パソコンでご覧の皆さまには
「今さら何を言ってるのか」
スマホでご覧の皆さまには
「突然何を言い出すのやら」
というところでしょう。
光 (id:mitsu5858)さまの記事を読んで、ふと来し方を振り返ってしまったのです。
※こちらです↓
いつの間にか読者さまが301名になったことですし、
改めて記しておこうと思ったのです。
うっとうしい記事になったかもしれません。
ごめんなさい。
今までに7冊分の物語を書きました。
サイドバーに3冊紹介させていただいています。
きひみハマめ (id:MyouGirl)さま、決して人気作家じゃないですよ。
しがないインディーズ作家です。
印税2%だよ。
どこの出版社さんだったか。
「今の読者のニーズに合っていない」
と、はっきり言われたこともあります。
それは、そうかもしれません。
本を出そうと思ったきっかけは、
姪っ子が楽しいと思ってくれるものを書きたい☆
(※当時小学4年生)
という単純なものでした。
ただし、その小学4年生。
手強かったです。
すでに『名作』と称されるものを多数読破し、
目が肥えておりました。
並のラノベでは
『カトちゃんペッ!』
とやられます。
軽く読めるもの。
読後の後味がよくて、
読み終わった後に、何か残るもの。
私自身も『こういうのがあったら読みたい』と思うもの。
※こうなりました↓
【人間模様】を深く掘り下げるよりは【流れ】を重視。
『物語』ですから。
☆☆ 基本ポリシー ☆☆☆
*物語中に人死にを出さない。
*残虐なシーンの描写は避ける。
*全年齢向け(恋愛要素少)。
地味ですなあ(ー_ー;
こちらのブログで紹介させていただくときも、
「無理かな~」
「反応ないかもな~」
と思っていました。
いましたら…。
購入して下さった方がいたよ(°▽° ノ
いつもさりげなくブログの中に本の写真をしのばせてくださって、ありがとうございます。
^・ω・^n おやつをありがとうなの。
ものすごい大作の感想文を書いてくださいました。
↓ 私の宝物です(°▽°
他にも
『もしかして購入して下さったのかな』
と勝手に推測している方はいらっしゃるのですが、
あえて伏せます。
そもそもブログを始めるとき、『はてな』さんにしたのは
「しっかり文章を書きたいならここ」
と友人が勧めてくれたからです。
※ ↓ はてなさん、こんなこともしていますよ。
さあ、いつでもいらっしゃい。
心の準備をして待っています。
と、思ったけれど。
猫のことしか書いていなかったよ(°_°;
今日嬉しかったこと:ダイちゃんが煮干しを食べた。
一年以上ずっとお残ししていたのに。
苦手を克服しました。
がんばったねえ。