めいろま

@May_Roma

ITコンサルタント、著述家。元国連専門機関職員 「世界のニュースを日本人は何も知らない」 「世界でバカにされる日本人」 メルマガ 配信リンクはAmazon Affiliateを含みます

地球
Joined November 2007

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    私の新作書籍発売中。大好評に付き発売5日で重版大増刷決定!キンドル版同時発売→日本人は世界を知らない田舎者/中国に買われるアフリカ/実は真っ黒なコンサルファーム/EUは一年中喧嘩してる町内会/欧州人は移民が大嫌い→「世界のニュースを日本人は何も知らない」

  2. Retweeted

    そういう楽して適当で生きている人たちの陰で休まず必死に安い給料で働いている人たちがいることも知っていただけたらありがたいです。適当な人たちばかりでは社会がうまくまわらないからです。少数派は声をあげても多くには届かないです。

  3. Retweeted

    あ、この人すごい、寿司にぎってる!経験なくてもできるじゃん! っていう人は早朝から市場へ行って魚を選んで仕込みしてますか?って聞いてみてください。 寿司にぎる手は傷のないきれいな手でないといけないから仕込みなんてなかなかできませんよ。ものわかりのいい方なら分かっていただけるかと。

    Show this thread
  4. Retweeted

    料理なんてほぼセンスなのでセンスがある人はあまり経験なくてもすぐこなせます。たぶんそういう人は小さいころから料理を作る人をよく観察していたのでしょう。そんな人はそもそも寿司学校とやらへ行きませんよ。内容がかったるくてたまらないからでしょう。笑

    Show this thread
  5. Retweeted

    寿司を握るとか巻くだけの寿司ましーん係ならど素人様でもすぐに1人前になれるかと思います。 食材の発注、仕込み、在庫管理、衛生管理、突然何か言われたときに臨機応変で対応できる能力、いつも冷静に淡々と作業をこなす能力などがすぐこなせるかというと疑問符。 パニってブチ切れちゃうのが多い

    Show this thread
  6. Retweeted

    もし大河ドラマで代役が決まっても、「エリカ様の濃姫が見たかった。」って言う人が多くなるよ。それくらい演技のうまいへた関係なく存在自体が唯一無二だよ。1リットルの涙から1グラムの薬だよ。

    Show this thread
  7. Retweeted

    アメリカの大学に入る時は指定の病院で物凄い細かい検査や予防接種等が必須でかなり面倒だったし、お金も結構かかったのを覚えている。 しかし変な病気を持ち込まれないためとか、健康な人を受け入れるとかそういう資格検査の様なものだから当たり前の事だと思う。 日本は何をしてるのか?

  8. Retweeted

    パンケーキ屋でパンケーキを1人で堪能してたら隣の席に来たカップルが 「この店におひとり様でwwwカワイソwww」 的なことを笑いながら言ってるのが微かに聞こえたのですがうるせぇこちとら四六時中子供とくっついて頑張ってる中で漸く得た「おひとり様」なんだよほっとけ!! おひとり様最高!!!!

    Show this thread
  9. Retweeted
    Replying to

    あーだこーだ言う前に、御自身の二重国籍問題の説明責任を果たして下さい。 ハーフの子を持ち、法律に従って生活している一般庶民は相当に怒っています。 貴女は特別ですか?ダブルスタンダードを、恥と思わない図太さは国宝級です。

  10. Retweeted

    育児家事は女の仕事ではないと主張する人、最近多い。太古の昔よりそれが女性の存在で役割なのに。女の仕事というより女が得手というだけ。不得手な男が家にいてもらっても面倒なだけという女もいるし、いてもらいたい女もいる。各家庭で決めれば良いことだと思う。価値観押し付けやめてくれ。

  11. Retweeted

    別に公開授業は勝手にやればいい。それは自由にして良い。 でも、無償化は絶対受け入れるべきでない。 無償化にしたら、 「じゃ他の民族学校は?」 と際限がなくなる。 自国民を第一に守るのが各国家の正義であり、それを「自己中心」と考える必要はない。 →

  12. Retweeted

    カナダでもカナダ人は守られる。それは、どんな場面でも。 カナダ人の職を奪う可能性があればビザは降りないし、カナダ人になりたければ、「カナダに忠誠を誓う」。 例え、カナダで生まれた(自動的にカナダ国籍)子がいても、それで親に移民権が許されることはほぼない。

  13. Retweeted

    初めて見ました。 かわいい!ラムネ?って思ってしまった。 画像ありがとうございます。これ見なかったら一生ただの白い粉だと思っていたかも……

  14. Retweeted

    日本で最も恵まれた研究環境にあるはずの場所、そして「役に立つ研究」の筆頭でもあるのに、このありさま。普通の大学がどんな悲惨な状況に置かれているか、みなさんにも分かりますよね。緊縮反対! iPS備蓄事業、予算減額案 山中伸弥氏「非常に厳しい」: 日本経済新聞

    Show this thread
  15. Retweeted

    School shootings from 2009 to 2018: 🇬🇧 0 🇦🇷 0 🇳🇱 0 🇯🇵 0 🇮🇹 0 🇨🇭 0 🇦🇺 0 🇪🇸 0 🇬🇷 1 🇨🇳 1 🇰🇪 1 🇦🇿 1 🇩🇪 1 🇷🇺 1 🇪🇪 1 🇹🇷 1 🇭🇺 1 🇫🇷 2 🇨🇦 2 🇧🇷 2 🇦🇫 3 🇵🇰 4 🇳🇬 4 🇮🇳 5 🇿🇦 6 🇲🇽 8 . . . 🇺🇸 288

  16. Retweeted
    Replying to

    同じ敵国、伊独系移民は財産没収、強制収容はなかった。日系だけ完全な人種差別。それは中南米までに渡った。しかしアルゼンチンはホテルに強制?収容した。

  17. Retweeted
    Replying to

    戦前から、既に日系移民は「犯罪やらない、貧しくても借金を踏み倒さない」と模範移民の評価を確立していましたからね。日系人部隊はそれを、更に補強したのです。

  18. Retweeted

    日系人のみで形成された精鋭部隊442連隊は第二次世界大戦で欧州に派遣され、アメリカ人のどの部隊よりも輝かしい功績を上げ、米国史上最多の勲章を授与した上に、オバマ前大統領から最高の栄誉賞を与えられている。    

  19. Retweeted

    日本は表層的には落ちぶれてきている国だが、東アジアで唯一北米と欧州北部レベルの法治と表現の自由、民主主義があって、警察や役所が汚染されておらず、中国や東南アジアに比べ遥かに環境汚染が少なく、治安の良さは世界有数だということは覚えておくべき。改善でよくなる。

  20. Retweeted

    アメリカとの違いを説明できない人が多いカナダだが、自然資源が豊富で財政基盤が堅実、人種関係や医療もアメリカとかなり違う。国家経営が大変うまく行っている国の一つ→櫻田大造 の 誰も知らなかった賢い国カナダ (講談社+α新書)

  21. Retweeted
    Replying to

    アメリカは、中米や南米からの不法移民が侵入し易いからね。そこは大きな違いだと思います。 欧米からの移民で成り立ち始めたのは同様なので、文化的には似てるけど、カナダの方がアジア系多いんじゃないかな?やっぱり銃規制されてるから「安全」のイメージあるようで。

  22. Retweeted

    続きもハウンドドッグやB’z(ビーゼット)の分析の話が面白いので読んでみてください。今日は1日中アルフェーを聴いてYouTubeでトークをチェックしてしまいました。。心が洗われていく気がします。。👼 【続】ある英国人がTHE ALFEEにはまる。 - Togetter

    Show this thread
  23. Retweeted

    このまとめ(続編も)読むためだけにトゥギャッターアプリ入れました。そのぐらい気持ち快復効果あるよ!アルフェー聴きたくなって手持ちをとりあえずリピートしてる…シングル集とかいってみるかな~ ある英国人がTHE ALFEEにはまる。 - Togetter から

  24. Retweeted

    沼にはまったのは3日前。仕事中のBGMとしてspotifyを使ってて、飽きたから昔聞いてた曲とか聞こうかな〜とALFEE検索して、好きだった曲をピックアップしてプレイリストを作ったら、エモすぎて仕事が手につかず…。

  25. Retweeted

    家人「最近のアルフェーなんだが、なぜか2015年前後よりはるかに演奏も歌もうまい。ドラムのズンドコ感がなくなりなぜか歌がスピードアップ…歳を取るほどスピードアップするという実に謎なバンドだが毎日フィッシュをイートに違いない。高齢化社会ジャパンオソロシス…」

  26. Retweeted

    大臣たちを重臣どもと吐き捨て、自分の上官であっても意に沿ぐわなければ刃で斬り殺す。 下克上の世界。

  27. Retweeted

    80年代に、高木健一のフランス外人部隊の回顧録を読んで浮かび上がってくるのは、情け容赦ない体罰と暴力に支配された恐ろしいところ。 とくに空挺連隊は昔ながらの猛訓練を行う精鋭部隊、という感じ。

  28. Retweeted

    この人の本の面白いところ、ジブチやチャド駐留時代に売春婦のエピソードがあった。 除隊後はパリで小さな貿易会社を興したらしいが、いま生きていたら60近くか。

  29. Retweeted

    沢尻にしてもピエール瀧にしても、むしろ被害者なんだよ。 べつにわるいことしてないわけだから。

  30. Retweeted

    俳優の逮捕で、麻薬ぐらいでごちゃごちゃ騒ぐなというのはある。 健康に悪い?だったら、タバコやアルコールも規制しないとなあ。 病院で5種類も6種類も内服してる患者いるけど、副作用が予測できないから規制しないとおかしいよなあ?

  31. Retweeted

    “めいろま”いう女性。むかしこの人の本を読んだかもしれないが、最近は軍事関係にも興味があるらしく、ツイートを見かけるわ。

  32. Retweeted

    めいろまさんのご夫君はTwitter使わないのかな。

    Show this thread
  33. Retweeted

    一連の話は、内容もさることながらめいろまさんのイタコっぷりが面白いんだけど。

    Show this thread
  34. Retweeted

    週刊めいろま Vol.020 イギリスでは「貧民&DQNポルノ」が大人気/ドキュメンタリーに偽装して貧困層を笑う番組/日本だったらとても流せないような番組ばかり/なぜ規制が適用されないのか/英語「生活保護者」

  35. Retweeted

    めいろまさんのことが右様の耳に入ったのは素敵なことなのですが、誤解がいくつか。。。 1. めいろまさんを男性だと思っている 2. イギリスのTwitterでバズっていると思っている 3. 一番大切な「YouTubeに公式チャンネル作ってください!」が届いていない。 最後のメッセージ、お三方に届け~🙏✨

  36. Retweeted

    週刊めいろま Vol.194 未経験事務職がIT業界に転職する方法/業務の棚卸しをやろう/現状とあるべき姿のギャップ/転職はシステム導入と同じ?!/ITは匠の世界/英米でも終身雇用が当たり前だった 

  37. Retweeted

    めいろまさんがコンサートに招待される日が近づいた気がする😄

  38. Retweeted
    Replying to

    ライブの壇上で新たなファンを作った感謝状渡されてもいいかもしれないめいろまさんの旦那さん。

  39. 児童精神科の本。犯罪者の多くは認知力に問題があり改善には認知行動療法を小学校低学年までに行うのが重要。近年北米や英の教育が認知力訓練に力を入れているが勉強以上に心の訓練、感性を磨くのが人生の成功に重要。親は読むべし→ケーキの切れない非行少年たち