ゆるパクさん、第三者に検証を頼んだんじゃなかったの??検証結果を公表したらもっと同情が集まると思いきや、非難轟々で旗色悪くなったからツイ消しして逃亡??絶句……
あなたがゆるパクした!と主張する作品、ブクマして完結まで楽しく読んでた大好きな作品なので、卑劣なやり方が本当許せない。 pic.twitter.com/4FBYIWYIWk
ゆるパクの検証結果に対する反応まとめ
私のなろう小説をゆるパクした作品が書籍化するらしい
の続報です。
18人がこの話題について話しています
ゆるパクさんは検証報告ツイを消して鍵をかけた模様。報告内容への批判殺到だけでなく、報告ツイのリプ欄で自分のイラストのパクリを指摘されたからだろうね。
他人のゆるパク()には謝罪を要求しながら、己のパクリはスルーして隠蔽とは創作者としてあまりにもみっともない。https://twitter.com/az8aeadntibhga8/status/1182125066344992768?s=21 …
ゆるパクさんのイラストについては、今回の一件がなければ自分はスルーしていたと思う。https://twitter.com/secretblue620/status/1182226827768561666?s=21 …
『――○○――』のように『――の間に』補足を入れるって一般的なダッシュの使い方だし、それを「江國香織の手法」と言っちゃう検証人さんの信用度一気にゼロだし、もっといろんな本を読もう以外のコメントが思い浮かばないし、それさえ「ゆるパク」の範疇に含めるのは江國香織にも失礼ぞ
ゆるパク、やっと大元のツイート見ました。
読んだ時は「どこまで似てるのか知らないけど、わざとなら悪質かも?」と思ったけど、検証見て「正直このくらいの設定とか展開なんて意図せず似るものじゃない?」とは思った。
真似たかは知らないけど、「同じような嗜好だったから似た」としか思えない
「ゆるパク」
検証ツイートを見た。
もう少し類似性が高いかと思っていたら、お粗末だった。
これだけ作品が乱立している中で、複数の作品からの影響を底にするなんて作家として当然のこと。
このレベルで批判するなら、自身の作品が何の影響も受けていないくらい証明しないとね
某ゆるパクの人検証ツイしてたけど(今はツイ消しした模様)内容がこの人朝ごはんにトースト食べてる!!私の作品もそうだからゆるパク!みたいな感じだったしそのあと自分のイラストがブラジャスと構図激似だけどゆるパクじゃないん?って指摘されててもうなんか…特大ブーメラン…
ゆるパクの件について真面目に触れるつもりなかったけど、検証結果とかいうの見てこれを本気で思っているのだとしたら創作するの疲れそうだな……って思いました。
インプットとかしないのかな?
ゆるパクの件、検証結果を見た瞬間「解散!」でした。通った道が同じなら普通に被りますよね。相手にゆるパクさん以前の同じ挿話を用いた作品を持ち出されたら終わる話かと。
「先に自作を読んだ」ことが想いを強くしていると思いますが「他人〈も〉やってるから私〈も〉やろう」はよく有ることです。
ゆるパクのツイート拝見して、最初は災難なことがあったんだな、作者さんがんばれ!って思ってたけど、検証ツイート見たらおや....?パクり...?って疑問が
とりあえず「検証」とやらの結果「ゆるパク疑惑はただの被害妄想でした」で片が付いたので尾張平定
検証結果が出たっぽいから見たら目が点になった。国内外の古典を提供してあげたい。悔しいんだよね。「盗作されている!」って慰めて貰いたいんだよね。青臭くて辛。…この件よりこの騒動を受けて書かれたと思われる「スキル『ゆるパク』で無双する」というなろう小説の方が面白そうなのが草。>RT
ゆるぱく問題、なろう界隈は地獄だなと思ってたら、日刊ランキングに 「追放されたけど、スキル『ゆるパク』で無双する」というタイトルがあって爆笑してる。そうそうこれだよ、クリエイターのあるべき姿というのは。
それはゆるパクではないです。
関連記事
・これは「ゆるパク」ですか?
ディスカッション
コメント一覧
「パクられた!」って言ってるやつはだいたい成功しない。してない。
成功してたら多少のパクラレはノーダメージどころか勝ち確だから当たり前
手法のリスペクト――私も使う――までゆるパクの対象にされては困りますからね…
今回は有意義な意見交換ができて、良い機会となりました
お疲れ様でした
文章類似の一例がエロゲーじゃあよくある表現
一例なのにエロゲーとかでありふれて使い尽くされている文章に絶句
管理人さんの断言が好きw
結局「どうせこの程度でパクリとか被害妄想してんだろ?」という大方の予想通りのパクリ判定だったってだけやいね
完全にやられた。
これでゆるパクに関してのレッテルが完成してしまった。
これから本当にパクられても誰も信じてくれなくなる。
未来は暗いよ。
検証されるから別に大丈夫やろ
今回みたいに言うのが減るだけで
これからは検証班が無双する時代か…
検証班がクロといえばクロになったりならなかったりするのかな?
今回は検証班が出した結果を見た上でいやこれはシロでは?ってなった訳で、そんな事にはならないと思うけどなぁ
ただ箇条書きマジックって言葉もあるし、誰かが不当に被害を被る可能性はあるかも
寧ろ安易にパクリパクリ騒ぐ奴が減って明るい創作ライフが待ってる
これよなぁ。
むかし柑橘ゆすらが失格紋の丸パクリ作品投稿して、失格の作者と話し合いの場まで設けられたんだけど、結局失格側がOKだしてゆすらのパクリは書籍化。以降、すわ公式からお許しが出たぞと言わんばかりに失格紋コピーが大量発生。
今後はあらゆる作品で、同じような輩がのさばることになりそう。
オリジナリティある作品投稿してちょっと人気が出たとしても、信者をたくさん抱えている奴に我が物顔でパクられて終わり。なろうはもう作品投稿プラットフォームとしての価値が地に落ちたよ。
この様子だと神話的な物語構造の類似もパクり認定しそうだな
ロードオブザリングからパクってるとかよくもまあ恥ずかしげもなく言えるわ
指輪と首輪が類似って頭おかしい
乳輪もあるいは……!?
ダッシュ使う文章って山のように見るやろ
これほどまでに「何言ってんだこいつ」がふさわしいケースはそうそうない
文章作法でダッシュなんて基本だけどね
しかも本来としての使い方は心の中での科白や描写などに使ったり説明の省略や言葉の付け足しの際に使ったり含みを持たせる時なんかにも使ったりが普通なんだけどね
要は「間」として使う
そもそも「ダッシュ」を「線」と言っている時点で文章作法の基本すら知らないんだろうね
流行語とゆるパクを混ぜると、汎用度高そう
この手はあんまり追い詰めるとろくなことにならんぞ
最近覚えがあるだろ…
オリジナル性の高い作品を作っても、テンブレ小説だからでパクリ放題になるな。
いや、今の時点でもうそうなってるから何も変わらないのか???
とりあえずゆるパクさん事件だけは起こさないでね?ニュースに取り上げられるような
ゆるパクはパクりになりにくいよなぁ
今ケムリクサとアンダーテイルとまほいくと砂の惑星とリトルナイトメアパクったやつ書いてるけど全く別物になったぞ
別物になってるならそれでいいんでない?
あくまで発想を貰ったってだけでそこからどう膨らませるかが作者の技量じゃん?
膨らませる気がなく、そのままだとヤバイけど
分かりやすく言うと砂の惑星で魔王族九天王の末席の水属性が水を恵みまくって御大尽になろうとしてたら魔王様倒されたから「他の八人一人ずつ倒して後釜になろう」って考えた九人全員がデスゲームする話
その水属性主人公の名前が〇イム〇イム
それは創作技術として間違った道ではないし、むしろ最適解だからいいんだよ
世界に名を馳せるようなビッグネームなクリエイターたちもこぞってそうやって作品をつくってるんだから
パクリって一つの作品からそのまま持ってくるのがいけないのであって
いくつかの作品からちょっとずつパクって自分なりに混ぜ合わせるのはそれはそれでいいんじゃない
全部自分が一から考えた設定です!とか余計なこと言わなきゃいいと思う
確認してないけど更新のタイミング的に怪しかったのかもしれない
でも本質は自分より後から似たような物を書き始めたのに自分より人気が出て書籍化までされたという嫉妬ではないかな
書き手として辛い気持ちは分かるが本質を誤ってパクリ騒動にしてしまったのは完全に悪手だ
この人創作物はともかくTwitterをやらせたら完全に駄目なタイプの人だわ
けもフレ騒動の監督もだが他のことがまともにできてもネットやらせたら全くどうしようもない人がいるもんだ
続き読みたいからこれで凹んでエタるとか止めてくれよ
管理人さんも相手がセコい悪党じゃなくて単なる糖質の痛い人だってわかった時点でもう吊し上げるのはよしてくれないか
黙って創作だけやらせればきっと少しはマトモな人間なんだよこの人
黙って創作だけやってなかったから、こういう事態になってる。
それについては因果応報でしょ。
…とはいえ、当人から「削除して下さい、お願いします。」と
もし連絡があったら、どうするんでしょうね。
本当に盗作されたなら弁護士に相談もので
ネットにとやかく書いたら逆に不利益になりかねないので粛々おこなわれる
なのでこの手の主張は十中八九負け犬の遠吠え
盗作やパクリとは言わずにゆるパクって言えば
間違ってても謝罪もいらないとはもう無敵ですわ
貴様!責任から逃げるな!
援交じゃなくてパパ活だからセーフって言ってるのと似たものを感じる
普段はなろうは○○ばっかりって言ってるのに、こういう時だけパクりだと言うのは笑うわ。
何十万も作品が投稿されてればそりゃ似てる作品もあるだろ。
やっぱりただの難癖か
ゆるパクって便利な言葉考えついたなーパクリ認定し放題じゃんって思ったら案の定か
はっきり例を提示しないから怪しいなとは思ってたけどさ
ゆるパクで小説書いたやつは強かすぎて草
七風纏さんはこの様子だとこれから先、どう都合よく転んでも相手との共倒れ以上のものは望めないのが見てて痛ましいですね。
確かにあんなこと呟いた本人がパクり構図の絵を掲載していたりと落ち度はありますが、どう足掻いても破滅の未来しか待っていないとなると流石に複雑な気持ちですね。
この出来事が筆を折ったりとか自暴自棄な行動に繋がらなければ良いのですが……。
やさしいな。
筆を折るわけねぇ。
あれだけ非難を浴びても最後まで主張を変えずにいられる図太さが、奴にはある。
どこかで
「ッせーんだよ! クソどもがッ! 単なる愚痴だって言ってんだろーがよッ!」
と愚痴を言ってる姿が目に浮かぶ。
ありがとうございます。
本人にとって一番幸せな選択肢が『相手を道づれにしてやる』ではなく『次は間違えないようにやり直そう』であって欲しいと思います。
ツイッターの鍵かけという行為にそういう意味を込めていることを願います。
Twitter閉じて黙ってるのが一番マシな選択肢なのは確か
ちゃんと謝ればTwitterの多くは許してもらえるぞ
謝るですか、普通なら得策ですが相手方が風評被害を受けた以上は謝って許すの範囲を越えてしまっている気がします。
すぐ出てきても荒れに荒れるだけなのは明白なので今は沈黙して落ち着いたら改めての方が多くの人にとって平和な選択肢でしょう。
具体的な章や文章を晒してるんだからパクリとした人へのフォロー(作者への2次被害が起きないように)をしてから鍵をかけるのが筋なはずだけどね
出版するということはある程度の人と金は動くということなんだから、間違ってましたでは済まされないわけで
今回ばかりは無言での鍵かけは悪手だと思うな
本音を出さずに謝罪してあとは黙る。これが最善手。
余計なことをいうと絶対にボロを出すタイプだから。
判官贔屓な日本人の気質から考えてかなり沈静化するだろうし、それでも叩く人にはかえって「やりすぎだ」とフォローが入ることまで想像できる。
ただしドロリとしたものを感じさせてしまうと再炎上する諸刃の刃でもある。
確かに一言ぐらいなにか言うべきではありますよね。
ただ、最善ではなくとも無難な選択肢をとることができたのは評価すべきかなと贔屓目に見ていた節があります。
「あれはゆるパクなんてちゃちなもんじゃねぇ、正真正銘のパクりだ」
と思える月夜にパクられた人たちってどう思ってるんだろ?
ネットでバズると裁判された時に被告に情状酌量される可能性がある
だから仮に相手が悪くてもネットで騒ぐのは下策中の下策
ブラジャスの絵からパクってんの上の以外にもあっておいおいって感じ
しかも影の付け方も真似してるし
好きな人の絵柄は真似して参考にしたり、似たりするのは良くあることだけど、それならゆるパク主張すんのやめとけよな
絵で自分もやってんじゃん
『悪魔狩り』戸土野正内郎→元ネタ『ベルセルク』
ぐらいやってもおとがめなしの業界やで。
悪魔狩りにはベルセルクからポーズトレスした絵がある。
正直、指摘されている構図に関しては絵や写真で腐るほど使われている構図で、本来なら技術的な範囲のものだから万人が使っていけるものなんだけれど、この人に関してはそういった不文律にも口を出しているようなものだから使えないってのがミソなところです
オリジナリティという概念は、「自分のやっていることは特別なんだ」という妄想に浸るのにとても都合のいいツールだから、扱いには気をつけないとね
この件で「青葉る」という言葉が生まれてしまったことだけ個人的に評価してる。
これでもう創作活動出来ないねぇ……。
ま、パクリだどうだ以前に人間性に問題がありすぎたな。合掌。
残念ながら糖質は馬鹿じゃなくて病気だから類似例が減ることは無いよ
増えることも無いだろうけど
こいつが勝手に自滅したことでゆるパクも安易に使えなくなったしいいんじゃない
これが逆だったら追い風吹くだけで全国区になる可能性はあったけど
それよりも、他人の作品をパクリ呼ばわりしておきながら、風向き変わるとなると謝罪もせずに鍵をかけるとか当たり屋みたいなやつだな
今後も活動する気があるなら、その一言があるだけで大目に見てくれる人がいたのかもしれないのに
きちんと謝ることのできる人だったら、そもそも騒いでないと思うよ。これまでの人生でも嘘に嘘を重ねてきたんじゃないかな。
それは言えてるね
そんな人でも本文のツイッターで呟かれていることを真摯に受け止めて消化出来たらいいけどね
出来ないなら創作にもう戻ってこないで欲しい
周囲に迷惑をかけるだけだから
箇条書き読んだけど、ゆるパク云々ってよりヒロインの首絞めちゃうのはさすがにどうかと思う……
投影ってやつだろうな
あんなテンプレ使っといてもし悪意なしで言えてるなら青葉になる才能がある
クトゥルフと火の鳥復活編の影響受けまくってる沙耶の唄思い出した
ヒールがヒールしてヒールしたヒールさんでも続刊してるのに、わけわからんヘイト団体の的にされた奴はアニメ化破棄。
日本のメディアが誰に支配されてるかそろそろ気づいて。
潰したかったら過去ツイート引っ張って人権団体巻き込むのが最適解だから。
裏垢特定も正道な。
他人に訴えかけてパクリですとか言ってもダメよ。
これもうゆるパク以前のただのネタ被りだよな
これからゆるパク主張する奴が現れたら
「まずパクられ自身が本当にオリジナルと言えるのか」と問えばいい
そっとしておいてやろう
ヲチすれとかできててかわいそうになってきたわ
そんな気配があったけど、まさか本当にブーメランが当たるとは思わなかったな。
【朗報】ゆるパク炎上の七風纏先生。作品名と作家名を変えてひっそりと活動再開している模様。
「禁忌の主従契約 ~無垢な少女は異世界で弟の執愛に翻弄される~」https://ncode.syosetu.com/n4180eh/