ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Star Wars Jedi: Fallen Order

人気ハクスラARPG続編『Path of Exile 2』発表!新たなキャンペーンに、多数の新要素を導入

人気ハクスラARPG続編『Path of Exile 2』が発表。多くの新要素が導入のほか、課金要素の互換性などにも言及。

PC Windows

Grinding Gear Gamesは、ファンイベント「ExileCon」にて人気ハクスラARPG続編『Path of Exile 2』を発表しました。

『Path of Exile』バージョン4.0として、2020年後半以降のベータ開始に向け開発が進む同作。「One Game, Two Campaigns」として、前作の20年後を舞台とした新たな7章構成の新たなキャンペーンが、前作のキャンペーンと並行して動作するとのこと。『Path of Exile 2』では、過去6年のすべての拡張コンテンツの上に新しいスキルシステムや新たな19種のAscendancy class、エンジンの改善などが導入されます。


サポートジェムはスキルジェムに直接装着する形となり、スキルとサポートジェムの共存が可能に。キャラクターが持つすべてのスキルを6リンクできます。装備についても新しいキャラモデルとアニメーションの元再構成。過去の課金についてはすべて互換性があるとしています。

Grinding Gear Gamesは、既存のキャラクターを壊してしまうため入れられなかった様々な要素を『Path of Exile 2』にて導入する予定であるとしました。なお、『Path of Exile 2』開始までの間は通常の3ヶ月ペースにて『Path of Exile』の更新が継続する予定です。
《Arkblade》
コメント欄を非表示
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-11-16 11:51:41
    Diablo 3と4の間をこれで埋めて欲しい
    日本でも発売してくれ
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-16 11:38:05
    過去の課金互換は嬉しい
    お布施で毎回パック買ってるけど付いてきているポイントが余り気味なんだよね
    2開始時に一通りそろえることができそう
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-16 11:08:55
    このゲームやりこむなら、情報収集が非常に重要で、英語コミュニティの神々が作った色々なツールも使うことになると思うから結局英語は避けられないと思うよ。
    ストーリーが翻訳されるのはうれしいけどね。
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-16 11:02:14
    日本語無しでも十分遊べるけど肝心のストーリーわからないから疎外感がなあ...
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-16 10:56:46
    無料ですか?
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-16 10:54:44
    あれだけ複雑なシステムの根幹に関わる部分をアップデートして、アセンダンシーを19個も足してって事をリーグ追加と並行してやるなんて...。
    まだどうなるか分からないけどgggの開発力は1級だなぁ
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-16 10:28:06
    ハクスラにはまるキッカケをくれた作品
    4 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-16 10:27:09
    情報量が多すぎて日本語じゃないと困難な部分あるんだよね
    特に振り直しにコストかかるスキルツリー関係
    7 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-16 10:24:11
    ほんとにね 1も日本語無いからやってない
    10 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-16 8:25:21
    2は日本語も入れてくれよな~たのむよ~
    36 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 人気ハクスラARPG続編『Path of Exile 2』発表!新たなキャンペーンに、多数の新要素を導入

    人気ハクスラARPG続編『Path of Exile 2』発表!新たなキャンペーンに、多数の新要素を導入

  2. 人気ハクスラARPG『Path of Exile』新拡張「Conquerors of the Atlas」「Metamorph」発表!

    人気ハクスラARPG『Path of Exile』新拡張「Conquerors of the Atlas」「Metamorph」発表!

  3. さあ、いまこそジェダイになれ―『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』配信開始!

    さあ、いまこそジェダイになれ―『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』配信開始!

  4. 『雀姫』日本語版『姫麻雀』Steam配信開始!対人日本麻雀がSteamでお手軽プレイ可能

  5. 超ハードコア軍事ストラテジー『Command: Modern Operations』配信開始!陸海空、世界の戦場を制覇せよ

  6. ターミネーターFPS『Terminator: Resistance』配信開始!ローンチトレイラーも

  7. メンタルヘルスをテーマにした『フラクチャード マインズ』PC/Xbox One/スイッチで発売―精神疾患を抱える状況を体験

  8. 世紀末探索SFADV『Some Distant Memory』配信開始―ある一家の記憶から世界の謎に迫れ

  9. 週末セール情報ひとまとめ『テイルズオブヴェスペリア』『INSIDE』『Shadow of the Tomb Raider』『Just Cause 4』他

  10. ファンタジーストラテジー『Spire of Sorcery』 Steam早期アクセス開始―弟子を従え荒野を生き抜け

アクセスランキングをもっと見る

今、あなたにオススメ

海外レビューハイスコア『ポケモン ソード・シールド』

ニンテンドースイッチを対象に11月15日発売予定の『ポケモン ソード・シールド』のMetacritic海外レビューをお届けします。

連載・特集 海外レビュー

IGN: 93/100
本作はシリーズ最高傑作だ。その魅力を失うことなく、シリーズ伝統の最も退屈な部分を簡略化している。

GameSpot: 90/100
Game Informer: 88/100
本作はシリーズ初となる本格的なコンソールへの移行ということで、良い挑戦だ。多少イライラする部分があるので伝説的なゲームとまでは言えないが、この新世代は、ポケモンというシリーズがデビューから20年以上経った今も素晴らしいことを証明している。

IGN Spain: 85/100
Everyeye.it: 85/100
本作は複雑で説得力のあるゲームだ。しっかりとしたプロット、変化に富んだゲームプレイ、そしてとてもよく考えて作られたレベルデザインが、この新世代ポケモンの特徴だ。

Vandal: 80/100
Nintendo Life: 80/100
本作はいくつかの新しいアイデアを取り入れることに成功しているが、それらがしっかりと作り込まれていないのが残念だ。上手くできているところは上手くできているが、上手くできていない部分はまるで10年前のもののようだ。シリーズ最高のような瞬間もあるが、その喜びは時に対象的ながっかりさせられる瞬間や残りの要素によって台無しになっている。本作は良い部分と悪い部分が満載だ。純粋な驚きや観客で溢れるスタジアムで新しいポケモンに出会う喜びがあるものの、スキップしたくなる単調で長々とした会話もある。

Gameblog.fr: 70/100
VG247: 60/100
本作はまたもや少しがっかりする出来だ。いくつかの箇所は未完成のようにも感じる。それでもプレイヤーがこのシリーズに求める温かさやふんわり感は十分にある。決定的なことは、イライラする箇所があったものの、私は一度もプレイを止めようとは思わなかった。そこは評価できる。

Daily Star: 60/100



ニンテンドースイッチを対象に11月15日発売予定の『ポケモン ソード・シールド』のMetacritic海外レビューをお届けしました。Metacriticでの平均スコアは、どちらも81点(総レビュー数19件)をマークしています。

『ポケモン ソード・シールド』は、ポケモンシリーズ最新作。ワイルドエリア、ダイマックス、マックスレイドバトルといった様々な新要素が追加され、新たな舞台「ガラル地方」で冒険が繰り広げられます。メディアレビューでは、「シリーズ最高」という声もあり、シリーズ伝統の作り込みの丁寧さも評価されている様子。逆に、多くのメディアが「イライラする部分」について述べており、少し評価を下げてしまっているようです。



『ポケモン ソード・シールド』は、ニンテンドースイッチを対象に11月15日発売予定。
《Chandler》
コメント欄を非表示
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-11-15 23:07:49
    #GameFreakLied
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-15 20:05:10
    IGNlied
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-15 18:47:48
    IGNさん デスストとポケモン逆になってますよ
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-15 14:40:13
    アニメに続いてゲームも末期
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-11-15 13:00:37
    エラーやデータ破壊バグ起きてるらしいね
    ゲームフリークはポケモンブランド終わらせに来てるのかね?
    7 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-11-15 10:33:10
      「偉そうに~」というコメントがあるが、
      つまらないものはつまらない、面白いものは面白いと大きいメディアが正しく批評できるアメリカの方がよほど健全だと思わない?
      国内はレビューメディアとスポンサーとなるゲームメーカーがべったり癒着していて、レビュー自体がネットのおもちゃになってるレベル。(某40点満点のゲーム情報雑誌等...)
      それらは信頼できるレビューとは言えないし、レビューを見る側も「そういう視点で見るとつまらないのか、面白いのか。」と判断できるのはとてもいいことだと思う。
      37 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2019-11-15 10:21:56
        偉そうにメーカーに対して上から目線でコメントしてる人って何様なんだろう
        4 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2019-11-15 10:13:32
        作品ごとにポケモンの種類増やし続けるの限界なんだと思う。
        ターンバトルのシステム変えるとか、グラフィックかなり力入れるとか
        テコ入れが必要になってる気がする。
        4 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2019-11-15 7:25:53
        なんかわからんが、最近のポケはメガとかマックスとか新しくなって、変な手袋つけたり料理したりすんだな。わしのころは自転車乗ってバッジ集めるだけだった。最近の仮面ライダーと似てる。ベルトにごちゃごちゃ付けるのと似てるのぉ。そうせんと子供たちが直ぐに飽きてしまうのだろうな。
        2 Good
        返信
        2件の返信を表示 返信を非表示
        • スパくんのお友達 2019-11-15 6:53:53
          ゲーフリもポケモン作るのもう嫌なんやろな
          なんか末期のソシャゲみたいだわ
          15 Good
          返信
          他の返信を表示 返信を非表示
        This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
        page top