【おすすめ攻略記事】
▶ストーリー攻略チャート
▶ワイルドエリア攻略
▶登場ポケモン一覧
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)における、マックスレイドの攻略記事です。
ワイルドエリアの関連記事 | |
---|---|
|
発売日である2019年11月15日(金)から2020年1月上旬までの間、マックスレイドバトルでキョダイマックスの姿の「バタフリー」に出会いやすくなります。積極的にマックスレイドバトルに挑戦して、キョダイマックスができるバタフリーの捕獲に挑戦しましょう。
「バタフリー」と同様に、『ポケモンソード』をプレイしている場合はキョダイマックスの「カジリガメ」に、『ポケモンシールド』をプレイしている場合はキョダイマックスの「アーマーガア」に出会いやすくなります。期間はバタフリーと同じなので、同時進行が可能です。
上記の「マックスレイド」に挑戦するにはインターネットへの接続が必須になります。
「マックスレイド」で戦えるレイドボスは全部で1000種類以上もあり、同じポケモンでもエリアマップごとに入手できる報酬が変化します。任意の「技レコード」が欲しい場合は根気強く周回しなければいけません。
エリア | 出現するおすすめポケモン/簡易解説 |
---|---|
|
・ホルード ・サーナイト ・ピカチュウ ▶︎うららか草原に出現するポケモンを見る |
|
・ガマゲロゲ ・バニリッチ ▶︎こもれびはやしに出現するポケモンを見る |
|
・オニゴーリ ・ギャラドス ・ラプラス ▶︎キバ湖・西に出現するポケモンを見る |
|
・オノノクス ・ガマゲロゲ ・ユキノオー ▶︎キバ湖の瞳に出現するポケモンを見る |
|
・オニゴーリ ・キリキザン ・ムシャーナ ▶︎巨人の腰かけに出現するポケモンを見る |
|
・ギャラドス ・ミロカロス ・バイバニラ ▶︎ミロカロ湖・南に出現するポケモンを見る |
|
・バイバニラ ・ギャラドス ・バンバドロ ▶︎キバ湖・東に出現するポケモンを見る |
|
・フワライド ・ゴースト ▶︎見張り塔跡地に出現するポケモンを見る |
|
・アーマーガア ・ローブシン ・カビゴン ▶︎エンジンリバーサイドに出現するポケモンを見る |
|
・ヨノワール ・ナットレイ ・ゴルーグ ▶︎ストーンズ原野に出現するポケモンを見る |
|
・エルレイド ・マニューラ ・グソクムシャ ▶︎ハシノマ原っぱに出現するポケモンを見る |
|
・ギャラドス ・ジャラランガ ・バンギラス ▶︎砂塵の窪地に出現するポケモンを見る |
|
・カイリキー ・ハガネール ▶︎巨人の鏡池に出現するポケモンを見る |
|
・グソクムシャ ・ゲンガー ・ドリュウズ ▶︎巨人の帽子に出現するポケモンを見る |
|
・サーナイト ・シャンデラ ・ギャラドス ▶︎げきりんの湖に出現するポケモンを見る |
|
・ギギギアル ・ロズレイド ・アーマーガア ▶︎ナックル丘陵に出現するポケモンを見る |
|
・ルカリオ ・ラプラス ・アーマーガア ▶︎ミロカロ湖・北に出現するポケモンを見る |
エリアによって出現しやすいレイドボスが変わります。捕まえたいポケモンや入手したい「技レコード」がある場合は、任意のレイドボスが出現しやすいエリアマップで「マックスレイド」をしましょう。
「リフレクター」「ひかりのかべ」といった相手の攻撃によるダメージを軽減できる壁貼り技は、効果が全体に及ぶためマックスレイドにおいて有効です。友達とやる時は、話合って壁役を決めておくと安定して攻略が行えます。
「おうえん」すると起こること |
---|
味方全員のHPを全回復 |
味方全員のこうげき・とくこう・ぼうぎょ・とくぼう・すばやさのいずれかが2段階アップ |
味方全員の状態異常を回復 |
味方全員の回避率が1段階アップ |
味方全員の攻撃が急所にあたりやすくなる |
味方全員に「リフレクター」か「ひかりのかべ」の効果を与える |
ふしぎなバリアを破壊する |
何も起こらない |
ポケモンが倒されてしまったプレイヤーは「おうえん」で自軍のサポートができるようです。効果は未判明ですが、倒されてしまったプレイヤーでもバトルに貢献できるため最後まで「マックスレイド」を楽しめます。
「マックスレイド」が始まる前に出現する「ダイマックスポケモン」を知ることができます。ですので、タイプ相性的に有利なポケモンを優先して選択するようにしましょう。
「ふしぎなバリア」を貼られるとダメージが1/10まで減少します。通常の攻撃力ではほとんど「まもる状態」なので、攻撃が全く通らなくなります。
「ふしぎなバリア」中は、状態異常やステータス変化を全く受けなくなります。破壊するまで効果がないので、出来るだけ早く攻撃して破壊しましょう。
「ふしぎなバリア」を貼られている状態で攻撃をすると、どんな攻撃であれ1ゲージ減らすことができます。複数回攻撃・急所でも減るゲージ数は1で固定です。
ダイマックス状態のポケモンで攻撃すると2目盛り減らせます。しかし、ダイマックスできるターンは3なので、貴重なダメージソースを失うリスクもあります。
「すなあらし・あられ」のダメージでは、ゲージ減少はありません。ゲージを少しでも早く削るには攻撃技を選出しましょう。
ゲージを全て破壊すると「ぼうぎょ・とくぼう」がガクッと下がります。相手の耐久が下がれば一気に攻めるチャンスが訪れるので、ガンガン攻撃していきましょう。
確定報酬 | |
---|---|
技レコード | |
ランダム報酬 | |
きのみ | カレーの食材 |
ボーナス報酬 | |
ダイマックスアメ | けいけんアメ |
マックスレイドバトルの報酬は「技レコード」が確定で入手できます。きのみやカレーの食材やランダム報酬となり、運がよければ「ダイマックスアメ」もしくは「けいけんアメ」をボーナス報酬として入手可能です。
柱の色 | 意味合い |
---|---|
|
出現しない |
|
ダイマックス出現 |
|
レアなダイマックス出現 (キョダイマックスポケモンも含む) |
ワイルドエリアに出現する「光の柱」には法則性があります。光の柱は全部で3種類存在し、太さや色によって効果や意味合いが異なります。
ポケモンの巣に「光の柱」がない、少し光っている状態では、ポケモンが出現しません。特定のアイテム「ねがいのかたまり」を使用することで、「光の柱」を出現させることもできます。
細い光の柱はエリア内に合計8個出現します。レア度はノーマルなので、自分の進行度によって敵の強さが変化する使用です。
太い光の柱は8本の柱の中で1本だけ出現します。太い光の柱からはレアなキョダイ/ダイマックスポケモンが出現することが多いので、必ずトライしましょう。
ワイルドエリアに立っている「光の柱」の数は全8本となります。場所は完全にランダムで設定されているので、確定で場所が指定されている訳ではありません。
全8本の「光の柱」のうち1本のみ「太い光の柱」が出現します。しかし、太い光の柱からはレアなポケモンが出現するので見つけたらかならずチャレンジしましょう。
日付が変わると同時に巣穴の場所がリセットされます。日付の変更時点で巣穴の数が増加する訳ではないので、注意が必要です。
「光の柱」は全てチャレンジし終えると全ての柱がリセットされます。柱はリセットされると新たにレイドバトルへと参加できるようになるため、連続周回が可能です。
|
「ダイマックスポケモン」が生息している場所は、「ワイルドエリア」の中にある赤いオーラを発している「ポケモンの巣」にあります。まずはこの巣を探しましょう。
次に対戦形式を選択します。複数人によるバトルと、ソロプレイによるバトルが選べるようです。
「マックスレイド」で使うポケモンを選びます。通常の戦闘では最大6体を手持ちに加えてポケモンを交代しながら戦いますが。マックスレイドバトルでは1匹のポケモンのみで戦うことになります。
また、ボックス内のポケモンを選択することができるようです。
「マックスレイド」でダイマックスポケモンを倒すとゲットチャンスが訪れます。チャンスは1人1回なので、「ハイパーボール」を使って出来る限り捕獲率を上げましょう。
報酬はレイドボスの星の数が多いほど豪華になるため、「けいけんアメ」や「技レコード」を欲しい方は積極的に星の数が多いレイドバトルに挑戦してください。
YY通信で他のプレイヤーと協力して「マックスレイド」に挑戦することができます。捕まえたいレイドボスの募集が行われているかもしれないため、小まめにYY通信を覗いておくのがおすすめです。
「マックスレイド」とは、最大4人で協力して「ダイマックスポケモン」に挑むレイド形式のバトルです。野生の「ダイマックスポケモン」は常に巨大化したままなので非常に手強く、仲間との連携が勝負の鍵になります。
バッジの数 | 挑める難易度 |
---|---|
0 | ★ |
1〜2 | ★★ |
3〜5 | ★★★ |
6〜7 | ★★★★ |
8 | ★★★★★ |
ワイルドエリアで挑戦できるマックスレイドの難易度は全5種類存在します。最高難易度5では、キョダイマックスポケモンや「隠れ特性」を持った特別なポケモンが手に入ることもあります。
「マックスレイド」にて「ダイマックスポケモン」の撃破に成功すると、ゲットチャンスが訪れます。ダイマックスポケモン専用のボールがあるわけではなく、既存のボールを巨大化させるシステムのようです。
「マックスレイド」で捕まえたポケモンが隠れ特性を持っていることがあります。野生で捕まえた「アーマーガア」の特性はプレッシャーですが、「マックスレイド」で捕まえた場合は「ミラーアーマー」の特性持ちです。
ワイルドエリアの関連記事 | |
---|---|
|
|
エリアマップ | |
- |
マックスレイドの攻略情報と報酬【ポケモン剣盾】
©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
マッギョ出現