トップページ > 学部・学科 > 国際観光学部 > 教員紹介

教員紹介

教授

山岡 景一郎


学位・資格
経営学士
職位
教授
所属学会
日本おもてなし学会
研究分野
経営学
研究内容のキーワード 企業経営
主な業績・その他
  • 『京風企業さんぽ』シリーズ 『月刊京都』 1976年6月 302号~1979年9月 329号(白川書院)に連載 京都の中堅企業30社を評論
  • 『赤いポスト白書』(白川書院) 1996年2月 総頁数65頁
  • 『旅の達人がすすめる関西周辺の宿』(白川書院) 2000年3月 執筆と編集を担当 総頁数168頁
  • 『旅の達人がすすめる西日本の旅』(白川書院) 2001年10月 執筆と編集を担当 総頁数168頁
  • 『旅の達人がすすめる三都周辺ひいきの宿』(白川書院) 2003年10月 執筆と編集を担当 総頁数128頁
  • 『差別表現を考える』(光文社, 234~240p) 1995年10月
  • 『親学叢書』(白川書院) 2009年6月 巻頭言(4p~6p)及び本書の監修を担当
  • 『平安女学院大学の奇跡 小規模大学の生き残り大逆転戦略』(PHP研究所) 2016年12月
毛利 憲一


学位・資格
博士(文学)
職位
教授
所属学会
日本史研究会・考古学研究会・木簡学会・日本おもてなし学会
研究分野
日本古代史学、京都地域史
研究内容のキーワード 古代地方制度史、写真史料研究
主な業績・その他
  • 『八世紀中期の地方財政―官稲混合についての一考察―』(栄原永遠男・西山良平・吉川真司・編『律令国家史論集』塙書房,pp.393-414,2010年)
  • 『六・七世紀の地方支配-「国」の歴史的位置-』(日本史研究会編集『日本史研究』523号,pp.1~23,2006年)
  • 『アルバムを作るということ―京都市地域における古写真伝来の一様相―』(京都映像資料研究会・編『古写真で語る京都―映像資料の可能性―』淡交社,pp.140-168,2004年)
荒川 雄次


学位・資格
商学士
職位
教授
所属学会
日本観光研究学会、旅行ビジネス研究学会
研究分野
観光ビジネス、観光マーケティング
研究内容のキーワード マーケティング・消費者行動・旅行ビジネス
主な業績・その他
  • 『人的災害が観光産業に及ぼす影響と課題-京都市における新型インフルエンザの影響を事例として-』(『平安女学院大学研究年報』第 10号、平安女学院大学)
黒井 いく


学位・資格
修士(アメリカ研究)
職位
教授
所属学会
日本ビジネスコミュニケーション学会、JALT
研究分野
アメリカ研究、英語教育
研究内容のキーワード 北アメリカ、社会保障法
主な業績・その他
  • 米連邦通信委員会によるキャプション付加義務免除裁定――2006年の宗教番組放送局に対するFCCの裁定について――(平安女学院大学短期大学部英学会発行「英学」第37,38,39合併号7-11p 平安女学院大学)
  • Captions for the Hearing Impaired in America(同志社大学大学院アメリカ研究科 修士課程論文)
栗本 康代


学位・資格
博士(学術)
職位
教授
所属学会
日本建築学会、日本家政学会
研究分野
建築学、生活科学
研究内容のキーワード 建築史、住居史、住生活、住文化、歴史資産活用計画
主な業績・その他
  • 「寛政度内裏における常御殿の設計」栗本康代他,『生活科学研究誌』第10巻(2011),pp.73-83,2012
  • 「復古紫宸殿における屋根の設計 寛政度内裏に関する研究(4)」栗本康代他,『日本建築学会計画系論文集』第76巻 第669号,pp.2183-2190,2011
  • 「祇園祭山鉾町における非木造町会所の特徴と変遷について」栗本康代他,『日本建築学会近畿支部研究報告集』第50号・計画系,pp.569-572,2010
高橋 義人


学位・資格
文学博士
職位
教授
所属学会
Internationale Goethe-Gesellschaft(国際ゲーテ協会)会員、社団法人日本ゲーテ協会会員、日本独文学会会員、Gesellschaft für internationale Germanistik(異文化交流国際独文学会)副会長、Internationale Vereinigung für germanische Sprache und Literatur会員
研究分野
文学、哲学、ヨーロッパ精神史
研究内容のキーワード 独文学、宗教史、西洋思想史、比較文学、科学思想史
主な業績・その他
  • 『ドイツ人のこころ』(岩波新書)
  • 『グリム童話の世界』(岩波新書)
  • 『魔女とヨーロッパ』(岩波書店)
平居 謙


学位・資格
博士(文学)
職位
教授
所属学会
京都教育大学国文学会
研究分野

日本近・現代文学、芸術観光学

研究内容のキーワード

現代日本文学、『ONE PIECE』と観光、
詩と社会、観光表現論

主な業績・その他

<著書 >
『高橋新吉研究』(思潮社 1993年)
『村上春樹小説案内』(双文社出版 2010年)
『学者達が本気で考えた『ワンピース』─「芸術観光学」の冒険』(データハウス 2014年) その他多数
<論文 >
■観光都市のイメージ比較研究「残存記憶としての京都―」―村上春樹『ノルウェイの森』『国境の南、太陽の西』を中心として(平安女学院大学年報10号 2010年7月)
■「芸術観光学」の意義と方法(平安女学院大学年報11号2011年6月)
■「映画の法則」と「観光の法則」 : 「芸術観光学」基礎理論構築のために
(平安女学院大学年報12号2011年6月)

松山 利夫 ※学内兼担


学位・資格
文学博士
職位
教授
所属学会
オーストラリア学会、立命館地理学会
研究分野
文化人類学(日本とオーストラリア)
研究内容のキーワード 地誌・地域文化、生活文化、食文化、文化資源
主な業績・その他
  • 『ブラックフェラウェイ-オーストラリア先住民アボリジナルの選択-』(御茶の水書房)
  • 『オーストラリア先住民コミュニティのあらたな問題-いわゆる「介入法」をめぐって-』(ニュージーランド研究第17号)
  • 「日本の観光学史―1930年から現在まで―」『平安女学院大学研究年報』第17号
山岡 祥子


学位・資格
準学士
職位
教授
所属学会
日本おもてなし学会
研究分野
ホテル経営、ホスピタリティ、ブライダル
研究内容のキーワード 企業経営、産業・労働・余暇
主な業績・その他
  • 『京都の宿泊施設(旅館・ホテル)における接遇敬語の現状と課題』(『平安女学院大学研究年報』第16号.pp8-16 2016/3)
  • 宿泊施設の取締役として、各国要人や各省大臣等の接遇を取り仕切る等、ホスピタリティーに関する経験を有する。
吉岡 誠次


学位・資格
文学修士
職位
教授
所属学会
大学英語教育学会、日本英語表現学会、日本実用英語学会
研究分野
英語学、応用言語学
研究内容のキーワード 類義語、中間言語、語用論、言語転移
主な業績・その他
  • 『日本人英語学習者の中間言語にみられるFTA緩和ストラテジーの特徴-訂正発話行為の場合』(篠田義明教授古希記念論文集編集委員会編「実用英語の地平 篠田義明教授古希記念論文集」所収pp.19-31 南雲堂)
  • 『英語学習者の語彙使用に見られる多義性の影響』(「日本実用英語学会論叢」No.8 September4,2000 pp.93-111 日本実用英語学会)
  • 『日英対訳例を利用した英語語彙指導教材の開発について』(「英学」第30号 pp.64-73 平安女学院短期大学英学会)

准教授

陳 虹彣


学位・資格
博士(教育学)
職位
准教授
所属学会

教育史学会、日本比較教育学会、日本台湾学会、日本植民地教育史研究会

研究分野
教育史、比較教育、中国語教育
研究内容のキーワード 植民地教育史、比較教育、教科書研究、中国語教育
主な業績・その他
  • 『日本統治下の教科書と台湾の子どもたち』、2019.2.25、風響社
  • 「一九四○年代の台湾における教育会組織の展開と戦後の歩み」、『現・近代日本教育会史研究』所収(梶山雅史編著)、2018.3.26、不二出版
  • 「終戦直後(1945-1946)台湾の国語教科書に関する一考察-国民学校・中等学校の暫用国語教科書に着目して-」(『東北大学大学院教育学研究科研究年報』第55 集第1号)
中池 竜一


学位・資格
博士(学術)
職位
准教授
所属学会

認知科学会、人工知能学会、教育システム情報学会

研究分野
教育工学、認知科学、情報リテラシー教育
研究内容のキーワード 科学教育、学習支援、ICT
主な業績・その他
  • 『認知科学の入門的授業に供するWeb-basedプロダクションシステムの開発』 共著,人工知能学会論文誌,26,536-546,2011年
  • 『モデルを作ることによる認知科学の授業実践』 共著,人工知能学会論文誌,27,61-72,2012年
  • 『理科における「本質的な問い」とパフォーマンス課題』,「指導と評価」,2012年3月号,pp52-55,
永田 美江子


学位・資格
博士(学術)・修士(社会学)
職位
准教授
所属学会
日本社会学会、日本ビジネスコミュニケーション学会、日本秘書教育学会、日本ホスピタリティマネジメント学会
研究分野
社会学、ホスピタリティマナー、女性のキャリア形成
研究内容のキーワード 産業、労働、階層、ジェンダー
主な業績・その他
  • 『男女雇用機会均等法の経緯と改正後の現状及び問題点』(『平安女学院大学研究年報』第9号,43~53pp,平安女学院大学)
  • 『ホスピタリティマインドの体現についての一考察』(『平安女学院大学研究年報』第7号,75~83pp,平安女学院大学)
  • 『レセプショニスト養成におけるサービス接遇』(『秘書サービス接遇教育学会研究集録』第12号,23~31pp,秘書サービス接遇教育学会)
二ツ山 達朗


学位・資格
博士(地域研究)
職位
准教授
所属学会

日本中東学会、日本文化人類学会、観光学術学会、
生き物文化誌学会、「宗教と社会」学会

研究分野
中東地域研究、宗教人類学
研究内容のキーワード 中東・マグリブ、 イスラームの人類学、宗教と観光
主な業績・その他
  • 「イスラームにおける巡礼と聖地の商品化-チュニジアにおける室内装飾具の事例から-」『観光学評論』第4巻2号, 195-210頁, 2016
  • Revisiting Sunni and Shi'ah: Thoughts, Spirituality, and New Movements, 共著, 京都大学学際融合教育研究推進センター, 2016
  • "Diversity of Olive Culture in Mediterranean: From the Case of Tunisian Traditional Olive Oil," Kim Jung-Ha ed., The Civilizational Exchange in the Mediterranean, 釜山外国語大学地中海研究所, 405-428頁, 2017
山本 芳華


学位・資格
博士(地球環境学)・修士(法学)
職位
准教授
所属学会

環境経済政策学会、環境科学会 等

研究分野
環境経営、環境政策、観光資源マネジメント
研究内容のキーワード 環境政策、環境マネジメントシステム、観光資源管理
主な業績・その他
  • 「地方自治体の環境政策マネジメント調査結果」単著『資源環境科学』46巻2号,pp81-86,2010
  • 「自治体経営におけるエネルギーマネジメントシステム構築の現状と課題-自治体内部から地域に向けて」 単著『公営企業』2012年9月号,pp13-22
  • 「The role of local government in the voluntary approach to environmental policy: A case study of policy mix and multilevel governance aimed at sustainable development in Japan」共著, 『Governing Low-Carbon Development and the Economy』,United Nations University Press,pp132-146, 2014年3月

助教

木島 菜菜子


学位・資格
博士(文学)
職位
助教
所属学会
日本英文学会、京大英文学会、ディケンズ・フェロウシップ、日本ヴィクトリア朝文化研究学会、大谷大学西洋文学研究会
研究分野
英文学
研究内容のキーワード 19世紀イギリス、ディケンズ、文学と絵画、風景、リアリズム
主な業績・その他
  • "Storm and Sunset: Turnerian Seascapes in David Copperfield." The Dickensian 502: 113 (2017): 150-159.
  • "Dickens and Genre Painting: Influence from Ostade and Sir David Wilkie." Dickens in Japan: Dickens Bicentenary Essays. Osaka: Osaka Kyoiku Tosho, 2013. 121-138.
  • "The Picturesque and Reality in Pictures from Italy." 『ディケンズ・フェロウシップ年報』第33号(2010): 19-37. (アルビオン賞受賞論文)
  • "The Portrait of Dorothea and her Emotional Landscapes: Analysis of Visual Passages in Middlemarch." 『ジョージ・エリオット研究』第10号 (2008): 17-36.
香林 綾子


学位・資格
M.A. in English Language Teaching
職位
助教
所属学会
大学英語教育学会、外国語教育メディア学会
研究分野
外国語教育学
研究内容のキーワード オートノミー、メタ認知、コミュニケーション
主な業績・その他
  • “Investigating the effects of metacognitive instruction in listening for EFL learners”, The Journal of Asia TEFL, Vol.15, pp. 310-328, 2018
  • 「日本人大学生はTOEIC®の学習に取り組む中でどのような経験をしたのか」『The JACET Kansai Journal』、第19号、77-96頁、2017
  • “Examining a metacognitive instruction model”, The Journal of Asia TEFL, Vol.13, pp. 117-137, 2016
松本 ドロタ


学位・資格
修士(応用英語)
職位
助教
所属学会

JALT(全国語学教育学会)、JACET(大学英語教育学会)

研究分野
言語学、英語教育
研究内容のキーワード SLAと言語学習者の心理の研究
主な業績・その他
ジャーナル論文
  • Matsumoto, D. (2019). Exploring third-age foreign language learning from the well-being perspective: Work in progress. Studies in Self-Access Learning Journal, 10(1), 111-116.
発表
  • 2019, April 24th. Guest Lecturer Event. Zagreb University, Zagreb, Croatia. Delivered a lecture. Title: Becoming & Being A (Language) Teacher in Japan.
  • 2019, May 2nd. Conference. Language in Focus 2019. Dubrovnik, Croatia. Presented a paper/oral presentation with a co-presenter (David Singleton, Trinity College Dublin). Title: Well-being and learning a foreign language in the third age.
  • 2019, May 11th. Research Forum: Foreign Language Learning ㏌ the Later Stages of Life. Gakushuin University, Tokyo. Delivered a talk. Title: Exploring foreign language learning through narrative approach
  • 2019, May 29th. Conference. Trent Aging. Trent University, Peterborough, Canada. Presented a paper/oral presentation. Title: The Magic of English in Our Lives: Listening to the Stories of Five Third-age Lifelong Foreign Language Learners in Japan.

講師

鄒 乃馨


学位・資格
修士
職位
講師
所属学会

日本文学

研究分野
太宰治 斜陽
研究内容のキーワード 教育文法
主な業績・その他
  • 太宰治「斜陽」の人物像 (修士論文・湖南大学)
  • 「他者」としての上原――直治との対比をめぐって 暨南大学「他者認識」と日本語教育・日本語学研究論文集 2015.11