無料ブログ ヤプログ!

「八重の桜」観ています

March 31 [Sun], 2013, 22:14
3月最終日はたまたま日曜日となり、大河ドラマ「八重の桜」も今日が第13話ということで、暦通りほぼ4分の1が過ぎた計算となる。

歴史好きの私も、主人公の新島八重という人については殆ど無知だったので、調べてみたらなんと昭和初期まで長生きした方だった。だからその生涯を描く大河ドラマにおいて、戊辰戦争や明治維新さえまだ終わっていないのに3ヶ月も過ぎてしまっていて大丈夫なのかとか、私が心配する事ではないことを心配している(笑)

今日の回では幕府軍が長州をしばくぞと息巻ている頃に勝海舟と西郷隆盛が初めて対面した話を取り上げていたが、これは感心した。今までの大河ドラマ等では、西郷は必ず下級役人の頃に勝海舟と出会ってこれからの日本のあるべき姿を説かれて感銘を受けたような感じになっているが、それは大間違いで、本当は今回描かれていたように、西郷が薩摩藩の代理人のようになった頃に勝と初めて会っている。この辺は、創作の多い大河ドラマにしては珍しく?忠実だ。
加えて、今回の大河では坂本龍馬は登場しないことが決まっているらしい。これもまた英断だと思う。これから悲劇が待つ会津藩の人々を中心に描くにあたって、3年前の大河の主人公を敵に据えるのは難しかっただろうし、そもそも本筋ではない。それとも、本当は出したかったが福山雅治の印象が強過ぎて誰も適役がいなかったか。

まあとにかく、まだまだこれから出てくる人も大勢いるので毎週日曜を楽しみたいと思う。観ていない方は、まだ十分間に合うので是非どうぞ。勉強になります。

春はお別れの季節です

March 29 [Fri], 2013, 22:46
気候温暖が売りの静岡とはいえ、最近の陽気は春のそれを通り越している。温暖化の影響と短絡的に片付けることは出来ないと思うが、ほとんど異常気象だ。この分だと桜は来週中に散りそうで、子供達の入学式や入園式は葉桜の下で迎えることになるだろう。

今日は3月最後の平日ということもあって、職場では今月で退職や異動になる人達にとっての最後の出勤日だったようだ。病院というのは普通の会社などと違って退職や中途採用が大変多いのが相場なので、今日いなくなる方も数年程度の在籍というのがほとんどだが、うちは結構居心地がいいのか、嫌になって辞めるというのは少ないようだ(家庭の事情や同系列病院への異動という理由が大半)。桜吹雪の中去っていく…という訳ではないが、病院横の神社の桜が見事に咲いた内に退職というのは、案外いいかもしれない。お疲れ様でした。

ああ、あと2日で4月。本当に時間が経つのは早いです。

静かな家

March 27 [Wed], 2013, 0:22
先週土曜から娘が山形の祖父母(妻の両親)の元に行っており、今家の中には私・妻・息子の3人だけ。とにかくよく喋ってうるさい娘がいないと、本当に静かだ。それがいいとか悪いとかではなくて、不思議な感じがする。

うちでは息子との会話というのがない。まあ、こっちからの質問とボディランゲージによる応答を会話というなら、ない訳ではないが。いつまでこうなのか、ずっとこうなのか、今更焦る気持ちはなくなったとはいえ、今の静けさを破るのが息子の意味のある言葉ならどんなにいいかとは思う。

3月もあと少し。ワールドカップ出場決定は6月以降に持ち越された夜でした(笑)

桜満開

March 23 [Sat], 2013, 20:31
写真を載せれば良かったのだが、ここ静岡市内は、どこもかしこも桜が満開状態になった。月曜に「あ、少し咲き始めたな」と思っていたら、あっという間だった。これだけ見事に咲いてしまうと、入学式等の頃には完全に散ってしまっているだろう。今年は本当に早い。

2年前にがんの末期状態で入院していたある患者さんは、ちょうど今くらいの時期に桜が蕾をつけだしたのを見て「4月に入ったら咲くかな」と楽しみにしていたが、4月になる前後から急激に全身状態が悪化し、予想通り桜が満開になった直後に亡くなった。桜の木の横を彼女のご遺体を乗せた車が走っていくのを「見えますか?」と心の中で呟きながら見送ったのを思い出す。せめて今年くらい早かったら、人生最後の桜を満喫出来たのに、と今更そんな事を考えてしまった。

今年の桜も、見る人それぞれの心に特別なものでありますように。

この1週間

March 20 [Wed], 2013, 20:33
先週土曜に息子が幼稚園の卒園式を迎えた。あっという間の3年間プラスアルファ(3歳児保育から入れてもらったため)だったが、当人より私達の方が学ぶものが多かった気がする。本当にありがとうございました。

で、これでお別れというわけではなく、今週金曜までは卒園生も通っていいというありがたいご配慮のおかげで、月曜と火曜も行ってきた。金曜が本当の最終日になる予定だ。まあ、娘も通い始めているので、この幼稚園とのお付き合いはあと3年ある。どういう事をするか分かっているというのは、結構安心感があるものだ。

仕事の方では、これがまた楽な1週間で(笑)、こんなので大丈夫かと思ってしまいそうだったが、また忙しくなる時期は必ず来るので、今は遠慮なく楽させてもらおう。

…鼻水、結局今も時々出ます。花粉症なのかな、やはり。

症状が勝手に…

March 14 [Thu], 2013, 23:28
花粉症かも、とここで書いた日から数日が経過したが、どういう訳か、症状がほとんど落ち着いている。季節はまだ花粉症シーズン真っ只中のはずだが、実は花粉症じゃなかったのか? そういえば昨日から天気が悪いが、単に花粉が飛ばないだけなのか…と思ったのだが、調べたら雨の日に症状がひどくなる人も多いらしい。ならば、落ち着いている私はやはり花粉症ではないのか。

結論「さっぱり分からん」(笑)

自分でも情けない医者やな~と思うが、症状が良くなった以上は、今無理に確定診断をつける理由もない。このまま逃げ切って欲しいものだ。やはり私にアレルギー疾患は似合わない。

花粉症?

March 11 [Mon], 2013, 22:37
先週から鼻水がしょっちゅう出るようになった。最初は風邪かと思ったが、熱もないしだるさもない。咽頭痛もない。そうこうしている内に、昨日などは目も痒くなり、この時点で「これって花粉症!?」という考えに至った。
私はこの歳まで花粉症をはじめとするアレルギー性疾患に無縁なのが自慢だったが、今回の症状は、ほぼ全部花粉症のそれに当てはまる。ある程度の年齢になってから初めて発症することは珍しくないとはいえ、もし私の場合もそうなら、結構ショックである。いい意味で鈍感なつもりだったが、自分のアイデンティティを否定されたような気分だ。もちろんまだ確定ではないのだが、他に説明出来るものが思いつかない。

とりあえず今は落ち着いている。早くティッシュを浪費する現状から脱出したい(涙)

暑いくらいの1日でした

March 09 [Sat], 2013, 22:40
42回目の誕生日は朝からほぼ晴天だった上に、とにかく暑かった。最高気温は間違いなく20度以上あったと思う。北日本ではまだ吹雪だというが信じられない。ただ、春霞なのか話題のPM2.5なのか、晴天といっても全体にモワッとしていて、富士山さえほとんど見えなかった。まあ毎年冬が終わる頃にはそうなるのだが。

これだけ暖かくなると、桜の開花も例年より早くなるのかな…? 職場の隣にある桜の木に花が咲くのを見るのは、今度で6回目になるはず。私もここに来て随分長くなったものだ。桜を楽しみにしながら来週も働けるように、この週末は英気を養うことにしよう。

めでたく42歳

March 09 [Sat], 2013, 0:13
このブログで誕生日を迎えたことを書くのは何度目だろう。とにかく、今年も無事に誕生日を迎えることが出来た。今更浮かれる程のものもないとはいえ、健康を年々意識するようになったのは間違いない。サバイバルレースという訳ではないが、体調の異常や疾患を指摘される同年代の知人もちょっとずつ増えてきたせいで、まだ大した事はほとんど何も言われていない自分の体の丈夫さに感謝すると共に、いつ自分もそっち側に行くか分からない不安が少しずつ大きくなっている。素直に祝えよ、と自分で言い聞かせるのだが…。

とりあえず、今日からが自分にとっての本当の新年です。どうか宜しくお願いします。

ドラマ「サキ」から

March 06 [Wed], 2013, 0:19
見ている人しか全く分からないネタなのを承知で言うが、最近、ゲームなどで誰かを追い詰める時に「肉にしてやる!」と呟くのが私のマイブームだ。

…個人的には、すでに私自身が誰かの「肉」にされてそうで怖い…
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
プロフィール
  • プロフィール画像
  • アイコン画像 ニックネーム:むさちゃん
  • アイコン画像 性別:男性
  • アイコン画像 誕生日:3月9日
  • アイコン画像 血液型:O型
  • アイコン画像 職業:専門職
  • アイコン画像 趣味:
    ・ボウリング
    ・数学
読者になる
Yapme!一覧
読者になる
  • このブログの読者(3人)