無料ブログ ヤプログ!

祝 AKB48レコード大賞連覇

December 30 [Sun], 2012, 23:39
さすがに私は泣かなかったが、今年は色々あっただけに安心した。
問題はこの後。テレビの中で踊っているメンバーのうち、妻が「神8」のような彼女でも分かる子以外を指差しながら
「これ誰?」「山本彩、NMBのエースや」
「これ誰?」「高城亜樹、インドネシアから帰ってきたんやな」
「これ誰?}「兒玉遥、HKTの子や」(以下省略)
とやっていたら、とうとう「…キモイんじゃ、このヲタが!」と汚らわしいものを見る目で蔑まれた。ちなみに妻のお気に入りはSKEの松井玲奈(幸薄系のような感じがいいらしい)で、美人と認めるのは板野友美らしい。俺の指原莉乃は「どこがいいのか理解不能」とのこと。ようやく私も泣いた。

仕事納め

December 29 [Sat], 2012, 2:41
今日は一応世間並にうちの職場も仕事納めとなった。それでも帝王切開が2件(うち1件は個人病院からの受け入れによる緊急手術)あり、人の命にかかわることに暮れも正月もないのを改めて実感した。

最近「断捨離」という言葉が流行っているが、私の医局の机周りも、気が付けば貰うだけ貰っておいて全く読まなかった薬のパンフレットとかだらけだったので、思い切ってほぼ全部捨てた。「ほぼ」というのは、改めて見ると一応手元に残す気になったものも僅かに存在したからであるが、こういうのも結局は捨てる気配が濃厚なのは言うまでもない。でもやはり、捨てるとだいぶスッキリした。

あと3日で今年も終わるなんてまだ実感がないが、当番の日も含めて、平穏であって欲しい。という訳でようやく寝ます。

クリスマスイブなど日本人には不要!

December 24 [Mon], 2012, 11:14
そんな私は病院で日直中である。世間の喧騒とは別のところにいるようで、何か落ち着く感じがする。

以前も話したことがあるネタなら申し訳ないが、この時期になると京都に住んでいた頃に遭遇したエピソードを思い出す。12月のとある日に、たまたま乗ったタクシーで運転手から「さっき乗った坊さんが○○ホテルまで行ってくれと言うんで、何かあるんですかと聞いたら、クリスマスパーティーや言わはるんですわ。坊さんがクリスマスってどういうこっちゃと怒ったんですわ」と聞かされ、思わず私も「ホンマですね。たるんどるとしか思えんですな」と激しく同意した。仏教徒が南蛮人の真似事など言語道断である。

そんな訳で、敬虔な仏教徒である私もクリスマスのお祝いなど一切するつもりはなかったが、昨日は妻が予約注文していたクリスマスケーキの前にあっさり陥落したのは言うまでもない。メリークリスマス。

現在当直中(涙)

December 22 [Sat], 2012, 0:07
タイトルの通りであるが、今のところ平和だ。逆にそういう時は、泊まっているのが虚しくなる。
気が付けば今年もあとちょうど10日となった。全く忘れていたが、今日はマヤ暦による人類滅亡の日らしい。それにしてはのんびりした穏やかな1日だったが、時差の関係で、本当はこれから北アメリカ大陸あたりで天変地異が起こるのだろうか。じゃあまだ油断は出来ないな。

では明日の幼稚園の餅つきに備えて、寝ます(笑)

投票してきました

December 16 [Sun], 2012, 23:11
タイトルの通りで、しかも落選したようです(涙)

それはともかく、先日うちの職場の忘年会に挨拶に来ていた今回勝ち組の政党の候補者が、思惑通り当選したのはやはり面白くない。本人の魅力で勝ったというより、党の看板の力というべきか。そういう意味では、これだけ逆風が吹く中でも小選挙区で勝った民主党候補者(もちろん少数だが)は大したものかもしれない。

また自民・公明連立政権に戻るのか…さてどうなるのかね…とりあえずうちの職場の母体組織は喜んでいるようだけど。

不意打ちはつらいよ

December 14 [Fri], 2012, 0:29
朝6時、オンコール当番でもないのに病院から電話が。そんなのがいい内容のはずがない。案の定悪い知らせだった。2週間後に諸事情で帝王切開予定だった妊婦さんが破水で入院したという。まあそれだけなら緊急性は本来乏しいのだが、今日のスケジュールを考慮すると、早い時間に帝王切開した方が後の予定にも響かないようだったので、泣く泣く出動。朝7時半頃から手術。赤ちゃんも無事娩出。とりあえず、はぁぁぁ…眠っ!と思った。産科の常とは言え、最近はこういう不意打ちがこたえる。

ああようやく寝られる。もう夜中に呼ばれても徹底無視したるで~!なんて言えないのも辛い。頑張ろう。

無念!

December 09 [Sun], 2012, 23:04
今日はオンコール当番だが、今の所朝の回診以外に出番もなく、平和な時間を過ごしている。
そんな中、夕方過ぎになって今日の新聞に挟まれていた折込チラシを何気なく見ていたら、なんと今日の午後5時に、ここ静岡市の中心部で「日本維新の会」からの立候補者を応援するべく、あの橋下徹が来ると書いてあるでないか! 慌てて時計を確認したら既に午後6時。「ああ、気付くのが遅かった…」と、結構マジで落胆。まあ、もし行っていたら、これまた私と同じ目的の輩がわんさかといたと思うが、普段から何かとミーハー根性丸出しの私としては不覚だった。もう来ないよな。

とはいえ、それと選挙の投票先は別問題。維新には魅力を感じるが、ちゃんと考えて一票を投じます。ご安心を。

珍しくよく働いた日

December 05 [Wed], 2012, 23:22
昨夜はオンコール当番。毎週火曜のボウリングのリーグ戦の最中にお産で呼ばれ(涙)、1ゲーム投げただけで戦線離脱。まあこれは仕方ない。
夜中、3時半頃にまたお産で呼び出し。しかし、行って内診してみたら、まだ生まれるまでもう少し時間が掛かりそうな様子。正直な話、呼ぶの早過ぎやろと思ったが、まだ経験の浅い助産師にとっては心配もあっただろうから、そこは我慢。家に戻る訳にもいかず医局の仮眠室で寝ていたら、結局2時間後にお産になった。これもまあ、寝られたからまだいいか。しかも、一旦家に帰って息子を幼稚園に送らねばと思っていたら、妻が「自分が送るからいいよ」と(珍しく)言ってくれたので、更にそこから1時間寝られた。これは助かった。
午前10時から同僚の手術の手伝い。これが予想以上に時間が掛かる手術となり、寝不足の身には少々きつかった。やはり私には2時間以内位で終わる手術がちょうどいい(笑)
そして夕方には、私が外来で診ていた妊婦さんのお産。最近の私にしては珍しく、1日足らずの時間内に3件ものお産を扱ったことになる。
これで帰れたら良かったのだが、夕方からは来週の忘年会に備えて、うちの病棟の新人スタッフと一緒に出し物の動画の編集作業。遊びとはいえ、やるからには丁寧にと頑張り過ぎた。

この程度の忙しさなんて若い頃なら楽な方だと思っただろうが、今の自分には楽とは言い難い。でもまあ出来る内は頑張ろう。

気の毒としか…

December 03 [Mon], 2012, 23:29
昨日の中央道トンネル事故の映像には唖然とした。こんな事が起きるのかという驚きと同時に、天井が落ちてきたあの200m弱の距離、恐らく走り抜けるのに6秒か7秒程度しかかからないような所を、ちょうどその時に通過してしまった車の人々の不運を思うと、気の毒という言葉さえ口にするのがためらわれるものがある。

信州に住んでいた頃は、中央道は当然よく利用した。自家用車で東京まで出たことはなかったが、松本と新宿を結ぶ高速バスは結構乗ったので(電車より安いから)、件の笹子トンネルも何度か通ったはずだ。建設から30余年、発表通り老朽化が原因とするならば、既にここ数年間はいつ起こってもおかしくなかった状況だったのかもしれない。けしからんと憤る声もあるが、NEXCO中日本にも多少は同情する。構造を聞く限り、事故をそう簡単に予知出来るようなものには思えない。ましてボルト全部チェックなんて物理的にも不可能だったのではと思う。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

5年経ちました

December 01 [Sat], 2012, 23:39
今の職場で働き始めてから今日で丁度5年になった。この仕事は職場がコロコロ変わることが多く、私もその例外ではないが、今まで働いてきた中ではここが最も長い。そして長期展望ではともかく、今のところ変わる予定もない。なので最長記録は伸び続けることになる。いつまで続くのかは私自身も分からないが、次に職場が変わるとしたら、本気で開業なども選択肢の一つになるのかもしれない。妻には「絶対に患者来ないからやめておけ」と言われているが…(笑)

まあ、職場のことはともかく、見方を変えれば、静岡市民となって5年という意味にもなる。約10年前に1年間だけ静岡市民になったときは、ここに住む人達ののんびりした性質に苛立ちを覚える場面も少なからずあったが、さすがに5年も住むと慣れた。電話はNTT西日本のエリアなのに、関西風のボケツッコミへのノリは東京並みに悪いというチグハグさも、もはや目をつぶることが出来るようになった。いい感じに同化しつつあるのかもしれないが、ボケても突っ込んでくれないのだけは慣れたくない(笑)

とりあえず、静岡人を満喫しています。今後も頑張ります。
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
プロフィール
  • プロフィール画像
  • アイコン画像 ニックネーム:むさちゃん
  • アイコン画像 性別:男性
  • アイコン画像 誕生日:3月9日
  • アイコン画像 血液型:O型
  • アイコン画像 職業:専門職
  • アイコン画像 趣味:
    ・ボウリング
    ・数学
読者になる
Yapme!一覧
読者になる
  • このブログの読者(3人)