素人のワイン選びは9割のウンチクを捨てよ

「8人の美女」から好みの子を探すだけでいい

まず、ヴィンテージ。最近は年によってバラつきのない、安定したクオリティのワインをつくる技術が発達してきました。「この年はマズい」「この年はサイコー!」というワインが減ってきたのです。

さらに、産地(ここでの産地とは国ではなく、「ボルドー」など国内における特定の「地方」を指します)。ちまたでは「産地で話せたほうが玄人っぽい」と思われがちですが、 それは「○○地方の○○川沿いの○○さんの畑のブドウを使ったワイン、ある?」などピンポイントで話せるほど詳しい人の場合のみ。そうでなければ、一口に「ボルドー」と言っても広大ですから、味に幅がありすぎて、参考になりません。

というわけで、自分の好みのワインを知るには、「品種」さえ理解できていれば「ほかは一切ムシ」でOKなのです。

まず覚えるべき品種は「赤5白3」だけ!

だいぶ絞られたかと思いきや、ワインに使われるブドウの品種だけでも、世界には200も300もあります。でも、心配ご無用。おいしいワインを選ぶために覚えるべき品種は、赤ワイン5種類、白ワイン3種類のみです。

なじみのないカタカナの品種と特徴を覚えるのは、数種類といえど簡単なことではありません。そこで僕がアタマをひねって、恥をしのんで、それぞれの品種をかわいい(?)女の子のキャラクターにたとえてみました。

きっと皆さんの「好みの子」が見つかるはずです!

左「ピノ・ノワール」右「カベルネ・ソーヴィニヨン」Ⓒえすとえむ

■ピノ・ノワール:あまりに華やかな 赤ワイン界の女王様

まごうことなき赤ワイン界の「女王様」、ピノ・ノワール。王室の頂点に君臨しています。まず何より、その唯一無二の華やかさが女王たるゆえんです。

■カベルネ・ソーヴィニヨン:すべての要素を兼ね備えた絶対王者

とにかく圧倒的な存在感を誇る宝塚の男役のようなスーパースター、カベルネ様。「渋味」「酸味」「甘味」「香り」などすべての要素が全力で主張してくる、骨太のブドウです。ただし、 ときどきスーパースターになり損ねた没個性のボンクラが紛れ込むのが難点。

■シラー:やんちゃ感あふれる南国のスパイシー娘

南国のピチピチした「元気娘!」。イメージは、ミニスカートの色黒南国少女(昔の安室奈美恵のよう……と言って伝わるでしょうか)。シラーはジューシーさとスパイシーさが特徴。コショウのような香りが特徴的な、やんちゃなやつです。

次ページ上品な奥様、ラテン美女、ツンデレ女子…
ライフの人気記事
トピックボードAD
関連記事
  • 競馬好きエコノミストの市場深読み劇場
  • 「非会社員」の知られざる稼ぎ方
  • 最新の週刊東洋経済
  • 若者のための経済学
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
4

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • NO NAME1cce46f39463
    南国少女感(昔の安室奈美恵)はシラーズ(オーストラリア系)のほうじゃない?
    個人的にはシラー(ローヌ系)はむしろ、色白な深窓の令嬢、ただし性格キツめなイメージです。
    up2
    down0
    2017/10/16 15:22
  • 恋はメルロー♪83da3a2201e2
    私はメルローが好きです。

    イタリアの熟成メルローなんて最高!
    up2
    down0
    2016/12/30 12:22
  • NO NAME30a6c818d436
    個人的に、(サカルトヴェロ=グルジア=ジョージアの)サペラヴィが好きなので、言及されておらず、残念です。
    草葉の陰で、きっとスターリンがお怒りでしょう。
    up0
    down0
    2019/3/2 00:38
  • すべてのコメントを読む
トレンドウォッチAD
株式投資・ビジネスで勝つ<br>決算書&ファイナンス

この1冊で企業財務がぐっと身近に。PL、BS、CSの基本から、キーワードで読み解く業界分析、買収価格算出などの応用まで、厳選30のノウハウを丁寧に解説。業績絶好調企業に加え、会計と実態の差を補う疑似資産、会計利益先行率のランキングも。