「雑談」はこちらへ
宇宙戦艦ヤマトに関する事はもちろん、クルー同士のコミュニケーションの場としてご利用ください。
皆様の熱い語らいを期待しています。
※既にスレッドのある内容につきましてはそれぞれのスレッドにてお願いいたします。
※本スレッド内で個人情報のやりとりなどをしないでください。
そのような場合は、個人ホームページや、SNSなどへのリンク先を最初にご明記くださいませ。
※ヤマトに関連しない内容のコメントはご遠慮ください。
会員の皆様へ
日頃はヤマトクルーを御愛好頂き誠に有難うございます。
この度、ファンの語らいの場として活動してきました、
BBS(談話室)を、運営事務局の運営体制の変更に伴い、
9月27日正午をもって閉鎖する事になりました。
今まで御愛顧頂き誠に有難うございました。
またの再会を。
宇宙戦艦ヤマトに関する事はもちろん、クルー同士のコミュニケーションの場としてご利用ください。
皆様の熱い語らいを期待しています。
※既にスレッドのある内容につきましてはそれぞれのスレッドにてお願いいたします。
※本スレッド内で個人情報のやりとりなどをしないでください。
そのような場合は、個人ホームページや、SNSなどへのリンク先を最初にご明記くださいませ。
※ヤマトに関連しない内容のコメントはご遠慮ください。
なおさま
実写版ヤマトについては、去年の6月11日から、いろいろとネタを投稿しております。
もしも未読でしたら、ちょっとタイムトラベルをしてみて下さい。
楽しんでいただければ良いのですけど。
http://yamatocrew.jp/crew/bbs/talk/comment-page-55#comments
まろ様
この件は前に確認したけど、検討中だって。
YAMATO2520と同じように。
オーディーンは昔の頃は未来的で受け付けなかった気分でしたが、今ではなんだか合う気分です。
でもOPのガッタファイトは好きなんだけど。
今は宇宙戦艦ヤマト2199劇場版とうまく行けば復活篇の次作2件を先に終わらせることなんだけどね。
他にあるのはTV版「宇宙空母ブルーノア」。リメイクが見たいですね。
オーディーン光子帆船スターライトの新作は、出ないのだろうか?
オーディーンに行かずに終わったけど。
ヤマトクルー事務局様
雪Bバージョンフィギュアの発売は3月下旬では難しいでしょうか。
消費税が8%になるんですね。
約400円近く上がってしまうのかな。
タカやん様、靖さま
自分も仲間に入れてくださいっ
そんなに実写版が嫌いではない自分は異端者かと思っていました(笑)
ガミラスが正体不明の進化する敵として描かれているのが面白かったです
あと古代の「家族」携帯アナライザー→バトルモードには泣けました
靖さま
実は僕もキムタクヤマト好きです(笑)。色々なヤマトがあっていいと思います。2199同様にヤマト愛があれば。キムタクヤマトにも監督たちのヤマト愛を感じました。これはあくまで個人的な意見ですが(笑)。
LG-MK2さまへ
お返事が遅れてスミマセン。
色々と教えていただき、ありがとうございました。>お辞儀
そうですか、バンダイチャンネルで、あの劇場版が観れるんですね。
映画館の初見では結構、各話の繋ぎ目が判らず、、一本の映画として観れてました。
やはり、、BDに入れて欲しかったですね。
よもや、、新作カット入りで、劇場版全章BD-BOXなどが、、出るんじゃないでしょうか>苦笑
期待しつつ、それまでTV版を編集し自作劇場版風を作って我慢しておきます>笑
この度はありがとうございました。
クラシックYさま
コメントいただき恐縮です…(^_^;) ヤマト以外の話題でしたので、どうかな…とは思ったのですが、、Tsukkyさんの“神無月”のフレーズに思わず反応してしまいました…(^o^;) でもまぁ、声は山寺さんでしたし…雑談という事でひとつご容赦を。。。f^_^;) お話も面白かったけど、何よりも奈良の街並みが美しく描かれていましたよね♪(´∀`) ソフトには全話コメンタリーが入っていて、こちらもなかなか楽しめますよ♪(´∀`)/ それにしても…山寺さんの幅広い演技には本当に感銘を受けますね☆ 2199でも、ナイーブなアベルトを見事に演じていらっしゃったと思います♪(´∀`)
9月30日はイオンシネマ高の原がお客さま感謝デーで、1000円でしたので、
あの『ガッチャマン』を観てきました。
ええ、噂に違わず、ヒドイ映画でした。
本編も酷かったけど、エンドロールあとの、真のラストシーン。
「あーあ、やっちまいやがった……」と、
場内が明るくなっても呆然としていて、すぐに席を立つ事ができませんでした。
久しぶりに、「金返せ!」と心底感じました。
ささきいさおさんがこの映画を観ると、きっと怒りますよ。
で、何が言いたいのかと云うと、これに比べればキムタクヤマトは素晴らしいなぁ、と。
『ガッチャマン』と続けて観れば、キムタクヤマトも世紀の大傑作に感じるかも!?
(ちなみに私は、元からキムタクヤマトも好きです)
K2&G 様
こんな所で「鹿男」の話題に出くわすとはψ(`∇´)ψ
僕もどハマりして毎週楽しみでした
元々奈良は好きだったんですが…すっかりドラマに感化されて毎週のように奈良に通ってました(笑
興福寺に猿沢池…鹿にオシリを突かれながら奈良公園、飛火野、東大寺…平城宮跡に古墳…気の向くままブラブラと。。
懐かしいな(^з^)v
山ちゃん演じる「鹿」、最高でしたね☆
さすがヤマトは国のまほろば♪ ←こじつけが強引?
AQUARIUS様
「ナルト」、「ブリーチ」はかなり興行成績は良かった、「鋼の錬金術師 ミロスの丘の聖なる星」もそこそこ良かった。ところで現在の興行界は、配給会社とBD&DVDは発売元が同じ場合、そんなに興行には期待しておらず、作品を知ってもらいBD&DVDの売り上げを上げる事に重点をおいているのが現実です。以外かも知れませんが「復活篇」も興行成績は良くなっかったのですがBD&DVDの売り上げが良かった為、ディレクターズカット版を製作できたのが事実です。だから製作側の最も大きいスボンサーは、TV放送のスボンサーでは無く、実はBD&DVDを買う人たちや関連商品を買う人たちなのです。これは現実です。
タカやん様
ご無沙汰いたしております。外伝となると完全新作ストーリーですね。
私は過度な期待をせずに続報を待つことにします。また言葉たらずの「お詫びとお知らせ」でがっかりさせられる可能性も大でしょうから…。
話は変わりますが、過去書込みにありました ヤマト航空隊の黒ジャケット 製品化されれば嬉しいですね!ナイロンかコットンで
東洋エンタープライズとコラボで出してくれないかなぁMccoyですと値がシンドイでしょうから…フライトジャケットノウハウをもったメーカーで(設定通り裏地はオレンジ!)30千~40千円代で…期待したいです!!
タカやん様
他アニメの外伝の場合ですと、興行収入はどうだったのでしょうか。
全国公開でしたでしょうか。
成績が乏しかったら誰も同じ手は使わないと思いますね。
来年公開予定の宇宙戦艦ヤマト2199劇場版がロードショーだから外伝では無いと言っている方々みえますが、劇場版の「ナルト」や「ブリーチ」は完全に外伝です。又、劇場版「鋼の錬金術師 ミロスの丘の聖なる星」もTVシリーズ「鋼の錬金術師FA」や原作の外伝でした。今は、わりと外伝がアニメの場合は劇場版がロードショーであっても主流なところがあります。ですから続編であると決め付けるのは如何なものかと思います。それに2199がタイトルに付く場合は外伝の可能性が高いと思われます。あと、小林誠さんがツィーターで本伝を補完するものと来年の劇場版について語っていました。劇場版も出渕裕総監督を始めとするスタッフが手掛ける場合、BD&DVDの特典で安彦良和さんと出渕裕総監督が対談の中で傑作や名作には続編は本当は作れ無い、作れるのは外伝だけと2人が語っていた事も考慮に入れべきだと思います。本来は外伝とは正伝のサイドストーリーだったり、本伝を補完するものなので、僕は外伝を来年の劇場版には期待したいですね。
昨日更新のYRAラジオヤマト最終回が更新されました(⌒▽⌒)先ほど最終回を聴いたのですがあるが、最終回に相応しい内容でした、チョーさん、彩さん、本当に1年半ご苦労様でしたm(_ _)m、しかし?何故更新が遅れたのか解りません?放送も来年の劇場版には触れて無かったし?謎です?
靖さま
本当ですよね!
そろそろ来年のスケジュール帳を見かけるようになりました~
カレンダー
欲しいです(*^-^*)
楽しみに待っていますよ(^_-)-☆
Sparrow様
続編と書かれてるのはこちら。
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/29/064/
記事も丸写し。変だなと思いました。
皆思い込みで書いてるので、放っておきましょうね。^^)
例えば、宇宙戦艦ヤマト2199が宇宙戦艦ヤマト2の場合だと、内容が異なるさらばヤマトみたいな作り方が劇場版になる意味だと捉えます。
外伝版みたいなのって、全国公開となってるから出るはずはないと思います。
靖様、tsukky様
私も持っています。美しい星だからアカウントに使わせて頂いています。英語にしてるのは海外の友達を持ってる為です。
連投失礼します。
10月になったと云う事で、近づくのは10月6日、“宇宙戦艦ヤマトの日”です。
1974年10月6日、『宇宙戦艦ヤマトPart1』がTV放送を開始した、歴史的記念日です。
奇しくも今年は、39年前と同じ日曜日です。
時間が許される方は、夜7時半になると同時に、『Part1』の第1話を鑑賞するのが良いかも。
先述のカレンダー、後ろにまとめてヤマト関連のメモリアル・ディを記載していますが、
できれば毎月のページに明記しておいて欲しかったです。
tsukkyさま
同じく、カレンダーの10月のページに魅入っています。
アクエリアスも美しいですが、“ヤマト”と云う艦は本当に美しいと再認識させられます。
そして、メインの図版におけるレイアウト、アクエリアスとヤマトの配置の的確さ。
この1枚の絵だけで、カレンダーの全面を占めていても、充分に1ヶ月、心豊かに過ごせそうです。
それにしても、来年のヤマトカレンダーの情報はまだですかね?
まさか、発売されないなんて事はないですよね!?