特集 2019年11月19日

長靴にお湯を入れて履きたくなった

靴の中に水がある気持ち悪さ VS お湯に足をつける気持ち良さ

靴の中に水が入るのは不快だ。でもその水がちょうどいいお湯で、靴が長靴だったらどうだろうか。足をお湯が包んで、もうそれは足湯なんじゃないか。

1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー

前の記事:土曜のお便り 〜イスと机のない会社


長靴にお湯を入れて履きたくなった

突然こんなことを言われても困るかもしれないが、当時の気持ちをなるべく正直に打ち明けるとこういうことになる。長靴にお湯を入れて履きたくなったのだ。

001.jpg

長靴。

仕事で大失敗をしてヤケになって、とかそういうことではない。毎日毎日決まったことを穏やかに繰り返す生活の中で、ふとそう思ったのだ。

靴の中に水がある不快感と、でもそれがいい温度のお湯である気持ち良さが混ざってわけの分からないことになるのではないか。そう、わけの分からないことになりたのだ。特に理由もなくこんな気持ちになるということは、普段の暮らしが穏やかすぎるのかもしれない。だからわけの分からない刺激を求めるのかもしれない。

とにかく思いついてすぐ、担当編集の藤原さんにメッセージを送った。「長靴にお湯入れて履いたら面白いですかね。足湯になりますかね。」深夜1時半だった。

002.jpg

翌朝、返信が来た。

返事をくれる藤原さんがいかに優しいかを確かめるために、全然関係ない友人に同じメッセージを夜中に送ってみようかと思ったが、嫌われそうなのでやめた。

等々力渓谷に来た

  • 長靴にお湯を入れて履いたらどんな気持ちなのだろうか
  • 足湯みたいになるのだろうか

これを確かめるために藤原さんと等々力(とどろき)渓谷に来た。

003.jpg

世田谷区にある、東京23区唯一の渓谷である。駅を出て、少し路地に入ったところで階段を降りると、

004.jpg

こんなことになっている。

005.jpg

どこ行っても木漏れ日が気持ちいい。

いいところに来た。もし長靴にお湯を入れて足湯みたいになるのならば、いい景色を見てくつろぎたい。

長靴にお湯を入れる

やることはシンプルである。長靴にお湯を入れて履くのだ。そのためにまず、長靴にお湯を入れる。

006.jpg
お湯を入れる。自分で言いだしておいて「いいのか?」という気持ちになる。
007.jpg
勇気!
008.jpg
やってしまった。全然気持ち良さそうではない。
009.jpg
たくさんの水筒に分けてお湯を持ってきた。

長靴ってこんなに水が入るのか。結局持って来た水筒5、6本を全部あけた。片足1.5リットルぐらい入っていたと思う。お湯の温度は50度ぐらい。足を入れて冷めることも考えて、お風呂の温度よりは高めで持ってきた。

010.jpg
せっかくなので入浴剤も入れよう。
011.jpg
半分に割ってそれぞれに入れる。パーティー(発泡)が始まった。
012.jpg
「パーティー(発泡)が始まったな…」
いったん広告です

お湯を入れた長靴を履く

発泡に圧倒されたが、気を取り直して履く。

013.jpg
「ぅおっ!」
014.jpg
「くぅっ」
015.jpg
「っかぁ〜!」

靴と靴下を脱ぎ、長靴にそっと無防備な足を入れ、お湯と触れる。一瞬「うわっ」と思う。やっぱり靴に水があると不快だ。でもそのまま足を沈めていくと「っくぅ〜」という熱いお風呂に入る時の痛気持ちいい感覚がきて、そこですっかり落ち着いてしまった。お湯の温度がちょうどいいし、芯からじんわり温まる感じがする。いい香りもする。

気持ち悪さもあるかと思っていたが、ほとんどない。いい温度のお湯に足をつけている感覚そのままだ。そのままだし、しかもこれ、歩けるのだ。

016.jpg
やりたいと思っていたことをやろう。
017.jpg
018.jpg
等々力渓谷で長靴にお湯を入れて履き、イスに座ってパピコを食べた。
019.jpg
020.jpg
021.jpg

木々の合間から差し込む日の光を受けて、湯に浸かってパピコを食べている間、藤原さんがたくさん移動して色々な写真を撮ってくれた。「悪いなあ」と思った。

022.jpg
少し散策してみる。

この渓谷について書かれているパネルがいくつかあったので見て回ったが、何が書いてあったかよく覚えていない。銭湯の壁にお湯の効能とかが詳しく書かれていてお湯に浸かりながら読めたりするけど、あそこに書いてあること、覚えられなくないですか。気を緩め切っているからだと思う。今そういう気持ちなのだ。

023.jpg
ただ、それが気持ちいいのでぼんやり見る。
024.jpg
すごく迂闊な子どものイラストがあった。
025.jpg
気をつけよう。

パピコを2本とも食べた。パピコなんだから片方藤原さんにあげればよかったのに、気がついたら全部食べてしまっていた。

026.jpg
「しっかりしろ!」と言いたくなるけど、この人は足湯に浸かっているのだと思うと、じゃあしょうがないかという気もする。

足湯に浸かっている人にあれこれ言ってもしょうがない。

滝を見にいく

この長靴のいいところは足湯気分のまま歩けるところである。近くに不動の滝というスポットがあるので長靴のまま向かってみる。

027.jpg
長靴から「チャポ、チャポ…」という音がする。
028.jpg
ちょっとした階段ですごく手こずる。

お湯が入っていてすごくゆっくりしか歩けない。そして段差にかなり弱い。

029.jpg
ここまでしか行けないな、という場所から水が落ちている様子が見えたのであれを不動の滝と思うことにする。
030.jpg
湯に浸かりパピコを食べながら滝を見た。

この長靴、歩けることは歩けるのだが、長い距離や段差が多い場所は無理だ。

いったん広告です

終わってからもしばらく足湯気分だった

なるほどなるほどと思いながら戻って、お湯も冷めてきたので足を拭いて靴を履いた。

031.jpg
足を拭いて、
032.jpg
靴を履いた。

見た目には靴が変わっただけなのだけど、温泉からあがってきた感覚なのがおもしろかった。体がポカポカしていて充実感がすごい。ビール飲みたいなと思った。

長靴にお湯を入れて履くとかなり足湯気分になれる。他、気がついたことはこんな感じである。

  • 片足1.5リットルぐらいお湯が必要
  • お湯の温度は50度ぐらいで持ってくるといい
  • 入浴剤はあってよかった。体が温まる
  • 靴の中に水がある不快感は最初だけでほとんどない
  • かなりゆっくりなら歩ける。でも段差や階段は難しい
  • お湯は20分ほどで冷める

ただ、本当に元も子もないことだけど、足を温めるグッズというものが世の中にはたくさんある。足用の湯たんぽなどもあるのだ。本当に足を温めたかったら、そういうものを使った方がいい。

だから長靴にお湯を入れて履いたのは、やはりその行為自体がなんかおもしろそうだったから、という理由でしか説明できない。実際長靴に足を入れて「っかぁ〜!」となるのはなんかおもしろかった。


やたら荷物が重かった

やることはすごくシンプルで道具も少なくていいはずなのに荷物が重くて大変だった。

033.jpg
そう。お湯が重かった。
034.jpg
不動の滝ですが、あとで普通の靴を履いて見た。

長靴で足湯をしたい方はこちらの記事もどうぞ
いい景色で足湯をするならこちらの記事も

▽デイリーポータルZトップへ

デイリーポータルZを

 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 長靴にお湯を入れて履きたくなった

    長靴にお湯を入れて履きたくなった (トルー) (11.19 16:00)

  • 東京の山奥で滝行をした

    東京の山奥で滝行をした (井口エリ) (11.19 11:00)

  • 川崎には味噌だれで食べる餃子がある~東急沿線さんぽ

    川崎には味噌だれで食べる餃子がある~東急沿線さんぽ (江ノ島茂道) (11.19 11:00)

  • おれはこれを見てる~テレビ番組キュレーション(2019.12)

    おれはこれを見てる~テレビ番組キュレーション(2019.12) (デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)

  • 366日お休みカレンダー 通常販売開始のお知らせ

    366日お休みカレンダー 通常販売開始のお知らせ (橋田玲子) (11.18 13:00)

  • 酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ

    酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ (パリッコ) (11.18 11:00)

  • ジョージアの廃墟の町で「スターリン温泉」に入る

    ジョージアの廃墟の町で「スターリン温泉」に入る (Satoru) (11.18 11:00)

  • 壁に人型の穴をあけると飛び出したように見える(デジタルリマスター版)

    壁に人型の穴をあけると飛び出したように見える(デジタルリマスター版) (林雄司) (11.17 16:00)

  • ふつうにありがたい!読者の「買ってよかったもの」を紹介します

    ふつうにありがたい!読者の「買ってよかったもの」を紹介します (デイリーポータルZ編集部) (11.17 11:00)

  • 書き出し小説大賞179回秀作発表

    書き出し小説大賞179回秀作発表 (天久聖一) (11.17 11:00)

  • DPZ11/7~13に公開した記事をそれぞれざっくり3行で

    DPZ11/7~13に公開した記事をそれぞれざっくり3行で (デイリーポータルZ編集部) (11.16 16:00)

  • グラサンゲーム

    グラサンゲーム (荻原 貴明) (11.16 11:00)

  • 光ファイバーわらびもち・タピオカ専門店は動物園~自由ポータルZ

    光ファイバーわらびもち・タピオカ専門店は動物園~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (11.15 16:00)

  • 情報量の多い風景【東京VS大阪】

    情報量の多い風景【東京VS大阪】 (辰井裕紀) (11.15 11:00)

  • 体長3kmのおしゃれ子ヤギ「恵比寿キッド」

    体長3kmのおしゃれ子ヤギ「恵比寿キッド」 (大山顕) (11.15 11:00)

  • パラパラは肩こりに効果があるか

    パラパラは肩こりに効果があるか (與座ひかる) (11.14 16:00)

  • チェーンの居酒屋で1,000円以内の定食をつくる

    チェーンの居酒屋で1,000円以内の定食をつくる (高瀬雄一郎) (11.14 11:00)

  • 前に歩くカニを作ろう

    前に歩くカニを作ろう (べつやく れい) (11.14 11:00)

  • 生活臭が詰まった台湾中古ショップ巡り

    生活臭が詰まった台湾中古ショップ巡り (ライスマウンテン) (11.13 16:00)

  • ヤングドーナツの歴史を聞きに宮田製菓に行ったら10円の重みを知った

    ヤングドーナツの歴史を聞きに宮田製菓に行ったら10円の重みを知った (megaya) (11.13 11:00)

  • 地元の県立高校が山の上なので全部登る

    地元の県立高校が山の上なので全部登る (爲房新太朗) (11.13 11:00)

  • 「神は細部に宿る」コレクション

    「神は細部に宿る」コレクション (斎藤公輔(NEKOPLA)) (11.12 16:00)

  • ザムザに"変身"できるARカメラを作って、盛りたい

    ザムザに"変身"できるARカメラを作って、盛りたい (藤原麻里菜) (11.12 11:00)

  • 本の索引作りが趣味ってどういうこと?

    本の索引作りが趣味ってどういうこと? (大北栄人) (11.12 11:00)

  • 11月後半は、寒気が次々に押しよせそうです~半月天気予報

    11月後半は、寒気が次々に押しよせそうです~半月天気予報 (増田雅昭) (11.11 16:00)

  • ドトールに通い続けて常連ぶることはできるか

    ドトールに通い続けて常連ぶることはできるか (ジーン) (11.11 11:00)

  • 「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」

    「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」 (パリッコ) (11.11 11:00)

  • 好きなブルボン総選挙 選挙結果 やはりルマンドは強し

    好きなブルボン総選挙 選挙結果 やはりルマンドは強し (べつやく れい) (11.10 11:00)

  • 工事のための空き地が増えている~ストへぇ下高井戸編の見どころ

    工事のための空き地が増えている~ストへぇ下高井戸編の見どころ (プープーテレビ) (11.10 11:00)

  • DPZ10/31~11/6に公開した記事をそれぞれざっくり3行で

    DPZ10/31~11/6に公開した記事をそれぞれざっくり3行で (デイリーポータルZ編集部) (11.09 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 地味ハロウィンはサステナブルでした。持続可能な仮装とは!?(10.21 11:00)

  • バス乗り場ではカレーを食べよう(1017 11:00)

  • 車へ全力アピール!女子大生が作った服が光る!目立つ!(1009 11:00)

  • アイス地味ハロウィンキャンペーンに先駆けてお手本をみせよう(0924 10:00)

  • 得!お金に詳しい人と行く東京観光(0930 11:00)

  • 最高のういろうはどれだ(0919 11:00)

  • 南国の雰囲気が漂い、馬が走り、田の神が微笑む宮崎を旅する(0822 11:00)

  • 5センチのドミノは2メートルの壁を倒せるのか(0725 11:00)

  • 山形市で一番人気なのは大学の学食とそこから見る美しい夕焼けだった(0718 11:00)

  • 福井は田んぼの中に猫がいて妄想彼女が生まれた地(0620 11:00)

  • ドローンで印旛沼の上にナスカの地上絵と田沼意次を描く(0617 11:00)

  • トラックの荷台で飛んでるドローン、トラックが急発進するとどうなるのか?(0517 11:00)

  • 奈良では絶品よもぎ団子を買ってシカと絶景を見るべし(0516 11:00)

  • 群馬にはじっくり育てたイノブタと味噌とロマンがある (0418 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • シャークネードに代表される「ふざけた方向にCGを使い倒したサメ映画」の流れもひとだん…

傑作選

  • 予定の管理ができなくてもうダメだと思ったときに読む記事まとめ (11.08 16:20)

  • 風邪ひきそう…元気になりたいときに読む記事まとめ (10.25 11:26)

  • 「もうだめだ!!」と思ったときに読む記事まとめ (10.10 21:29)

  • 仕事したくないときに読む記事まとめ (09.26 18:28)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 好きなブルボン総選挙2019

    好きなブルボン総選挙2019 (10.20 11:00)

  • みんなの余ってるものと欲しいもので相関図ができた (09.29 11:00)

  • 余ってるものと欲しいもの (09.22 11:00)

  • 地元の人がよく行く店リストができた (09.08 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

広告募集 広告募集

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[11/19] 記事のネタを考えるとき、いいこと思いついた!と思ってもたいていデイリーでは既出です。1万本以上の過去記事があるからです。
とはいえ違う人が書けば違った記事になるので、あえて書くこともあります。その結果、16時の記事には末尾に注釈が入りました。実は先週もありました。それはそれで「先人より面白く書かねば」というプレッシャーがあります。
己の敵は己、という言葉を日々かみしめ、運営しています。(石川)

▶まいにち休みの理由が書いてある「366日お休みカレンダー」販売中です。

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
おぎわら遊技場
自由ポータルZ
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー

もっと前のバックナンバー一覧

特集 2019年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月
2018年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2017年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2016年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2015年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2014年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2013年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2012年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 長靴にお湯を入れて履きたくなった

    長靴にお湯を入れて履きたくなった (トルー) (11.19 16:00)

  • 東京の山奥で滝行をした

    東京の山奥で滝行をした (井口エリ) (11.19 11:00)

  • 川崎には味噌だれで食べる餃子がある~東急沿線さんぽ

    川崎には味噌だれで食べる餃子がある~東急沿線さんぽ (江ノ島茂道) (11.19 11:00)

  • おれはこれを見てる~テレビ番組キュレーション(2019.12)

    おれはこれを見てる~テレビ番組キュレーション(2019.12) (デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)

  • 366日お休みカレンダー 通常販売開始のお知らせ

    366日お休みカレンダー 通常販売開始のお知らせ (橋田玲子) (11.18 13:00)

  • 酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ

    酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ (パリッコ) (11.18 11:00)

  • ジョージアの廃墟の町で「スターリン温泉」に入る

    ジョージアの廃墟の町で「スターリン温泉」に入る (Satoru) (11.18 11:00)

  • 壁に人型の穴をあけると飛び出したように見える(デジタルリマスター版)

    壁に人型の穴をあけると飛び出したように見える(デジタルリマスター版) (林雄司) (11.17 16:00)

  • ふつうにありがたい!読者の「買ってよかったもの」を紹介します

    ふつうにありがたい!読者の「買ってよかったもの」を紹介します (デイリーポータルZ編集部) (11.17 11:00)

  • 書き出し小説大賞179回秀作発表

    書き出し小説大賞179回秀作発表 (天久聖一) (11.17 11:00)

  • DPZ11/7~13に公開した記事をそれぞれざっくり3行で

    DPZ11/7~13に公開した記事をそれぞれざっくり3行で (デイリーポータルZ編集部) (11.16 16:00)

  • グラサンゲーム

    グラサンゲーム (荻原 貴明) (11.16 11:00)

  • 光ファイバーわらびもち・タピオカ専門店は動物園~自由ポータルZ

    光ファイバーわらびもち・タピオカ専門店は動物園~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (11.15 16:00)

  • 情報量の多い風景【東京VS大阪】

    情報量の多い風景【東京VS大阪】 (辰井裕紀) (11.15 11:00)

  • 体長3kmのおしゃれ子ヤギ「恵比寿キッド」

    体長3kmのおしゃれ子ヤギ「恵比寿キッド」 (大山顕) (11.15 11:00)

  • パラパラは肩こりに効果があるか

    パラパラは肩こりに効果があるか (與座ひかる) (11.14 16:00)

  • チェーンの居酒屋で1,000円以内の定食をつくる

    チェーンの居酒屋で1,000円以内の定食をつくる (高瀬雄一郎) (11.14 11:00)

  • 前に歩くカニを作ろう

    前に歩くカニを作ろう (べつやく れい) (11.14 11:00)

  • 生活臭が詰まった台湾中古ショップ巡り

    生活臭が詰まった台湾中古ショップ巡り (ライスマウンテン) (11.13 16:00)

  • ヤングドーナツの歴史を聞きに宮田製菓に行ったら10円の重みを知った

    ヤングドーナツの歴史を聞きに宮田製菓に行ったら10円の重みを知った (megaya) (11.13 11:00)

  • 地元の県立高校が山の上なので全部登る

    地元の県立高校が山の上なので全部登る (爲房新太朗) (11.13 11:00)

  • 「神は細部に宿る」コレクション

    「神は細部に宿る」コレクション (斎藤公輔(NEKOPLA)) (11.12 16:00)

  • ザムザに"変身"できるARカメラを作って、盛りたい

    ザムザに"変身"できるARカメラを作って、盛りたい (藤原麻里菜) (11.12 11:00)

  • 本の索引作りが趣味ってどういうこと?

    本の索引作りが趣味ってどういうこと? (大北栄人) (11.12 11:00)

  • 11月後半は、寒気が次々に押しよせそうです~半月天気予報

    11月後半は、寒気が次々に押しよせそうです~半月天気予報 (増田雅昭) (11.11 16:00)

  • ドトールに通い続けて常連ぶることはできるか

    ドトールに通い続けて常連ぶることはできるか (ジーン) (11.11 11:00)

  • 「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」

    「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」 (パリッコ) (11.11 11:00)

  • 好きなブルボン総選挙 選挙結果 やはりルマンドは強し

    好きなブルボン総選挙 選挙結果 やはりルマンドは強し (べつやく れい) (11.10 11:00)

  • 工事のための空き地が増えている~ストへぇ下高井戸編の見どころ

    工事のための空き地が増えている~ストへぇ下高井戸編の見どころ (プープーテレビ) (11.10 11:00)

  • DPZ10/31~11/6に公開した記事をそれぞれざっくり3行で

    DPZ10/31~11/6に公開した記事をそれぞれざっくり3行で (デイリーポータルZ編集部) (11.09 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 地味ハロウィンはサステナブルでした。持続可能な仮装とは!?(10.21 11:00)

  • バス乗り場ではカレーを食べよう(1017 11:00)

  • 車へ全力アピール!女子大生が作った服が光る!目立つ!(1009 11:00)

  • アイス地味ハロウィンキャンペーンに先駆けてお手本をみせよう(0924 10:00)

  • 得!お金に詳しい人と行く東京観光(0930 11:00)

  • 最高のういろうはどれだ(0919 11:00)

  • 南国の雰囲気が漂い、馬が走り、田の神が微笑む宮崎を旅する(0822 11:00)

  • 5センチのドミノは2メートルの壁を倒せるのか(0725 11:00)

  • 山形市で一番人気なのは大学の学食とそこから見る美しい夕焼けだった(0718 11:00)

  • 福井は田んぼの中に猫がいて妄想彼女が生まれた地(0620 11:00)

  • ドローンで印旛沼の上にナスカの地上絵と田沼意次を描く(0617 11:00)

  • トラックの荷台で飛んでるドローン、トラックが急発進するとどうなるのか?(0517 11:00)

  • 奈良では絶品よもぎ団子を買ってシカと絶景を見るべし(0516 11:00)

  • 群馬にはじっくり育てたイノブタと味噌とロマンがある (0418 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • シャークネードに代表される「ふざけた方向にCGを使い倒したサメ映画」の流れもひとだん…

傑作選

  • 予定の管理ができなくてもうダメだと思ったときに読む記事まとめ (11.08 16:20)

  • 風邪ひきそう…元気になりたいときに読む記事まとめ (10.25 11:26)

  • 「もうだめだ!!」と思ったときに読む記事まとめ (10.10 21:29)

  • 仕事したくないときに読む記事まとめ (09.26 18:28)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 好きなブルボン総選挙2019

    好きなブルボン総選挙2019 (10.20 11:00)

  • みんなの余ってるものと欲しいもので相関図ができた (09.29 11:00)

  • 余ってるものと欲しいもの (09.22 11:00)

  • 地元の人がよく行く店リストができた (09.08 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

広告募集 広告募集

ExelateDataExelateData