赤ちゃん退院
September 30 [Mon], 2013, 23:55
…と言っても先週土曜の話なのだが…(汗)
生後2ヶ月近く病院で過ごしていた双子たちが、ようやく我が家にやってきた。こういう時よく「家に帰ってきた」という表現を使うことが世間では多いが、赤ちゃんにとっては初めての場所なのに「帰った」とはこれ如何に?と思うのは私だけだろうか。まあ、お腹の中にいたときは同時にその家にもいたことになるので「帰った」でもいいのか。どうでもいい話で申し訳ない。
それにしても大変である。
双子の世話がこれほど面倒だとは、退院初日から思い知らされた。全てが2人分というのは想像以上に手間が掛かり、しかも時として時間差攻撃で来る。それに加えて、上の子2人が弟妹に興味津々でしょっちゅうかまってくる。可愛がってくれるならいいが、長男は訳も分からず強く触って泣かしたり、全く目が離せない。こうした日々がこれからしばらく続くのかと思うと気が重い(涙) まあ、赤ちゃんの可愛さがあるから救われるのだが。
双子の育児生活、始まったばかりです。
生後2ヶ月近く病院で過ごしていた双子たちが、ようやく我が家にやってきた。こういう時よく「家に帰ってきた」という表現を使うことが世間では多いが、赤ちゃんにとっては初めての場所なのに「帰った」とはこれ如何に?と思うのは私だけだろうか。まあ、お腹の中にいたときは同時にその家にもいたことになるので「帰った」でもいいのか。どうでもいい話で申し訳ない。
それにしても大変である。
双子の世話がこれほど面倒だとは、退院初日から思い知らされた。全てが2人分というのは想像以上に手間が掛かり、しかも時として時間差攻撃で来る。それに加えて、上の子2人が弟妹に興味津々でしょっちゅうかまってくる。可愛がってくれるならいいが、長男は訳も分からず強く触って泣かしたり、全く目が離せない。こうした日々がこれからしばらく続くのかと思うと気が重い(涙) まあ、赤ちゃんの可愛さがあるから救われるのだが。
双子の育児生活、始まったばかりです。
- むさ学 |
- URL |
- Comment [1] |