あれだよあれー。
「パステルカラーのJOKER」
「実質奈須きのこ」
みたいなよくわからない感想が出回ってたアレです。
すみっコぐらしそのものはキラッとプリチャン観てる皆さんはCMで毎週観てるアレですね。
って言うかアーケードのプリチャンとも何度もコラボしてるからお馴染みまである。
なんにせよ、縁がある作品なら観ようじゃないですか。
って言うか上記の紹介やバズり方には大きく引っかかる点があって
「奈須きのこ」って俺が知る限りギャグが上手いノベル作家って印象です。(他作家と比べた時。むしろ今は話の展開考えるより設定出すのに徹する方が向いてる人だと思ってる)
「アンパンマン」に関しては劇場版アンパンマン(通称劇パンマン)はハイクオリティな映画だし、攻殻機動隊は紅殻のパンドラ(原作の攻殻機動隊1巻の前日譚)追ってる人からしたら「アンパンマン、すみっコぐらし」の引き合いに出すの絶対おかしいよな?
とか、まぁ、すげえ引っかかったので。
百聞は一見にしかず。観ないと!って事で観てきました。
映画好きで一番醜いのは観てない映画を批判するヤツだからな!。
●いきなり結論
「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」に対する
言葉選びを盛大に滑った、過剰な言葉を使った持ち上げです。
もっと言うと、映画を褒めてるんじゃなくて、何かを持ち上げるのがヘタクソな人の語彙に乏しいレビューって感じ。
じゃあダメな映画だったの?って聞かれるとそんな事はぜーんぜんないです。
ちょっと涙出かけたので、直前に2回目のプリキュア映画観てハードル上がってなかったらスタッフロールで涙腺決壊してたかもしんない。
いい映画でした。
いい映画ではありましたが
俺が他人、身内に勧める映画かと言うとNOです。
俺が勧めるレベルっていうのは
「もし、面白くなかったら俺が代わりにお金払うよ!!!」
ってレベルです。
そのレベルではなかった。
刺さるかどうかは人それぞれだと思いました。
元から原作好きな人にはプリキュアより刺さるかも。
●映画のだいたい
まず、キャラクターや世界観は予習する理由さっぱり無いです。
https://twitter.com/sumikko_335/status/1193738940424974338?s=20
に、キャラクター一覧いますが、予習する必要まったく無し。
メインキャラが5匹いて
しろくま、ぺんぎん、ねこ、とんかつ、とかげ
ですね。
それぞれ事情や思う所があって「すみっこ」にやってきました。
そして、仲間になり友になり、一緒に飯を食いに行く仲である。
そういう背景はぜーんぶ最初にやります。
で、飯屋の地下でひょんなことから
桃太郎、マッチ売りの少女、アラビアンナイト、人魚姫、赤ずきん等の
「飛び出す絵本」の世界に迷い込んでしまって
その迷い込んだ先でなんやかんややって、現地で新しい友達(ひよこ)と出会い、本の世界から現世に帰ろうとゆるくがんばります。
映画タイトルにもなってる「とびだす絵本」は異界化した「飛び出す絵本」で
「ひみつのコ」は「ゲストキャラのひよこ(中央灰色)」です。
●映画の魅力
まず、キャラクターがゆるゆるとしていて、みんな仲良し。
まぁ概ね仲良し。
メインキャラ5匹に対してサブキャラや賑わし役がいて、それらが常にちょこまかゆるゆるしていて実にかわいいです。
もし、これが2D作画だったらかわいくないシーンもあったかもしれないのですが
とても丁寧に作られた3DCG映画で、最初から最後まで作画の破綻は無いです。
そして、音楽も強く主張しないけどいいです。
SEもいい感じ。
映画の魅力としてはゲストキャラの扱いですね。
すみっコ達はメインキャラもサブキャラも何らかの事情があって「自分と同じ種族から距離を置いている」コ達です。
それが集まって異種族同士で仲間に、家族になってる。
そのすみっコ達が出会ったゲストキャラは孤独で、仲間を探してあげよう。安住の地を探してあげようと奮闘します。
ですが、それは、世界のルールによって悲劇で終わろうとする。
どういった結末になるかは映画観た人だけの特権ですが
私はこのオチは大好物でした。
ほんと、直前にプリキュア2回目観て大号泣して首まで涙でビチャビチャにして涙腺枯らしてなかったら頬を涙がつたうぐらいはしてたかもしんない。
オチは大好きです。
ただ、1つ問題があるとしたら
この映画ってすみっコ達の感情を代弁したり状況を説明する男性ナレーションと
現状を説明する女性ナレーションの2人が解説と言うか天の声やってるんですね。
すみっコ達は喋れるんだけど文字として画面に出る感じで声優さんはついてないんです。
で、問題ってのが
男性ナレーション、割とウザい・・・。
強制的に副音声を聞かないといけないアニメって感じでここはイマイチでした。
●で、結局面白かったの?
・キャラクターはかわいい
・ストーリーは笑えるし楽しめる(中だるみはちょっとあるけど)
・クオリティは高い
・ただ、男性ナレーションちょっとウザい
・オチはとても好み
・ただ、だからといって、子供向けを逸脱はしていません。清く正しく子供向けです。
・原作が好きな子供が喜ぶ映画であって、原作についてなんの知識も無い人が巨大な感情に打ちのめされに行く映画でも、この映画について語らせたら3時間はいけるねって映画でもないです。
・観て、損はしません。1800円の価値は間違いなくあります。それは保証します。
・ですが、他人に勧めるかどうかだと、別に世紀の傑作とかそういうレベルのやつじゃないです。この映画はそういう映画じゃない。
・この映画は、かわいいマスコットの映画です。かわいいマスコットの映画を、かわいいマスコットを愛でる映画という範疇から逸脱はしていません。そういう映画を変なバズらせ方するのは関心しないです。
・俺ならどうオススメするかってなると、すげえかわいいマスコットがわちゃわちゃ大冒険する65分の映画。そのマスコット達はコンプレックスや悩み、孤独を抱えた者達の寄り合いで、そこにシンパシーを感じる事ができる。みたいな、前提設定から推す感じかなーって。
・間違っても「実質奈須きのこ」とか「攻殻機動隊」じゃねーよなーって。
オワリー。いい映画ではあったけど、俺が行く映画はだいたい1,800円の価値あるいい映画ばっかだったから
相対的に普通でした。
参考までに今年観た映画のリスト
●4月
・KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- III レオ×ユウ×アレク
・アベンジャーズエンドゲーム
●5月
・名探偵ピカチュウ
・KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- IV ルヰ×シン×Unknown
・プロメア
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
●6月
・劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム
●8月
・ONE PIECE STAMPEDE
●9月
・なし
●10月
・映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
●11月
・映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
●アクションが1番最高な映画
・スパイダーバース
●最も映像美を感じた
・うたプリマジキン
●1番熱かった
・プロメア
●1番キンプラだった
・ゴジラキングオブモンスター
以上!
今のところ個人的暫定1位はプリキュア映画ですね
ゴクドルズも捨てがたいんだが
すみっことFAガールは他人に推さない感