この事が実際に起こってしまったんですね・・・pic.twitter.com/BQJzH9011z
-
-
-
これはなんて漫画でしょうか
- 1 more reply
New conversation -
-
-
例えば刑務所の受刑者が 「俺、ここに来て生まれて初めて年越し蕎麦とお節料理食ったよ」 って話してるのをみると何も言えない気持ちになりますわ。 同じ環境で真面目に生きてる人もいますし罪は罪として制裁を科すべきとは思いますが、何か社会で出来ていたら違う結果もあったのではないかと
-
-
-
いえ多分、彼に優しく接した人はこれまでも沢山いたはずです けれども注がれる優しさに気付けず不満ばかり溜め込み、全てが終わってしまった今初めてそれが優しさだったと気付いたのでしょう 虚しく悲しい話ですpic.twitter.com/nWDJxWDcIs
- 3 more replies
New conversation -
-
-
だからこの話はここでお終いなんだ とは現実では言いにくい… 後味が悪いですね
-
-
-
先生、犯人と同じ氷河期世代で先月アパートが水没し、ゲーム機やマクロスFフィギュアを失った私にも優しくして下さい。゚(゚´Д`゚)゚。
-
自然災害お見舞い申し上げます。私も、まどマギのDVDやイベント物販グッズや記事掲載雑誌などの詰まった箱を、半年前に母親の手違いで捨てられてしまいました(T_T) 買い直せる範囲の物であれば、買い直したり譲ってもらう事を、心の健康を保つためにもお薦めしますm(_ _)m
- 1 more reply
New conversation -
-
-
背景の検証と犯人への懲罰は分けて考えるべきなんでしょうね。 何にせよ、も今は犯人には生きていてもらわねばなりません。すくなくとも「今」はね。 事件の処理が終わったら・・彼がどんな背景を持っていようと「やるべき事」は「一つ」だけです。
-
-
-
仕事とはいえ、それは人の暖かさだ 温もりで命の重さを知れ
-
そうなんです。そうなんですよ。 でも、それは本人にとっても周囲にとっても、あまりにも遅すぎたんです…。 社会福祉だけではどうしても救済の網の目からこぼれる人が出てしまいます。 とはいっても、私には何も策など無いのですが…。
End of conversation
New conversation -