Narniancat

@narniancat

RT多め。友人が子宮頸がんに苦しんだので に関心あり。☃ すぐに必要な時がある Q&A ☃

国境無き猫もふ団
Joined May 2007

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    私にはフェミニズムがよくわからない。 Twitter見てるとますますわからなくなる。 けど、緊急避妊薬の件に関しては同調せざるを得ない。 女の子の基本的人権だと思うから。 >すぐに必要な時がある。緊急避妊薬ノルレボを市販薬に! 

  2. Retweeted

    「もうけ塾だけ」と英語民間試験導入を疑問視する森元首相に対して、萩生田文科相は「決断が間違っていなかったと言われる制度を作りたい」と。つまり、もう英語民間利用を決めている。白紙に戻して抜本的に見直すのではなかったのか。

  3. Retweeted

    「もはや時代の流れは止まらない」 チープな印象操作で国民を納得させようとする前文科大臣に,英語スピーキングテストの開発・運営に本気で取り組んできた者として強い憤りを覚える。あなた以上に無能な文科大臣がいただろうか。あなたが文科大臣を続けていたら今頃どうなっていたことか。

  4. Retweeted

    「英語民間試験の導入決定時の文科相は、2012年から15年まで3年近くその座に君臨し、権勢を振るった下村博文氏である。急激な改革を求め、細密な工程表を作って官僚たちを意のままに使おうとしていた」

  5. [[GISソフト]] そのものの記事が欲しい今日このごろ。

  6. 近所にも「息子が郵便局勤めで年賀状の予約をもらわんといかんので」といって、毎年10月、近所に頭を下げて年賀状の予約をとり、11月初旬に年賀状を届けてまわっておられる大奥様が。 年賀状を出さなくなってる人が増えているからこその「ノルマ」だろうけど。

  7. Retweeted

    有名人が逮捕されたとの報道がありましたが、有罪判決が確定するまでは犯罪者ではないので、言及はしません。 これは、ツイッターを始めて以来の原則です。ふだんは言及しませんが、最高裁まで闘って無罪を得た故金子勇氏を「犯罪者」と罵る心ない投稿に憤ったばかりですので、敢えて強調します。

  8. . さんの「なぜなに はや2(リュウグウ劇場版)」 をお気に入りにしました。

  9. Retweeted
    Replying to

    この論考も科学的にも妥当であり、人としても仁と思いました。今回は、この媒体で表明したことの意義が何より大きいです。「敵陣(?)」に切り込みましたね! 掲載した論座も立派。今後の建設的な議論を期待。 鎌倉武士が元寇を撃退したように、異国の論難と国内の「運動」を撃退して頂きたい。

  10. Retweeted
    Replying to

    支持します。処理水の放出を巡る風評被害、風評加害の解消に向けて細野議員にご尽力いただけますよう、期待しています。

  11. > 「備蓄されている危険な汚染水をそのまま流す」といった明らかなデマを拡散するのは控えてもらいたい。処理水の問題は専らトリチウムの問題なのだ。 この呼びかけをちゃんと受け止められるかどうかで、 氏の真価がわかることになるだろう。

  12. Retweeted

    処理水についてリライトしました。朝日新聞の論座には海洋放出に批判的な読者が多いと思われますが、逃げていては問題は解決しない。

  13. > 国宝曜変天目(「稲葉天目」)と、二つの名物裂からなる仕覆の展示 静嘉堂か。。。

  14. Retweeted

    "「恣意的な凍結」の「恣意的」とは、凍結と解除のプロセスが非民主的であること、ユーザー間に適用基準の差異が見られること(明らかなヘイトスピーカーが凍結されないなど)を指します。"

  15. . さんの「「こんな驚けるんだな猫って」リングフィットアドベンチャーで筋トレを始めた飼い主を見つめる猫さんの表情が驚きに満ちている」 をお気に入りにしました。

  16. . さんの「夫がお風呂で赤ちゃんに仕事の相談してた→ベイビープログラミングだ!「この笑顔のために頑張るぞ」」 をお気に入りにしました。

  17. Retweeted

    桜を見る会、何をこんなに問題視してるんだろう。普通にマスコミ入れてオープンにやってた会じゃん。仮に問題あったとすれば、桜が咲いてるその時に批判が出なきゃおかしいでしょ。当時はみんな何とも思ってなかったって証左じゃないのか

  18. Retweeted

    あれだよね 国会1日 開くのに 3億円でしょ 予算委員会で 大切で重要な審議で 日本のためになる課題の 質疑をするのであれば 1日3億円の費用(議員報酬含む)も 有意義な遣われ方だと思うけど 本筋と関係ない問題を 質疑したり 審議拒否したりして 国会1日 3億円の費用を 浪費するのはいかがなものか?

  19. . さんの「リングフィットをやってると猫さんが当たり屋化→各地で『どうした飼い主!?』される皆さん「ぐええっしなくなりました」」 をお気に入りにしました。

  20. 新着投票所に食パンの[[乃が美]]がリストされてる。 一度買って食べてみたことあるけど、なんでこんなに高いの???と思っただけだったっけ。

  21. Retweeted
    Replying to

    茶道を学んでいるモノです。 文盲な私にはとても画期的なモノです。くずし字を勉強しなくてはなりませんが、読みが正しいのかや、早く解読して茶会に臨みたい時には助かるモノになってくれると思います。 学生時代「あればなぁ」と思ったものが現実になってとても嬉しいです。 有難うございます。

  22. Retweeted
    Replying to

    自分では読めない消息を少なからず所有している茶道関係者に福音です。普及すれば、茶席に消息が掛けられる機会が増え、それにより茶席の深みが増し、茶の湯の魅力が高まります。 頑張ってください!

  23. Retweeted

    資料が読めないから、読まれていないし、勝手に多く捨てられている。資料の面白さが一般の人々が分かってもらえたら、みんなが大事にしてくれるんじゃないかと思ったので、くずし字AIを作りました。日本人だけではなくて、くずし字資料の素晴らしさと面白さを海外にも知ってもらいたいから頑張りました

    Show this thread
  24. Retweeted

    くずし字認識AIをなんで作ったのか、私はあまりちゃんと言っていないのですが、簡単に言うと、歴史資料をアクセスしやすくするのです。古典文学を守るために一般の人々から協力をもらえないといけない。でも、現状では文学研究者何をやっているのかもわからない。

    Show this thread
  25. Retweeted

    【サービス公開】 日本古典籍くずし字データセットを用いたAIくずし字OCRサービスとして、「KuroNetくずし字認識サービス」を公開しました。 IIIF (International Image Interoperability Framework)に準拠した画像であれば、世界中で公開されるくずし字画像を翻字できます。

  26. Retweeted

    「出生届は役所に出向かなくても郵送で提出できる」…こういう情報こそなるべく多くの人に届いて欲しい。その情報が必要な本人に届いて欲しいというのもあるけれど、その周りの人に届くだけでも助けになることはあるから。

  27. Retweeted

    剛力彩芽さん、お別れの言葉が 「私は月には行けない」 なの、めちゃくちゃかっこいいな??? かぐや姫か剛力さんくらいしか言えなくない???

    Show this thread
  28. Retweeted

    タダ働きを強制するのを「ボランティア」という名前で呼んだり、税率据え置きなのに「軽減税率」と呼んだり、最近は「日本版ニュースピーク」を振り回すところが増えすぎてるな。 こういうのに対抗するには、提唱者たちとは別の名称を普及させる力が必要で、それこそマスメディアの出番なんだが。

  29. Retweeted

    お母さんたちから悲鳴にも似た声があがっている「出生届」の提出期限。取材を進めると、簡単な方法もあることがわかりました。 郵送でいいの知らんかったwww 朗報っていうか、教えてくれよ母子手帳もらいに行くときとかさ

  30. Retweeted

    朝日新聞の対応です。これまで、怪しげな新聞広告に対して、その都度、抗議してきましたが、きちんと対応してくれたのは、初めてのように思います。これを機会に、怪しげな医療広告に対しては、各社しっかりチェックして欲しい。 お知らせ | 朝日新聞社

  31. Retweeted

    「貴殿は私の訴訟に耐えられるかな?」というパワーワード。 これは流行る。

    Show this thread
  32. Retweeted

    申し訳ありません。カレンダーの計算を間違えていたので、訂正を入れました。2価ワクチン(サーバリックス)はもう間に合いません。4価ワクチン(ガーダシル)の場合は、今月中にうてば3回とも全て無料で受けられます。高校1年生の女子はご検討を。

  33. Retweeted

    熱心な医者や訪問看護師が家族の環境を顧みずに、「家が一番いいよ。我々が支えるから」と言ったりする。家族が1人で介護して、最期まで自宅で持ちこたえられればよいが、限界を超えて入院して病院で亡くなると、その家族は「一番いいことをしてあげられなかった」という強い罪悪感を抱くことになる

    Show this thread
  34. それはいいなあ >フクロウバー

  35. 適用しろと言ってるとも言ってないとも取れる曖昧なツイートという印象。 事後法の意図が全くないなら、上級国民云々の字数で、もっと明確なツイートをすべき。