みなさん、こんにちはヽ(・∀・)ノ
ストイッククラブのゴッティです。
今回は健康の話ではなく、ブログに表示されている警告文についてのお話をさせて頂こうと思います。
当ブログをご存知の方は、この記事を見えにくくする警告表示のこともご存知かと思います。アンチ(暇人)の人達が心無い違反報告をすることが何度も重なったことではてなブログが動き、この様な措置が取られてしまいました。
個人的には当初、残念な気持ちもありましたがこれも仕方がないのかな?と諦めてこのブログを好きでいてくれる人の為に、書き続けようと思っていました。
なので、かれこれ1ヶ月程度出続けているこの表示について、最近ではほとんど気にすることもなかったのですが、多くの読者様より、ブログの内容は問題ないのに警告文が邪魔して見えづらいと言うお言葉を頂きました。
今回は、僕のブログの警告に対して寄せされた温かいお言葉の数々を紹介させて頂こうと思います。
│ブログに寄せられたお言葉
内容的に色々と納得いくものが多く、なぜサイトを開いた時に余計な文言が出てくるのかが謎です。(チーコさん)
健康などをテーマにすると、こんな落とし穴があるなんて、、、これはモチベーション下がりますね。せっかくの良い記事でもこれでは辛すぎですね。(なおにさん)
こういう警告がでるんですね!確かに警告が出ると見にくさは感じてしまいましたね、、、(イチゴさん)
いつも拝読させていただいています。早く警告が解除になるとよいですね。応援してます。(ziziさん)
(ブログの)どこがダメなのか全くわかりません。警告は必要ないかと、、、(匡死さん)
オマエさんのブログのファンだからこそ、その警告は外すべきだと思うんだぜ(伝説のSEO王子様)
アクセスしてみたら警告が出るブログで一瞬驚いたのですが、読んでみたら至極まっとうなことが書かれていました。(たまな商店さん)
警告文必要ないですね。個人見解を抑制する様なことはあってはなりません。
健康被害とか食べ過ぎて摂りすぎるから被害に遭うだけで、健康を損なうことは書かれていません。警告文の削除を求めます!(キラキラさん)
みなさん、温かいお言葉や力強い応援のメッセージを本当にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。表示される警告文に関しては、無視をしていようと思っていましたが、一転、警告文の削除に向けて戦う気持ちになりました。
はてなブログさん、見てますか?この様なメッセージもあるのです。特にはてなさんはアンチ(暇人)の通報にだけ耳を傾け、個人のブログに対して言論統制の様な措置を講じてきました。
僕のブログには誰かにとって知られてはマズイ情報でも書いていますか?
何か焦っていますか?
何故、たかだか一個人の弱小ブログにここまでの措置を施すのですか?
日本と言う国は思想・言論の自由が認められているはずです。様々な人たちに意見や思想をシェアする機会が他のブロガーさん達と同様に均等に与えられないのは不平等です。僕の気持ちは読者様ファーストなので、読者の皆様が見えづらいとおっしゃる民意をないがしろにするのはやめて頂きたい。個人的にも警告文の削除を強く求めます!
はい、と言う訳で今回はブログに表示されてしまう警告文のことについて言及させて頂きました。最後までご覧になって頂きありがとうございました。