追加された「Unified Transform 」ツールを使えば、自由に変形でき、遠近感のある構図や回転などが行え便利♪ 一番のメリットは、リアルタイムに動かせるところ! 動画もあるのでぜひ参考にしてね!

  27. フリーの画像編集ソフトGIMPを使ってA4サイズのテンプレートに写真をトリミングしてレイアウトする方法。 写真を自由にトリミングやレイアウトできます。 ダウンロードしたテンプレートは自由にレイアウトや商用に利用できます…

  28. 無料の画像編集ソフトGIMPを覚えるためメルカリ出品用の写真を編集します! でも、スマホで撮影するには限界があります。 GIMPの腕を磨けばクラウドワークでも副業できるし一石二鳥! 今回は撮影したワンピースの広がりすぎた裾を調整する方法を紹介します!

  29. 無料の画像編集ソフトGIMPを覚えるならやっぱり実践あるのみ! どうせ写真加工の練習するなら、 して利益を出した方が良いよね! メルカリで成果を上げるにはやっぱり写真が重要! GIMPの腕を磨けばクラウドワークでも副業できるし一石二鳥だよ…

  30. カエレバではAmazonのリンクが作れなくなったんですね? 困ったな…

  31. の価格も上がります。たまにしか使わない人にはやっぱりコストパフォーマンスが悪い。 そんな中、無料の画像編集ソフト はタダなのに頻繁にバージョンアップしてプロが使うPhotoshopに匹敵する機能! 「こんな時はどうやるの?」の使い方まとめ…

  32. メルカリで高くで売る方法は撮影ボックスを使っての商品撮影がいい! 商品を綺麗に撮影するためには、フラッシュとか照明器具とかレフ版などの反射板を使った方がやっぱり綺麗です! 誰でも簡単にプロの写真のように綺麗に撮影できる撮影ボックスの良さを紹介します!

  33. 結婚式やパーティーの写真を印刷した時、色がパソコンのモニター画面で見た色と違ったことないですか? 暗かったり、赤っぽかったり… そんな時簡単便利な写真のホワイトバランスを自動で整える の機能を紹介します…

  34. 今後「いかがだったでしょうか?」で締めくくった記事は、検索されなくなるリスクとSEO的にも不利になるリスクが…

  35. ある時、調べたい事を検索して、トップに表示された記事を読んだあと、最後に「いかがだったでしょうか?」で締めくくられた記事に怒りを感じてしまいました…

  36. 私もブログを書いていますが、書く側と読む側の受け取り方の違いで、ついつい私も「いかがだったでしょうか?」で記事を締めくくった事がありますが、不満を抱いている人が多いようです!

  37. 最近「?」で記事を締めくくるブログに不満を抱いている人が多いようです!

  38. 写真の人物を切り抜くとき、パスで切り抜いたりしますが、初心者にはやっぱり難しいですよね! 曲がりくねった部分や細かい部分を切り抜くのは至難の業! そんな初心者でも塗り絵感覚で切り抜くことができる方法をご紹介します…

  39. の使い方をまとめました! GIMPはフリーの画像編集ソフトでPhotoshopに匹敵する機能を無料で使い放題! ここ最近頻繁にバージョンアップして機能も充実! プロ並みの機能が使えるのならGIMPを無料で使いまくるぞ~!

  40. GIMPでまたまた面白い機能を見つけました! GIMPは画像編集ソフトなんですが、アニメーションも簡単に作れるんです。 平面の写真を球体に自動で変形して、その球体を回転させるというGIMPフィルター機能の使い方を説明します! 初心者でもクリックするだけで簡単に作れる…