無料ブログ ヤプログ!

坂の上の雲

December 11 [Sun], 2011, 22:02
一昨年から今年に至るまで、この12月が来るのを楽しみにしていた理由の一つに、NHKの「坂の上の雲」がある。当然今年も、日曜夜は何をおいても夢中になって観ている。何がそうさせるのかと聞かれれば、答はいろいろあるが、やはりこの明治時代の人々の生き様に憧れるからというのが一番大きい。冒頭のナレーションにもあるが、とにかく前を向いて生きるという楽天主義がいい。裏返せば、自分がそういう生き方を出来ないからなのだが。

だが妻には、私がこのドラマに感情移入する理由が理解出来ないらしい。ただでさえ、時々古臭い事を言う私に「年齢詐称やろ」と非難してくるのだが、とうとう「お前(日露戦争に)行ってたんやろ、分かるわ~」とまで言われてしまった。こうなったら戦うしかない。「我が家の興廃この一戦にあり。俺、一層奮励努力せよ」である。

皆既月食進行中

December 10 [Sat], 2011, 22:37
とりあえず、月が完全に隠れるまでの間に書いておこうと思う。

月の満ち欠けのおおまかな理屈を学んだのは中学受験用の勉強をしている頃だった。太陽、地球、月の順に並んでいるときに、月は満月に見える…とここまでは良かったのだが、幼心に「ちょっと待てよ、それじゃ月は地球の後ろになるから、いつも影にならへんの?(つまり、いつも月食状態じゃないの?)」と疑問に思ったのを覚えている。
実際は地球と月の間の距離だって相当あるせいで、地球の影が月を隠すなんてのはピンポイントレベル、つまりそうそう起こることではないのだが、あの頃はそこまで考えられなかった。多分、中学受験用の理科参考書に載っている図では、地球と月の距離があまりに近過ぎて(地球1~2個分程度しか離れていない(笑))、これじゃいつも月食になると心配したのだろう。

それにしても古代の学者達は偉かった。天動説に基づいてという根本的な誤りがあったとはいえ、月食という現象からアリストテレスは地球は球形だと正しく推測した。ヒッパルコスは地球と月が地球約30個分離れていることを計算した(もちろん正解である)。これなら月食がしょっちゅう起こるものでもないことを感覚的に理解出来たに違いない。そういう先人達の偉業を知ると、胸が高鳴りそうになる。

さて、もうじき全部隠れるのかな? また外に出ます。皆さんも風邪ひかないように。

明日は忘年会

December 09 [Fri], 2011, 0:18
準備のためここ何日か夜遅くまでDVD編集をやったりしていたせいで、ここの更新がすっかり滞っていた。うちの忘年会は、私にとってこの病院にいる存在意義の一つと化しているものなので、毎年こうやって入れ込んでいる。いい意味の「バカ」が多い職場で楽しい。そんな訳でもう少しだけ頑張らせて下さい。

またプール

December 04 [Sun], 2011, 22:16
先週は娘を、今日は息子を(冬にもかかわらず)プールに連れて行った。今行っている所は、レジオネラ菌検出のせいで9月末頃から約2か月営業停止していたので、せっかく買った娘用の浮き輪などが出番がないままだった。その鬱憤?を晴らそうと、私より妻が躍起になっており、本人は行かずに私ばかりに子供達を連れて行かせている次第である。
ま、今週は色々忙しい週になるので、まあゆっくりぬるま湯に浸かって休んできたと考えることにしよう。

…で、帰ってきたら、息子に発疹が出ているんだが、プールに連れて行って大丈夫だったんかね??

テレビを壊された…

December 01 [Thu], 2011, 23:41
12月はタイトルから始まった(涙)。

私が仕事に行っている間に、息子がDVDを無理矢理テレビに押し込んだ(?)か何かして、DVD/BD部分がおかしくなってしまった。リアルタイムで番組そのものを観ることや、HDDへの録画や再生には問題ないので、しばらくそのままにしておくことも出来たのだが、壊れた部分を放置しておけない性格上、当面の不便には目をつぶって修理に出すことにした。

しかし、家で全くテレビが観られないというのもやはり困る。幸い、うちはアンテナ端子から、まずレコーダーを経由してそのテレビにつないでいたので、テレビでなくてもモニター代わりになるものがあれば視聴は可能だった。そう考えて、どこかに不要なモニターが転がっていないかと職場に戻って物色していたら、産婦人科病棟に今はもう使わなくなった小さなアナログテレビを発見したので、それを(無断で)持ち帰り、レコーダーに接続した。これがそのテレビである。



今時、地デジをこんな旧式のテレビで無理して観ている人は少ないだろう。本当に小さい。画面に出てくる文字が読めない(笑)。それでいてブラウン管があるせいで運ぶのに疲れた。

でもまあ、全く観られないより遥かにマシである。我ながら臨機応変だ。早く返ってきて欲しい。
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
プロフィール
  • プロフィール画像
  • アイコン画像 ニックネーム:むさちゃん
  • アイコン画像 性別:男性
  • アイコン画像 誕生日:3月9日
  • アイコン画像 血液型:O型
  • アイコン画像 職業:専門職
  • アイコン画像 趣味:
    ・ボウリング
    ・数学
読者になる
Yapme!一覧
読者になる
  • このブログの読者(3人)