無料ブログ ヤプログ!

松田聖子LIVE in 横浜

July 05 [Thu], 2012, 23:45
今日は自分の業務が終わるや午後4時過ぎに職場を後にして、一路横浜へ向かった。目的はタイトルそのまま。こういう時、新幹線沿線に住んでいるというのは得だと思う。
ただ、会場が新横浜駅のすぐ近くの横浜アリーナならベストだったのだが、今回はみなとみらいのパシフィコ横浜だったので、桜木町まで行かねばならない上に、駅から会場まで結構歩かされた。ここは日本産婦人科学会などでお馴染みの場所なので歩くと面倒なのは分かっていたが、久々だったので「こんなに遠かったっけ?」と戸惑った。

なお、これは誰にも行き先や目的を言っておらず、しかも家族にも内緒というとんでもないものなのを、ここでだけ白状しておく。

会場は例年同様、観客でごった返しており、相変わらず女性が大半を占めていた。30年前とは正反対であり、松田聖子という女性が歩んできた人生が、いつの間にか同じ女性に憧れに似た共感を抱かせる程になったのかと思う。30年以上のファン歴を自負する私でさえ、彼女の生き方(特に男性関係)そのものは「それってどうなん?」と首を傾げる点が結構あるのだが、所詮男の視点に基づくものなのかもしれない。

そんな彼女もとうとう50歳、18歳だった頃から応援してきた身としては、本っ当に信じられないのだが、登場した彼女はやはり「聖子ちゃん」だった。LIVEの内容は、ひょっとしたらこれから行く人が検索してここを読んでいるかもしれないので、ネタバレしないように省略するが、衣装の中にはその辺の50歳の「熟女」が着たら、あまりの痛さに通報されかねないものもあったりして(まあ40代の時点で既にそうだったので驚くことではないが)、何と言うか、「松田聖子健在なり」であった。やはり彼女は凄い。

ここ数年、彼女のライブに行くのは私の夏の行事のようになっているが、多分今後も続くんだろうな。小中学生の頃は「可愛い年上のお姉さん」だったのが、今や若い人から見たら大して差がないオッサン・オバチャンになった以上、ライブに行くのが恥ずかしいものではなくなった。彼女がやめない限り、これからも応援し続けたいと思う。頑張れ、じゃなく、無理しないで、聖子ちゃん(さん?)。

独立記念日

July 04 [Wed], 2012, 23:58
7月4日といえばアメリカ合衆国の独立記念日なのは、それをモチーフにした映画もいくつかあることから、米国民以外にも結構知られている(と思う)。今これを書いているのは、日本での7月4日がそろそろ終わろうとしている時間帯だが、時差を考えれば米本土ではこれからこの日を祝う式典だの何だのが始まる頃のはずだ。

昔知人に「独立記念日に米国内にいると、愛国心というのはこういうのを言うのかと何となく分かる」と聞いたことがある。なるほど、きっとそうなのだろう。もっとも、この言葉の裏側には「それに比べて日本人には愛国心が欠如している」的な意味が含まれているのを、発言者の普段の性格や主張から容易に感じ取れたので、当時の私は「あっそう」位な印象しか持たなかった。

日本に本当の意味の独立記念日に相当する日はない。建国記念の日は日本書紀の中の記述に基づいたもので、実際にはあまり歴史的意味はない。だからこの日に国民をじっと観察していても、街宣車のお兄さん達といった例外を除けば、愛国心はまず感じられない。

この国に独立記念日がないことはトータルで見ればきっといい事だ。そういう日がなくても、祖国の諸々への敬意を忘れなければ十分だと思うし、日本にとってもそれが出来る国を目指すという目標を掲げ易い。独立記念日のない祖国に感謝。へ

原発再稼働

July 02 [Mon], 2012, 23:46
思うところは色々あるが、山本太郎氏より簡潔にまとめるなら、「原発再稼働がいいとは思わんが、道路封鎖だの首相官邸前デモなんぞが効果がある訳ないやろ」といったところか。あの機動隊の真ん前で踊っていた連中とか、あんなのがいると余計に何も変わらないだろうに、と笑うしかない。

とにかく、上手に節電しよう。深夜のPCなどもってのほか!

ひこにゃん断念

July 01 [Sun], 2012, 23:50
昨日から今日にかけて、家族4人で滋賀・米原にあるリゾート施設に行ってきた。なぜそこにしたか、理由は大変シンプルで、そこの屋外プールで子供達が喜んで遊ぶだろう、という安易なものだった。私が会員権を持っているリゾートの系列施設にはプール付きの所が少なくないが、屋外かつ今の時期に既に開放中、そして行くのに遠過ぎない所という条件を満たすのはここ位だった。
しかし、プールで楽しく遊ぶという目論見は、到着してすぐプールに直行して僅か10分後位には打ち砕かれた。子供達は確かに嬌声を上げていたが、見渡す限りの曇天からポツポツと降り始めた雨は、やがてどんどんまとまった雨になっていき、いくらプールで既に体は濡れているからといって、とても遊んでいられる状態ではなくなってきた。昨日朝の時点で西日本が雨に見舞われ始めていることは承知していたが、道中は雨もなく順調に来られたので、淡い期待を抱いていた。が、やはり甘かったという訳だ。いつもならプールから簡単には出たがらない子供達が素直に出たのだけ救いだった。

そして今日も朝からずっと雨、雨、雨。折角ここまで来たので、今日は近くの彦根城を訪れて、今や全国に数多いる「ゆるキャラ」の元祖とも言うべき「ひこにゃん」の本物に会いに行こうと思い立ったのだが、彦根城の駐車場に入る手前から雨がかなりきつくなってきた。駐車場から城内まででさえ歩く距離が結構長そうで、しかもこっちは小さい子供が2人という状態だから、ひこにゃんを目前にして、断念せざるを得なかった。結局、やったことと言えば、白の近くにあるバウムクーヘンが有名な店に買いに行ったことだけだった。仕方ないので、彦根の城下町の複雑な道の話や、近くの佐和山にかつて「石田三成に過ぎたるもの二つあり、佐和山の城と島左近」と言われる程優雅で立派な城があったことなどを、妻に熱く語ったが、例によって全く相手にされなかった(涙)。

そんなこんなで1年のど真ん中を梅雨に見舞われながら琵琶湖畔で過ごしたが、雨の中でも無事に車で我が家まで辿り着けただけでも良しとすべきだろう。また明日から日常に戻ります。
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
プロフィール
  • プロフィール画像
  • アイコン画像 ニックネーム:むさちゃん
  • アイコン画像 性別:男性
  • アイコン画像 誕生日:3月9日
  • アイコン画像 血液型:O型
  • アイコン画像 職業:専門職
  • アイコン画像 趣味:
    ・ボウリング
    ・数学
読者になる
Yapme!一覧
読者になる
  • このブログの読者(3人)