今日から始めるモバイル決済

トヨタがスマホ決済に参入 「TOYOTA Wallet」アプリ提供、iDやコード決済が利用可能

» 2019年11月19日 17時29分 公開
[田中聡ITmedia]

 トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスの3社(以下、トヨタ)は、スマートフォン決済アプリ「TOYOTA Wallet」を発表。11月19日にiOS版を無料で提供し、2020年春にAndroid版を提供する予定。【追記あり】

TOYOTA Wallet ユーザーは3種類の決済手段を選べる

 ユーザーはプリペイド型電子マネー「TOYOTA Wallet残高」、後払いのクレジット型サービス「TOYOTA TS CUBIC Origami Pay」、デビット型サービス「銀行Pay」という3つの支払い手段を選べる。

 TOYOTA Wallet残高は、リアル店舗ではiDとMasterCardコンタクトレス加盟店、国内ECではMasterCard加盟店で利用できる。アプリに登録するとバーチャルなプリペイドカードが作成され、iPhoneのWalletアプリに登録される。チャージはクレジットカードか銀行口座から行える。銀行は現在のところ三井住友銀行のみ対応しており、他行も順次拡大していく。

 現在、TOYOTA Wallet残高にチャージをすると、500円分をプレゼントするキャンペーンを実施している。

TOYOTA Wallet TOYOTA Walletに登録して、Apple Pay(iD)で利用するプリペイドカードを作成する

 TOYOTA TS CUBIC Origami PayはOrigamiの加盟店でコード決済を利用する。TOYOTA TS CUBIC Origami Payには、TOYOTA販売店で申し込むことで利用開始できる。1000円ごとに2ポイントがたまるが、TS CUBIC CARDを持っていれば、1000円ごとに10ポイントがたまる。なお、TOYOTA TS CUBIC Origami PayとTS CUBIC CARDのポイントは自動で合算される。

 銀行Payは、GMOペイメントゲートウェイが開発した決済基盤で、対応している銀行口座から即時で引き落とせることに加え、銀行が展開している決済サービスを相互に利用できるのが特徴。決済手段はコード決済を採用している。

TOYOTA Wallet 残高にチャージしたり、コード決済用に登録できる口座は、現時点では三井住友銀行のみ

 TOYOTA Walletの銀行Payは、三井住友銀行が開発した「事業者型Pay(アプリに銀行Payを組み込むサービス)」によって実現している。現在は、同じく銀行Payを導入している、横浜銀行の「はまPay」と、親和銀行(長崎県)の「YOKA!Pay」の加盟店で利用できる。「ゆうちょPay」を提供しているゆうちょ銀行をはじめ、その他の金融機関との連携も進め、加盟店を増やしていく計画だ。

 アプリには「my route」「TOYOTA Share」「チョクノリ!」といったトヨタの移動サービスのリンクをまとめたコーナーもあり、移動と決済を連携させた取り組みも期待できそうだ。

TOYOTA Wallet 移動サービスのリンクも用意

なぜトヨタがスマホ決済に参入するのか?

 トヨタは、スマートフォンとモバイルネットワークがコネクテッド社会を実現する中核技術として重要な役割を果たすという考えのもと、ユーザーの日常決済の利便性向上と、モビリティ社会の基盤作りに貢献するプラットフォームとして、TOYOTA Walletを提供すると説明している。

 トヨタは1400万枚のクレジットカードを発行しており、車両販売のローン返済に活用している。その残高は3兆6000億円に上る。一方、シェアリングエコノミーなどで少額決済が増えており、スマホ決済を導入することで支払いのハードルを下げ、ユーザーとの接点を拡大したいと考えているようだ。

 現在は、他の決済サービスに対するメリットは乏しいが、トヨタによると、今後はポイントプログラムの拡充も考えているとのこと。

【追記:2019年11月19日19時8分 スマホ決済参入の狙いについて追記しました。】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう