Kazuto Suzuki

@KS_1013

国際政治経済学、欧州統合、科学技術政策、宇宙政策、輸出管理、 グローバリゼーションなどについて勉強したり教えたりしています。 2013年12月から2015年7月まで国連安保理のイラン制裁パネルで勤務。Sorry folks, all tweets are in Japanese.

Joined April 2011

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. これらの公文書や記事は大きなインパクトがあるが、これまで知られていた中東における力関係の構図を変えるというものではなさそうだ。MOISとソレイマニの対立あたりは面白いけど、新しい情報に基づきイランへの圧力を高める、という話にはならない気がする。

    Show this thread
  2. こちらの記事ではイランのクッズ部隊がムスリム同胞団とどのように関係を構築し、エジプトなどに影響力を及ぼそうとしたかを明らかにしている。

    Show this thread
  3. この記事をざっと見てみると、2003年のイラク戦争とその後の混乱はイランに格好の機会を与え、徐々に影響力を拡大する一方、中心となった革命防衛隊のソレイマニに対してMOISがやっかみ彼を止めようとしているという流れが見える。大変興味深い。

    Show this thread
  4. これはすごい記事だな。イランの情報安保省(MOIS)の公文書が700ページにわたり流出し、それをインターセプトが分析。この記事はイランの革命防衛隊がいかにイラクに介入したかをまとめている。

    Show this thread
  5. 中国の「千人計画(外国から優れた研究者を招聘するプラン)」を通じて機微な技術が中国に盗まれているとの話がカンザスの裁判を通じて明らかになったとWSJ。以前から警戒していたはずなんだが…。 さんから

  6. イアン・ブレマーはパレスホテルに泊まっているのか。一泊9千円のビジネスホテルをあてがわれる身としては格差を感じるな…。

  7. Retweeted

    Gorgeous day in Tokyo.

  8. Retweeted

    BBCニュース - オバマ氏、民主党立候補者の「極左傾向」に警告 米大統領選

  9. 最近のトランプのツイート傾向として、むやみやたらに自分を支持する議員の演説などをRTする、1ツイートの中で突如論旨が転換し、明後日の方向に批判が向けられる、というパターンが見られる。鼠花火のようなトランプ。手がつけられない。

    Show this thread
  10. トランプ大統領、弾劾公聴会で問題になっているウクライナゲート問題で、ゼレンスキー大統領はトランプから圧力を受けたとは言っていないし、軍事支援は支払われたと強調。しかし、そこから突然「でもなんで仏独(欧州)はウクライナに軍事支援を払ってないんだ?」と話題を明後日の方向に向ける。

    Show this thread
  11. トランプ大統領、FOXの中でトランプに批判的なクリス・ウォレスの番組に出演したトランプ派のスカリス議員のインタビューでウォレスをやり込めたとツイート。大統領がこんな小さなことで一喜一憂しているというのも変な話だ。ウォレスの番組は低視聴率だが私が出ているときは別だと主張するのも。

  12. 温暖化対策によりタールサンド産業が苦しくなったことが分離独立運動のみならず人種差別主義も加速させているという記事だが、一つの原因にまとめて説明するのはちょっと雑な感じもする。

  13. 以前日経の記事についてコメントしたツイート。

    Show this thread
  14. 米中経済安全保障委員会の報告書、中国版GPSであるBeidouがGPSを凌駕するという時に使っている図が日経に掲載されたものを転載している。以前も指摘したが、この図は意味がないのに、米中委員会に都合が良いから使われる。こうして変な誤解が拡散する。

    Show this thread
  15. 米宇宙統合軍は宇宙交通管制(STM)の権限を商務省に渡したくて仕方が無いが、なかなか話が進んでいないらしい。STMとは何なのかという合意もできていない中で、宇宙行政を司ることが商務省には難しいのであろう。

  16. Retweeted

    痛いニュース(ノ∀`):NHKから国民を守る党、立憲・小西ひろゆきの選挙区に小西ひろゆき(同姓同名)を擁立へ これまたすごい(ひどい)作戦だな。これを機に自書式をやめようという流れになれば良いけど。

  17. Retweeted

    Then & Now. 2009: Protests went on for months & only garbage cans were set ablaze. 2019: Protests on day 3 have burnt down more than 100 government structures, per Fars News. A decade of pent up anger, frustration, lack of hope & oppression.

  18. う〜ん、イランの反政府暴動、まだ収まりがついていないようだな…。2017-18年の暴動の時もサウジ大使館を焼き討ちにするようなことがあったが、銀行を燃やすとは…。

  19. Retweeted

    Day 3: Behbahan burning down the national bank-Bank Meli.

  20. Retweeted

    今月からリリースされた、 Googleの英語発音の 矯正アプリがすごすぎる。 なんと、 自分で実際に発音すると、 どこがどう間違ってるかを 1音1音 訂正して、 正しい発音を身につけるまで 教えてくれる。 まさに、無料の、 マンツーマン英会話レッスン。 学校の英語の授業は、 もう今日から要らない。

  21. Retweeted

    こんな募集も出てて、いろいろ変わってきてるんだなあと実感する。 >博士人材100人で本当のシンクタンクをつくることを目標とした会社です。 >博士課程に所属しながら、週に3~4回半日程度ずつ出社しながら、博士号取得を目指す方を募集します。 >月収:220,000円

  22. Retweeted

    京急たぴおおおか駅が誕生しました

    Show this thread
  23. Retweeted

    沢尻エリカが麻薬やったから大河ドラマ放送できないってなんや 織田信長なんか2万人殺してるのに何回も大河出てるぞ

  24. Retweeted

    「草の根的な「趣味の歴史修正主義」に対しては、それが誤りであり、現在の定説とされている理解はこれだと、機会を捉えては、繰り返し根気強く説いていくほかあるまい」 【SYNODOS】「趣味の歴史修正主義」を憂う/大木毅 / 現代史家

  25. Retweeted

    This is what happens when fails to upgrade computer systems critical for for more than 15 years. Every Commander, including , promised they’d fix things, yet the failures continued. And still no solution in sight.

  26. Retweeted

    サウジアラムコの評価額、皇太子が掲げた2兆ドルに届かず-来月上場

  27. Retweeted

    自分の足下の世界とはかけ離れた地域や時代を探求する(言い換えれば現実の複雑さに容易な答えは提示しない)歴史学は、そのような一流大学の恵まれた学生にだけ許されたラグジュアリーなのか?というところに難しさがあるわけだな。。

    Show this thread
  28. Retweeted

    全米で歴史学専攻の学生が減少する一方で、イェールやブラウンなど少数の一流校では歴史学部が人気を集めている。イェール卒の学歴があれば何専攻でも就職に困らないから学生も歴史を選ぶ余裕があるのではとの考察も。The Decline of Historical Thinking

    Show this thread
  29. Retweeted

    【毅然】観客から人種差別被害のスウェーデン代表FW、あえて“試合続行” 審判に「試合を止めようか?」と聞かれ、「その必要はない」と答えたというイサク。「馬鹿なやつはどこにでもいる。反応しない方がいい」と語った。

  30. Retweeted

    今からおよそ180年前の江戸時代に製作された反射望遠鏡の鏡の精度を調べたところ、現代の市販の鏡とほぼ同じレベルで作られていたことを示すデータが得られました。

  31. Retweeted

    木々は好き勝手に枝を伸ばしているように見えて、互いに決して接触しない。それは、植物同士のコミュニケーションができているからだという。フランス文化放送の報告。

  32. Retweeted
  33. ホワイトハウスの公式アカウントが「外交政策は大統領が決めているのに、なぜトランプ大統領の行為が外交政策に反するのか」とツイート。前段には大統領が国益のために行動する前提があるが、トランプのやったことはバイデンを追い落とし、ウクライナの天然ガス利権を得ようとする個人的利益。

  34. こちらがクレジット部分の動画。

    Show this thread
  35. CNNの天気予報のコーナーが大気汚染度になり、そのスポンサーがEUと欧州宇宙機関が進めるコペルニクス計画というのが面白い。観光客向けの政府広報ならわかるが環境問題の宇宙プロジェクトがCNNで宣伝するというのは珍しい。そういう時代になったんだな…。

    Show this thread
  36. 2017-2018年の反政府暴動の際は前面に出てこなかったハメネイ師だが、今回のガソリン価格の高騰による暴動には即座に出て批判した。3日目に入って暴動も落ち着いてきたようだ。やはり今回はハメネイ師が承認した政策だから、暴動が反体制運動に発展すると恐れたのだろうか?

  37. スプートニク、相変わらず過ぎる…。

  38. Retweeted

    フェイクニュースというか、明らかな偽情報工作にカウントすべき。 「2019年10月末、アメリカはロシアに対して、2020年に中距離弾道ミサイルを日本に配備する計画があると伝えた。沖縄と北海道に配備するという」 さんから

  39. トランプ大統領、貿易戦争で不利益を被っている農家に向かって、日本との貿易交渉は終わった!中国はまた農産物を買っている。中国の関税分の「キャッシュ」を手にするとバラマキ宣言。中国との「第一段階の合意」はしないけど農家の離反も怖いというところか。