そぶえ元希 通信 

 日本共産党 足立地区副委員長・准中央委員 ★ 日々の活動や思いをつづります

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

足立区日本共産党後援会 1・13新春のつどいINスパリゾートハワイアンズをふり返って

2013年01月15日 | 活動報告

1月13日は足立区日本共産党後援会の「新春のつどい」という、一大イベントでした。

 

私は12日夜に一足早くスパリゾートハワイアンズへ向いました。

足立区を出発する直前まで、教職員関係者会議での報告や、「つどい」の準備にバタバタしていたので、結局出発したのは日が暮れてから…

スパに到着したのは午後9時近くになりました… スパのホテルの明かりがキレイに浮かび上がります。

用意された夕食を食べた後に、現地スタッフの方と当日の流れや式典会場などの打ち合わせや最終確認を行い翌日に備えました。

入浴時間が午後11時までの「世界最大」の露天風呂「与一」は、今回も入ることができませんでしたが、大浴場「湯の岳」でぽかぽかになりました。

 

いよいよ当日の13日、ホテルの窓からキレイな朝焼けが見えます。天気は快晴

途中のサービスエリアから参加者人数の報告をパソコンに打ち込み、参加者数と食事数を確定させ、スパの職員に報告します。

会場設営などチェックを行い、参加者が到着するのを待ちます。

 

ハワイアンズの正面玄関には大きな「歓迎」看板も設置されています。

 

午前10時を過ぎると、20台を超える観光バスが続々と到着します。

スパの職員の方とも力をあわせて、各々の宴会会場に誘導します。誘導で動いていると、あっという間に式典開始時間になってしまいました。

うたごえ」の皆さんの合唱、鈴木後援会長と柿崎足立地区委員長の挨拶から始まり、

 

大島よしえ都議会議員、

 

吉良よし子参院東京選挙区予定候補、

 

笠井亮衆院議員が決意表明&あいさつを行います。

 

とにかく、約1000人の方々を一堂に会する会場がないため、3つの大会場を次々と回ります。

私も、式典の進行を指示するため、ホテル内を走り回って汗びっしょりでした…

多少の時間の遅れがありましたが、無事に3つの会場で式典が終了。

裏方としての役割を終えると、次は私も総選挙をたたかった候補者としての出番です

 

池内さおり12区候補と大島よしえ都議と一緒に、各会場を回り、総選挙でのお礼と今後の決意を述べつつ、参加者のみなさんと握手をしてまわりました。

都議選・参院選で勝利のために、がんばろうね」、「次こそ」など熱い声援をいただき、励まされました。

ある方は、私が候補者になって最初の頃に作成した手製の名刺をずっと大事に手帳に挟んでいて、

これを友達に見せて支持をお願いしたんだよ」と奮闘ぶりを紹介してくれました。

皆さんの奮闘を議席に結びつかせることはできませんでしたが、今年の都議選・参院選で勝利のために、ともに頑張る決意を固めあうことができました。

 

オプションコースの「いわき津波被害視察」は定員200人を超える参加。

日本共産党いわき市議団のみなさん、小名浜生協病院の理事の方の協力も得て取り組みました。

参加された方からは、「津波被害の実態を直接聞けてとてもよかった」との感想が寄せられています。

 

オプションコースに参加された方、温泉に入ってくつろいだ方、プールで思いっきり楽しんだ方、美味しい食事を囲んで語り合った方、

参加者それぞれの楽しみ方があったと思います。

時間はあっという間にすぎ、いよいよ帰路。

すべてのバスを送り出し、会場を見回し忘れ物などのチェックをして、出発した皆さんを追いかけます。

小名浜に沈む夕日がキレイです。

 

途中で小名浜港の「いわき・ら・ら・ミュウ」でお買い物。

「いわき・ら・ら・ミュウ」では、新鮮な海の幸や福島の特産品がいっぱい。

新鮮で、美味しそうな魚介類がたくさん売られていました

 

毎回、地元の日本共産党後援会の方々が出迎えて甘酒をふるまってくれます。

一般の方から、「いつも共産党は頑張っているな~」との話し声が聞こえてきました。

日常的に奮闘している党の姿が市場の関係者からも信頼を集めているのがわかります。

 

ぬかが和子区議と一緒に、被災者の救援復興活動に全力をあげてきた長谷部あつし県議と記念撮影。

 

昨年の解散・総選挙が緊迫する情勢の中、中止も検討された「新春のつどい」。

本格的な取り組みは投票日後となりましたが、各支部や後援会員のみなさんの頑張りによって、短時間の準備でこれだけの規模の「つどい」を成功させることができました。

この成功を力に、今年の都議選・参院選で必ず勝利できるよう、頑張っていきたいと思います。

コメント   この記事についてブログを書く
« 1月14日(月)のつぶやき | トップ | 1月15日(火)のつぶやき »
最近の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

活動報告」カテゴリの最新記事