塩村あやか 参議院議員(りっけん)Verified account

@shiomura

前 東京都議会議員(世田谷区選出)。広島出身被爆2世。動物愛護派。飼い猫はちみ太とたまこ、まるこ。奨学金返済を抱え、就職氷河期に非正規雇用で社会にでました。将来不安が増大するいま、あなたの不安に寄り添う政治に。

東京都世田谷区
Joined January 2010

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. 郷原弁護士が分かりやすくまとめてくれています。未払いなのにホテルが領収書をまとめて渡しているか否か。これは大変な問題なのです。ありえないことをホテルがしたのかどうか。 先に事務所が費用を支払いしているのが通常の手順。

    Show this thread
  2. あり得ない話が前提となり政策が進んでいくところだった。危なかった。 ところで、どうしてこんな大間違いに気づかなかったのだろう。今後はより丁寧に調査結果を示して議論をする事が望まれますね。

  3. 【訂正】 まだ真実が分からないところではありますが、久兵衛の部分を「高級ホテル」に訂正いたします。

    Show this thread
  4. 総理に近い田崎史郎氏の話ですから、田崎氏のコメントを待ちたいと思います。気づかない可能性もあるので、出たら教えて下さいね。

    Show this thread
  5. 領収書は普通、支払いをした人や組織に渡す(事実、今年に入ってから当該ホテルでの有志勉強会の領収書も、予約と支払いをホテルにした幹事から私は受取った)。総理の話では支払いは直接ホテルに個々の参加者が。参加者の話は受付は安倍事務所。未領収なのにホテルが領収書を束で渡す事があるのだろうか

    Show this thread
  6. というかわけで、ネトウヨが絡んできたら、「真相は田崎史郎に聞け」と言えばいい話。こんな脇道の話でスピンかけても、安倍さんの疑惑は一切ごまかされませんよ。

  7. 久兵衛ではないとの産経新聞の記事があります。久兵衛の可能性という報道もよく見ます。 訂正です。両方の報道があります。 (しかしながら、本質は久兵衛ではないのではありますが)

    Show this thread
  8. 桜を見る会をエキストリーム擁護をしているアカウントの「返信とツイート」をクリックしてみてください。 どんな人たちが擁護しているかよく分かると思います。

  9. いずれにしても、同じ条件ならやって頂けるということですね😊

    Show this thread
  10. 特別プランがあるのかも知れませんね。 振込みをしているはずなので、その振込みの証拠と「見積もり」を示せばよいと思います。 新しい事実が分かると思います。

    Show this thread
  11. そんなのあり?800人規模の大規模な党大会等をニューオータニで。夜は久兵衛のおすし付きの立食パーティーを5000円の参加費で、ぜひ! 同じ条件ならホテルはやって下さるのかな。やらないと言えないはず。 ★ここまで時間がかかったのは、理屈を捻り出す為としか思えない★

    Show this thread
  12. 本日11/15(金)参議院議員総会を開催しました。 蓮舫参議院幹事長の挨拶要旨① 各委員会でもこの安倍総理桜疑惑に関して、各大臣に皆さま方から質問をしていただいています。一つひとつ新しいことを明らかにして、紡いで、一体問題は何だったのかを国会で明らかにしないと、この秋から増税をして、

    Show this thread
  13. 検討会や審議会では驚く発言をする「有識者」がいる。スルーしちゃダメだ。誰の発言か傍聴に行けば分かる。議事要旨では名前が分からない。肝は春までに決まる数値規制だ。この数字が厳しい程、虐待を取り締まれ、店頭大量販売、大量生産もできなくなり、闇処分が劇的に減る。

  14. 自民党の河井案里氏(参院広島)の公選法違反などの疑惑が報じられ、夫の河井克行氏(広島3区)が法相を辞任して14日で2週間になった。2人はそれぞれ「説明責任を果たす」としたものの、その後、国会の本会議や委員会を欠席

  15. 災害に配慮し中止した年もあるし、名簿は公開前提。もちろん、大幅に予算と執行額に違いが出ることもない。これが正しい在り方だと思います。

  16. リサイクル勉強会。 このマーク。リサイクル業の方からしてみるとチョット困った側面もあるようです。また、ご報告したいと思います。

  17. カリフォルニア大学教授デイビッド ニューマク氏、東大大学院教授川口大司氏の講義。労働市場とEBPM(証拠に基づく政策形成)。個人的衝撃は日米共に最低賃金の引上げは貧困も格差も改善しない調査結果。特に低学歴の若い男性(低技能者)は逆に職を失う結果。中小企業への補助も長期的に逆効果とは…!

  18. エネルギー調査会。東京大学第28代総長、科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター長小宮山 宏 氏が講師。原発ナシでも充分やっていける。再エネもコストが下がり技術も進歩している。完全な発送電の分離が大前提だが、あとは、いつ原発0にするのかは政治判断による。

  19. 女性議員を増やそう!院内集会。Qの会。ファシリテーターは三浦まり教授。多くの女性議員でマイクリレー。隣は稲田朋美議員、嘉田由紀子議員。打越さく良議員や岸まきこ議員も共に。自民党には女性議員会議室を稲田議員頑張って取ったそうです。すごい。立憲も女性議員増加のため、頑張っています。

  20. 朝は8時から部会→内閣委員会。NPOの皆様から税制改正要望。委員会は給与法の審議と採決。桜を見る会についての質疑も。同じ事を繰り返す官僚答弁に自民党の議員からも「もう答えた方がいいんじゃないの」と失笑が。

  21. この条約はこのまま審議をしないと、参議院の私達の反対の意志を示せないまま成立してしまいます。 参議院の意志を示さないまま、成立させてはいけませんよね。

  22. 虚構新聞かと思ったら、事実だった…。萩生田文科大臣、5年前不認可にした大学の認可を諮問。 幸福の科学大設置、認可を諮問 文科相、21年度開学予定 | 2019/11/13 - 共同通信

  23. 差額はどこが支払ったのか!? 税金からじゃないでしょうね?

  24. 政調会長勉強会。浜矩子氏と活発な質疑応答。MMTが機能するには長期に渡り2つの条件が必要。①法定通貨の価値消失が絶対ない、②中央銀行が政府の言いなりになる事。この2つ。無理だ。国債の大量発行政策は今の日本だと海外からも指摘されている事を考えれば、再配分に責任を持つ政治が大切!

  25. 「私の判断で中止」って、なんかさも”潔よい”ように言ってますが、招待者を増やして散々私物化した本人ですよね。 問題ないって言ってたのですから、しっかり説明して下さい。

  26. 第1回政務調査会。立憲民主党東京都連ではこれから、複数テーマを取り上げ議論を深めてゆきます。災害、不妊治療を提案いたしました。さあ、変えてゆこう!そのための下準備です!

  27. 国家戦略特区やモリカケにせよ、桜を見る会にせよ、「お友達政治」「税金の私物化」という言葉ではもう弱いんじゃないか。新手や特殊な何か、だと思う。

  28. 本日は内閣委員会、厚労部会、桜を見る会追及チームに参加。聞いても答えない。税金がどう使われているのか答える義務があるはず。分かったことは、まさか、だった。招待者名簿の保存期間を予算委で正しく答えていない。気づいた議員凄い。内閣府は答えず、指摘は持ち帰るという。すぐ分かる事なのに!

  29. 私も参加するよ! 皆さん、来てね!

  30. おはよう厚労部会。新薬創出分野について。1位はアメリカ。以下をスイス、イギリス、日本が競っており、ドイツは既に入っていない。日本はこの世界先がけた新薬開発競争力を保つことが大切。特許切れまでは「新薬」創出加算は赤線推移が要望される。これは日本の競争力を保つ為の長期的視点。

  31. 産経ですからリベラル系政党の女性議員をdisる記事を書けばページビューが稼げるからだと思います。因みに、嫌韓派への皮肉ツイートだったのですが。 多様性の党に、個性派女性議員のタイトルは悪くない事。何はともあれ、取り上げて頂き、ありがとうございます。

  32. 台風15号以降の千葉県の被災家屋へのブルーシート対策は「棄民」そのものだ。 「自衛隊には災害弱者の家屋しか要請しない。なぜなら、一般市民の中には自費でブルーシート設置をした者がおり、不公平になる」と県幹部は主張。 災害対策基本法や災害救助法に違反する暴挙。

  33. 「不都合な事は議事録から消す!」社保調査会。全世代型社保検討会議の議事録、中西日立会長の発言の大切な所が不記載。在職老齢年金導入理由が否定される内容だった。様々な方面から間違いであると指摘されていた財老金導入を経営側からもダメ出しされたという事。額が上がるのは1%のお金持ちのみ!

  34. 「桜を見る会」名簿は保存期間1年未満ゆえ破棄したと内閣府答弁。誰が参加したか次の招待客が決まる前に不明なんておかしい。 今日は「戦争を悼む人びと」を読了。軍部が終戦と同時に記録の焼却をし、証拠隠滅をした頃に時代が逆戻りしていないか? 「マズい記録は消す」! 読みながら思った。

  35. 話題の「桜を見る会」、民主党時代はどうなんだと思って調べたら三年間で一回(2010年)しかやってなかった。2011年は「東日本大震災」、2012年は「北朝鮮のミサイル対応」で中止。芸能人はべらせてイメージアップしようという発想自体がそもそもない政権だったな。

    Show this thread
  36. ⑥ 「あの時の空気はおかしいと思っていた。だけど、声をあげることをしなかったことを悔やんでいる。自分と同じ過ちを若い人にして欲しくない」。これをとにかく伝えたくて今日来たとのこと。 穏やかな語り口でしたが、壮絶な体験や時代の空気や事実を直接聞くことができ、本当に勉強になった。

    Show this thread
  37. ⑤ 特攻訓練中にも何度も命の危機が。偶然が重なり生き延び再び再会を果たすことが出来た兄弟。しかし、兄は弟は移動中の船の沈没で死亡したと思っていたそうです。 また、遺書を書いた立場から伝えたいのは、遺書を読んで感動したとか美化しないで、ということ。 「本当は本人も死にたくない」。

    Show this thread
  38. ④ 逃げられない運命。 治安維持法もあり、思っていることを大きな声で言える時代でもないため、最後のつもりで2人で旅に出た移動中に小声でなぜ自分達が死ななくてはいけないのかと呟いていたそうです。

    Show this thread
  39. ③ 震洋に配属され石垣に向かう途中、米国の魚雷を食らい海に放り出され、180人いた乗組員は45人しか生存できず。 10人兄弟。兄弟共に特攻作戦に配置され、海軍上官は当然のように「自分達が不甲斐ないから戦況がよくないのだ。回復するために諸君に死んでもらうしかないのだ」と言い、頭を下げたと。

    Show this thread