今のネットの「フェミ」的なものは、「他人は自分とは別の人間だから、基本的に不愉快な存在である」ということに耐えられないのではないか?そして、意見が対立することを「好き嫌い」の問題に還元してしまってはいないか? #これフェミ
-
-
Show this thread
-
私は女性だけれど、ほとんど傷付かないので、ネットフェミの方たちの言う「傷付いた」ということが、いまいち理解が出来ない。「傷付く」というのは結局、自分自身で「傷付いた」という選択をする事だと思っているので。
Show this thread -
私はフェミニストだけれど、フェミニストを批判したりする(元来のフェミニズムでは意見の対立や討論は当たり前だった)。だけど、フェミニストを批判すると「アンチフェミ」「名誉男性」のレッテルを貼られる。
Show this thread -
「フェミ」の人と議論したり批判したりすると、私の知人友人に「柴田の発言を辞めさせろ」「柴田の意見は一切無視しろ」「柴田は女性を憎悪している」などの連絡がいくこともある。私に直接文句を言うのではなく、私の友人や知人に宛てるところが卑怯で、典型的な女子のいじめの発想だと思う。
Show this thread -
「共感」に重きを置く一方で、「共感」出来ないものはエビデンスもなく「ヘイト」「ミソジニー」「名誉男性」と断定してしまう。「共通の敵」を叩くことと、「共感」は、両立するだけでなく、相乗効果を発揮する。だから、「意見の対立」が「好きか嫌いか」の問題にすり変わってしまう。
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
あとは、こうした場に出て身バレ・垢バレをしたくない、男性の多い場に出たくない、という女性もいたのでは?とも思うのです。
-
マスクやサングラスなど、身バレを防ぐ方法もあると思います。
- 2 more replies
New conversation -
-
-
日頃から、「男は犯〇者予備軍!」「オ.ス!」みたいなヘイト撒き散らしてて、それらが人間として恥ずかしい事だという事を内心(心の奥底)ではほんの少し自覚してて、表舞台に出るのが恥ずかしい、という理由もあるかも知れません
-
-
-
謎理論ふっかけてくるのはフェミの方なんだよなぁ…
-
New conversation -