投資家は冷淡だった。11月19日の東京株式市場で、検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(ZHD)の株価が一時、前日比10%安と大幅に下落した。前日にLINEとの経営統合を発表し、「米中の巨大プラットフォーマーに続く第三極になりたい」とZHDの川邊健太郎社長CEO(最高経営責任者)が抱負を語ったにもかかわらずだ。
株価下落の理由は大きく2つある。18日のLINEとの経営統合の発表で判明した株式の希薄化と、見えにくい統合後のシナジーだ。
LINEとの統合に当たって、ZHDは新株を28億株発行する。現状の発行済み株式数は48億株で大幅に増加するため、6割近いダイリューション(1株利益の希薄化)が起きるのを嫌気した形だ。
18日の記者会見は2時間に及んだが、シナジー効果が出るタイミングなどは明示されなかったため、不安視する投資家の売りも膨らんだようだ。
もっとも、現時点では統合に向けた基本合意をした段階で、公正取引委員会など国内外の独禁当局の承認もこれからの状況だ。具体的なアクションをまだ語れない部分もある。
SMBC日興証券の前田栄二氏は「ペイメント事業など、まずは重複する事業で膨らむ投資を統合でいかに削減できるか。その実行力をみたい」と指摘する。会見では、統合後もヤフーの「PayPay(ペイペイ)」とLINEが手掛ける「LINEペイ」を両方とも存続させる意向を示した。統合に向けて、開発投資をどう削減できるかが問われそうだ。
両社は統合後にAI(人工知能)分野に1000億円規模の投資をして新規領域の事業を拡大すると表明。LINEの出澤剛社長CEO(最高経営責任者)は会見で「新たな組織で新たなサービスを作り出すことが重要」と語った。
出澤社長は旧ライブドア出身。同社がLINEの前身である「NHN Japan」に子会社化されたのは2010年5月で、その翌年の11年6月にコミュニケーションアプリの「LINE」が誕生している。出澤氏は自身の経験を基に、統合は現状2社の単純合算ではなく、両社が抱える人材などの資産が生み出す新サービスなどに価値があるとの思いが強い。
そんな出澤社長とタッグを組み、統合新会社を率いることになるZHDの川邊社長。投資家の冷めた見方には、常識にとらわれない新たなネットサービスで応えるしかない。
旬の話題やニュースを分かりやすく手短に解説。フォロー機能を設定すると、「1分解説」タグが付いた記事が配信されると画面上で通知されます。「#1分解説」でフォロー機能を設定できます。
まだコメントはありません
コメント機能はリゾーム登録いただいた日経ビジネス電子版会員の方のみお使いいただけます詳細
日経ビジネス電子版の会員登録