2019年12月15日(日)ハッピーしんどいコン
「ハッピーしんどいコン」とは、ハッピーしんどい教の“伝道師”とおの の12月4日の誕生日を記念し、「ハッピーしんどいシナリオをみんなで遊び教義を分かち合う」コンベンションです。
なお、当日は今年最後の遊ぶ会コンベンションとして、セッション終了後に会場内で夕食会と、有志によるプレゼント交換会を行います。
※最新情報は遊ぶ会の公式Twitterをご確認ください。
開催趣旨の詳細
遊ぶ会スタッフ“伝道師”として活動してきたとおの。彼女が布教してきたハッピーしんどい教、その教義の原則は「貴方の信じるしんどいを邁進しなさい」というものです。これは、人によってしんどいの定義と、しんどさからハッピーエンドに至るカタルシスを得る手段はそれぞれ違うことを表しています。
己のハッピーしんどいを他者に強要することなく、他者のハッピーしんどいを尊重する。それこそが、ハッピーしんどい教の教えの基本であり、全てとも言えるのです。
今回で3回目の開催となります当コンベンションですが、皆様が日々磨き上げてきたハッピーしんどいプレイングを世界に布教するべく、ハッピーしんどいに焦点を当てたコンベンションを開催し、TRPGを趣味とされている貴方の心のハッピーしんどいを見つめ直すきっかけとして頂ければ幸甚です。
プレイヤー参加者の方も、「俺より強いハッピーしんどいに会いに行く」ことを前提にご予約いただきますようお願いいたします。
皆でハッピーしんどく遊べるよう、ハッピーしんどいの暗黒面に堕ち、ハッピーエンドヤクザ(ハッピーエンドを他者に強要する鬼の一種)とならぬよう、ハレルヤな一日を過ごしましょう。
スペシャルコンテンツ
「結局ハッピーしんどいって何なの?」というあなたのために、伝道師より、ハッピーしんどいに関する質問の回答をいただきました。
ハッピーしんどいを知るための一端として、お読みいただければ幸いです。
コンベンション開催概要
場所
エル・パーク仙台 セミナーホール1・2(仙台市青葉区一番町4-11-1
141ビル(仙台三越定禅寺通り館)5階)
※仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」下車(10:00以降、南1番出口より地下道で連結)/仙台市営バス「商工会議所前」または「定禅寺通市役所前」下車
参加費
運営費を参加者で頭割り(ゲームマスター参加:無料/プレイヤー参加:中学生以下無料、高校生以上の学生500円、社会人1,000円)。
タイムスケジュール
GM参加者受付/9:30~10:00
PL参加者受付/10:00~10:30
開会式・ゲーム紹介/10:30~11:00
ゲームプレイ/11:20~18:00
閉会式/18:20~18:50
- 昼食ならびに休憩については、プレイの進行状況に合わせて各卓でご調整をお願いします(5階セミナーホール入口付近に飲料の自動販売機があります。また、会場近くにコンビニ、ドラッグストア、業務スーパー、飲食店があります)。
- ゲーム終了後は、閉会式前でも退出OKです。すべてのゲームが早い時間に終了した場合、前倒しで閉会式を行います。
- 閉会式終了後は、21:00まで夕食会&プレゼント交換会の予定です。詳細は、本ページの「夕食会&プレゼント交換会のご案内」をご参照ください。
ゲーム紹介
コンベンション当日までに、ゲーム紹介の文章を掲載する予定です。
夕食会&プレゼント交換会のご案内
閉会式終了後、コンベンション会場にオードブルを持ち込んでの夕食会を実施します。
夕食会の参加を希望される方は、コンベンションの参加予約時にお申し込みいただくか、メール(we.love.trpg★gmail.com/★を@に変換)、Twitterなどでご連絡ください。
予約の都合上、12月10日(火)までにご連絡をお願いします。コンベンション当日のお申し出でも参加は可能ですが、スーパーのお惣菜等が追加になりますのでご了承ください。
また、食事会開始20分後、スタッフと有志によるプレゼント交換会を行います。
参加希望者は交換用プレゼント(1,000円程度。家にある不要なゲーム等でOK、ただし、額面が1000円を超える金券、商品券は禁止とします)を当日持ってきて、受付時にプレゼント交換会参加希望と伝えてください。当日、クジを作成し、当選者に直接プレゼントを手渡して頂く予定です。聖なるかな。
- 日時
- 2019年12月15日(日) コンベンション終了後(18:50~21:00予定)
※途中退出OKです。21:30までには後片付けも終えて完全撤収します。 - 場所
- エル・パーク仙台 セミナーホール1・2(コンベンションと同会場です)
- 会費
- 1,500円(紙コップ、紙皿、割り箸、おしぼり、ソフトドリンク代込)
※乾杯程度でしたらアルコールの持ち込みもOKです。未成年者・運転手の飲酒、飲酒強要はダメ、ゼッタイ。
当日の持ち物
- 筆記用具(鉛筆、シャープペンシルなど消せるものと、ボールペンなど消せないもの両方あると便利です)
- 各種サイコロ(ない場合にはお貸しできます)
- メモ用紙(あると便利)
- ゲーム紹介に記載があったゲームのルールブック(ゲームマスターで参加予定の方はもちろん、プレイヤーで参加予定の方もあると役に立ちます。プレイヤー参加の方はなくてもOKです)
- プレゼント交換会用のプレゼント、乾杯用のアルコール、伝道師への誕生日プレゼント(これらは各参加者が個人的に、任意にご用意頂ければと思います)
注意事項
- 公共施設での開催ですので、騒ぎすぎにはご注意ください。
- 会場での飲食は可能です。ゴミは当日、可燃物と瓶缶ペットボトルでそれぞれ分けて回収いたします。
※近隣にスーパーや飲食店、ドラッグストア等があります。昼食は事前にご準備いただいてもかまいませんし、休憩時に食事に行ったり、買い物に行ったりしてもOKです。お手数ですが各卓でご調整をお願いします。また、フロア内に飲料の自動販売機もあります。 - 施設付帯の駐車場はございません。近隣の駐車場は総じてお高めなので、公共交通機関でのお越しをお勧めします。
自転車・バイク等は、勾当台公園地下駐輪場などをご利用ください。 - 宗教的活動、政治的活動、マルチ商法への勧誘、その他一切の営業活動、勧誘行為を禁止します。以上の行為が発覚した場合は、その場で即退室、及び出入り禁止処分とさせていただきます。また、そのような行為を発見した場合、お近くのスタッフまでお知らせください。
参加方法
只今ゲームマスター参加希望者を募集中です。
申し込み時に伝道師へのアピールポイント(決まっているのであればシナリオタイトル、今回予告等でも可)を記載して申し込んで頂きます。
それらの内容を伝道師が確認し、琴線に触れない場合、メールにてゲームマスターとしての参加をお断りをする場合がありますので、予めご了承ください。
最大卓数は13卓を予定しています。ゲームマスター申込期間は11月17日(日)23:59までですが、ゲームマスターが最大卓数集まった場合、早期にゲームマスター募集を終了し、プレイヤー募集を開始する場合があります。予めご了承ください。
募集締切は2019年11月16日(土)23:59までです(先着順ではありません)。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。