町田GIONスタジアム
略称:Gスタ https://twitter.com/Marujidoh/status/1196320362058792961 …
FC町田ゼルビアの本拠地「町田GIONスタジアム」の略称は「Gスタ」に決定
愛称は「町田GIONスタジアム」に決まりましたが、相模原にも「相模原ギオンスタジアム」があるため、Jリーグで使用する略称をどうするのかと注目されていましたが、「Gスタ」にきまったそうです。
[ゲキサカ]町田の本拠地略称は「Gスタ」に決定
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290726-290726-fl
FC町田ゼルビアの本拠地である町田市立陸上競技場の日本語略称が、来季より「Gスタ」になることが決まった。
町田市立陸上競技場の命名権は総合物流企業の株式会社ギオンが取得。同社はすでにSC相模原の本拠地である相模原麻溝公園競技場の命名権を保持しており、相模原ギオンスタジアムの愛称で使用。区別するために、愛称は「町田GIONスタジアム」とすることを発表していた。
期間は2020年1月からの7年間となる。
町田市立陸上競技場の命名権は総合物流企業の株式会社ギオンが取得。同社はすでにSC相模原の本拠地である相模原麻溝公園競技場の命名権を保持しており、相模原ギオンスタジアムの愛称で使用。区別するために、愛称は「町田GIONスタジアム」とすることを発表していた。
期間は2020年1月からの7年間となる。
相模原ギオンスタジアムは「ギオンス」で、町田GIONスタジアムは「Gスタ」。
混同は避けられそうですね。
関連記事:
町田市立陸上競技場のネーミングライツ優先交渉権を株式会社ギオンが獲得 FC町田ゼルビアの本拠地
https://blog.domesoccer.jp/archives/60134876.html
FC町田ゼルビアの本拠地が「町田GIONスタジアム」に!来年1月から愛称として使用
https://blog.domesoccer.jp/archives/60136513.html
町田市立陸上競技場のネーミングライツ優先交渉権を株式会社ギオンが獲得 FC町田ゼルビアの本拠地
https://blog.domesoccer.jp/archives/60134876.html
FC町田ゼルビアの本拠地が「町田GIONスタジアム」に!来年1月から愛称として使用
https://blog.domesoccer.jp/archives/60136513.html
ツイッターの反応
町田GIONスタジアムに相模原ギオンスタジアム。前がGスタ、後がギオンス
田浦桂吉 #71さんの他のツイートを見る
A-スタ
Cスタ
Eスタ
Gスタ
アイスタ
ム ト ウ さ んさんの他のツイートを見る
G(のレコンギ)スタ?
ヨーさんさんの他のツイートを見る
GスタのGは~始まりのG~♪( ╹◡╹)
がう

フーラン至上主義さんの他のツイートを見る
「Gスタ」ってザ・ベストテンの中継でもやるんかいな
ねこ41@イェーイ、ロケンロール!p4jさんの他のツイートを見る
Gスタは絶対覚えられんw
トライさんの他のツイートを見る
検索欄にGスタって入れると水着のおねえちゃんばっかり出てくるんだけど、大丈夫ですかね?
京右衛門さんの他のツイートを見る
「Gスタ」で検索すると某プロ野球チームのアプリが出てきた。
あとは飲むだけさんの他のツイートを見る
慣れるまで!?
ってなりそう^_^;
町田の本拠地略称は「Gスタ」に決定 | ゲキサカ https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290726-290726-fl … #gekisaka
町田の宮古好きさんの他のツイートを見る
「まGスタ(マジスタ)」って予想してた!
マジスタ≒まちだ っぽい響きだし内心気に入っていたw
町田の本拠地略称は「Gスタ」に決定 | ゲキサカ https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290726-290726-fl … #gekisaka
カミヲスさんの他のツイートを見る
Gスタ
ですか
そうはいっても 野津田とか天空とか呼んでしまいそう#町田GIONスタジアム #Gスタ#野津田 #天空のスタジアム #ギオンヌならず
https://www.jleague.jp/sp/release/post-61703/ …
ぶる!@11/24
佐久さんの他のツイートを見る
まじでGスタになっちゃったよ、、、( ̄∀︎ ̄;)
きこりさんの他のツイートを見る
サムネGレコは草
日テレ系のCS放送局のことか?
Gファイター
Gブル
Gスカイ
Gスタ ←New!!
ゴール裏みんなで肩組んでGの閃光歌うのか
色々なGスタが混ざってカオスᴡ
明日のことなんてわからないからって
Gが目立つのは等々力…
よし、詳しくないな!
レコンギスタはどうやらターンエーの後の時代らしくてGルシファーに月光蝶が搭載されてるの見た時は驚いた
そこはほらネオギオン軍じゃないと
※2
それはG+(ジータス)
※7
それは止めろ
よし!富野御大呼ぼう!
Gの閃光もいいけどBLAZINGも好き
※9
コロニーや隕石の代わりにウチが落ちそうだよ、J3に
勝ったらラインダンス必至
読売G球場も近いね。鶴川から4駅だ。
GスタならスタジアムDJは元TOKYO FMの松本ともこにしないと。
「マッピーのGスタ」っていうCD出してるから。
※7
アサンテ様の力で改善されたんや。許してあげて!
http://www.frontale.co.jp/diary/2018/1113.html
後はアウエーゴール裏改修だな。(自分らの本拠地は棚の上にあげるスタイル)
ガンダァァァァム!
サムネがあれなのにアニメタグがない不思議
掴め勝ち点
元気のG
元気のGはギオンのGなわけであるか
※15
広島東洋カープの本拠地からCスタも6駅
GOIN GOIN 止まらない〜♪
まぁどうせみんな野津田としか呼ばないでしょ
あれはゼルビーのGスタ!?
なんでサイバーはスタジアムネーミングライツを買わなかったんやろう。 「東京町田サイバースタジアム」にしたらよかったんちゃうかな。
サザンの曲に、あれはマン○ーのGスタって歌詞無かったっけ?
Cスタ
Eスタ
Gスタ
AbemaTVでレコンギスタ一挙放送やった後にコラボ発表とか有りそう。
町田さんJ3をレコンキスタしてしまうん?
掴めサクセス
リアルは地獄♪
申し訳ないけど今回お邪魔するまでずっと野津田をのつだって読んでた…。
広島に同じ名前の方いるし…。
じょうじ?
自慰ス…
Gスポットも追加で。
※13
『君は生き残ることが出来るか』
『君は刻の涙を見たか』
とかいう横断幕は出さなくていいからね…
お、シャイニングフィンガーか?
あれ?俺こんなにいっぱいコメ書いたっけなぁ。
じょうじ
BMWも、爺スタと変えたらどうでしょうか?
TBSのGスタジオと間違えそうだな。
略称使われたらネーミングライツ企業にとって不利益じゃないの?
いいの?
オランダのデニムでしょうか…。
Gスタってそれはそれでネーミングライツ的にどうなのって思ってしまう
G戦場の町田
ガッツィ・ジオイド・ガード スタジアム?
耐震、耐水、耐泥性に優れてソーラーパネルで
照明などの消費電力を完全に補えるスタジアム
ということですね?。
勝利でサポーターに興奮してもらいたいんだろうなぁ
良い名前やんけ
イチイチ略さなくていいんじゃね?
海外ならカンプノウやアンフィールドと略さないよ?
来季のギオンダービーもあり得るという
なんじゃとて〜
※45
クリネックススタジアム宮城を思いだした
皆Kスタって略すから宣伝効果無いって理由で
契約更新しなかったって話あった気が
Gレコのコメント多すぎ(笑)
来週から映画公開するから絶対見て
http://www.g-reco.net/
※50
略称は新聞などに載せるときに必要だしJリーグの公式HPでも使う
サムネでもうコメの流れ決まってるやんけ!
11月29日公開の劇場版楽しみ
相模原が、増え過ぎた人口を町田に移民させるようになって、既に、四半世紀が過ぎていた。相模原の周りの巨大なスタジアムは、人類の第二の故郷となり、人々は、そこで子を産み、育て、そして死んでいった。……西暦2019、相模原から最も近いスタジアム、町田ゼルビアはギオン公国を名乗り、神奈川に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月あまりの戦いで、ギオン公国と神奈川は総人口の半分を死に至らしめた。人々は、自らの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り、八ヶ月あまりが過ぎた……
掴めプライド~
掴めサクセス~
その前にJ2残留をサクセスさせないとなw
みなさん、いよいよお別れです!
J2残留圏を守る町田ゼルビアは大ピンチ!しかも!最終形態へ姿を変えたモンテディオ山形が、町田に襲い掛かるではありませんか!
果たして!町田の運命やいかに!
機動武闘伝Gスタジアム 最終回「Gスタジアム大勝利!希望の未来へレディ・ゴーッ!!」
※57
続きというかオチが気になるのでもうちょっと続けろください
町田はZ推しはやめてG推しに変わったのか
監督に忘れられて使われなかったGアルケインの変形機能
ゼルビアの変名機能も使われずに終わるといいね
サムネで全部持っていかれた感w
※17
おおお、これはすごい。
街中だから基本生息数自体多かろうし、屋外なら締め出すのも強力な手段を取るのも難しいだろうに
対策って出来るものなのかと思ってたけど、頑張ってるんだなあ…
※43 ※50
略称はメディアとかで掲載字数が限られてる時用に要る、というか決めとかないと自分達が困るんじゃないかと
公式にルールがあったかどうかまでは詳しく確認してない(4文字の略称は決める事になってた気がする)けど、
試合予定や結果の一覧で使う時、決まってないからってメディアごとに好き勝手に略されたりすると
ほんとにどこだか紛らわしくなるし余計覚えて貰いにくくなる
余談ですが、週8でGしてます
野津田はG見たことないよ。
ゴッドスラッシュタイフーンか
用件を聞こうか…
地球人はどこでも戦争をするな。
トワサンガにクレッセントシップでヘルメス財団の使者が来ている意味を考えるんだ。
※7
やっぱり書かれたwww
冠試合をやってくださるアサンテさんが定期的に駆除してくれてるが完全にいなくなったかと言われるとね・・・
スタジアムでG=等々力 今後も改善していきますのでどうか温かい目で・・・(´;ω;`)
町田vs横浜FC戦で
横浜FC「ジースター!」
町田「カズー!!」
※57
好き
ジャベリンありがとうね!
ジークジ・・・
いやなんでもない
この呼び方でギオンは得するのか?
※74
「字数制限とかあったらこう略して」であって「この呼び方しかしない」という訳ではないから
リ ア ル は 地 獄
※27
萬田久子とピーターのグレイトなスポットの略
ただピーターはともかく萬田久子さんは女性なだけに・・・・・
でも、たぶんみんな町田とか野津田とか呼ぶと思うの。
※59
ゼルビー「今こそお前は、真の神奈川県民・・・」
サポ「師匠ぉぉぉぉーー!!」
ギオンとしては自社名が略されて出なくなっちゃってるけど大丈夫なのか?
※27
あれは町田のGスタ
Gスタ、Gスタ
野津田の森を抜けて
辿ればJ1の道
あれは町田のGスタ
Gスタ、Gスタ
例え藤田つれなくても
永遠の町田ゼルビー
※80
出なくならないよ。
略される時は他のネーミングライツつきスタジアムも同じように略称で掲載されてるよ
その辺の掲載やアナウンスのされ方がどうなっているか、普通に試合情報や公式なんかを見てれば
判りそうなもんだけど、まともに試合情報とか見た事もないの?
毎回試合中継の最初にはフルネームで会場名がはっきりアナウンスされてるし
個別の試合情報とかの告知であればきっちり正式名称がフルネームで掲載されてる
※59
シャッフル同盟=首都圏バトルの面々(ゼルビーフリ丸ヴェルディ君ジェフィとレイくん)+レイン・ミーヤムラ
マスターアジア=浦和
※17
Gは出なくなったが餓死したデカいクモはこの前見つけたし広島戦では季節外れのカマキリに出逢った
椅子の下とかまだ汚いんだよ・・・
J3に降格させたるでー
※83
マスターアジア=コバトン不敗マスターアジア
ウルベ・イシカワ=ヴィヴィべ・イシカワ
略語は4文字が収まりがいいらしい。
国電、コンビニ、携帯とか。
ジースタだろうね
※84
Gがいなくなったことにより使命を失ったアシダカ軍曹が餓死してしまわれたか…
ここに生前の功績を称えたい (´;ω;`)ゞ
※42
Gスタと言ったらザ・ベストテン
※44
それジースターや
Gスタかぁ。
※80
エディオン「気にしたら」
シティライト「負けだと」
秋田銀行「思ってる」
別のスタの話の時にルイコスタとかイニエスタとかいいんじゃないのって話をしてた時に、略称は4文字(4音ではない)以内じゃないとというのは聞いたことがある(鹿児島さんのシラナミスタ(白波スタ)が割と響き好き)
まあローカル含めテレビとかだとそれなりにきっちりスタジアム名出るので、露出を気にするなら活躍してホームを目立たせるのが一番なわけだったりするのも事実
俺のこの手がまっ赤に燃える
残留掴めと轟き叫ぶ
爆熱!
ゼルビアさん
日テレ系になるの?
※64
これは元気のG
ゴ…ゴキ…G…
ジークGION!ジークGION!
陸上レーンいくつあるんだ?
傾斜も緩そう
Gスタからガンダムの流れを思いっきりスルーして
マークボランの動画を探しちった
じーぷすたー ふぉーゆあらぁーーーぶ
テレビの収録スタジオかな?(錯乱)
G「トモダチ」
※101
警官「今更遅い!」(バルサン片手に)
※101&102「トモダチナラアタリマエ」
マチダギとかマチギの方がわかりやすいのに・・・
※64
これでは人に品性を求めるなど絶望的だ…
かっこいいやん
町田さんの国土回復運動
ジャベリンはこう使う!!!!
※98
もう8年だか9年だか前、陸上トラックの部分に5階建て立派なビルが
「実際に」建ってた時期があるくらいには広い
「野津田 メディアセンター」で画像検索するよろし
※83
ウチはJ2に落ちても首都圏バトルの仲間には入れてもらえなかったんよ(涙)
なんで京都じゃないのにギオン(祇園)なのかな。
関西人には違和感しかない。
Gレコ劇場版に新型G系出てくるのか!
Gレコってレベル5ガンダムより話題にならなかったよね。
ここまでガッツのGなし
カサカサカサ・・・
※111
ぐぐると全国各地に地名として存在してたりする
福岡だと地下鉄空港線の駅にもあるから
地元の人でなくともアウェイ参戦とかで認識してる人は結構居るんじゃないかな