Comic
【おとうとは発達障害】#32 言葉づかいで分かる!心の成長
たき家の子育てシリーズ第一弾。おとうと“くも”についてです。
こんばんは。たきれいです^^
今日は 言葉づかいから分かった心の成長のお話です。
うちの子たち、よくYouTubeを視聴します。
いつのころからか、ユーチューバーの言葉づかいがうつりました。
まあ、よく聞く言葉づかいがうつるのって子どもでも大人でもよくあること。
私はその様子を見て「おもしろいな~」と思うくらいで、心の成長に関係しているとも知らず、殆ど気に留めていなかったんですよね。
それで、先日の療育のとき、くもからふと播州弁が出てきました。
うちの家族は誰も播州弁を話さないので、きっと保育園のお友達や先生からうつったんだと思います。
誰かの言葉づかいがうつるというのは、それだけ人に興味が出てきたということらしいのです。
そしてユーチューバーは画面の中のキャラクターですが、保育園のお友達や先生は直接かかわる人なので、とても良いですよ~!と褒めていただきました。
たった一言、出てきた方言で心の成長を察知してくれる作業療法士さん、さすがプロ!と思いました。
療育の最中は、分からないことを質問していましたが、プロは雑談の中から私が気づけていない事を色々察知してくださいます。
これからは子どもの普段の様子も積極的に話していこうと思いました!
ではでは、よい週末を~!また来週^^
関連記事
SHARE
TWEET
LINE
PickUp
[ おすすめ記事 ]
TODAY’S BOARD
Ranking
[ 人気記事 ]
HOT WORD
SPECIAL!
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!