二二八事件の受難者を描いた台湾テレビドラマ「燦爛時光」。2015年に制作され台湾全土で放映された。1945年代と1980年代を生きた人々の二部構成になっている。戦後台湾人の視点で制作されているので日本人視点ではないが作品に中国、韓国のような反日感情はない。 ※燦爛時光 搶先看 PTS 台灣公共電視pic.twitter.com/Nm0Vw79RUn
-
-
台湾の公共電視台が制作した歴史教育番組。日本が台湾を清から割譲した経過と共に、台湾総督府が台湾の近代化を進めたことを正確に台湾人視点で番組制作している。公共放送というのは、いかに自国民に客観報道ができるかに価値があると思う。 ※公視十點全紀錄-台灣人民的歷史 台灣公共電視pic.twitter.com/lHriiO5dUK
Show this thread
-
-
-
日本の植民地政策は、日本との同化政策であったが 欧米の植民地政策と違い先住民と日本人は法の下平等であった事実をひたすらに隠すのが本当に酷い 軍人であろうと先住民に対して無法を働けば憲兵が逮捕しに来て法の下処罰されてる 日本=悪というのは成り立たないのに悪い脚色ばかりに終始するのが嫌
-
同感です。
End of conversation
New conversation -
-
-
台湾映画「KANO」を観て 初めて八田與一技師の事を知った私。 https://kagoshima-tabito.com/taiwan/hatta 台湾の人達に教えていただく あの頃の日本人の生きた証。 NHKなどが、如何に 偏向した歴史を流し続けたか。 怒りを越えて、恐怖を感じます。pic.twitter.com/CbnrODDg13
This media may contain sensitive material. Learn more -
同感です。
End of conversation
New conversation -
-
-
生活保護を支援していますが、デジタル化で見れなくなったNHK視聴料請求して来ます。期間長いから当然高額です。NHKこれが公共放送ですか
そして偏向もう見る価値無しですよ
-
御意。
End of conversation
New conversation -
-
-
オールドメディアの偏向報道にいい加減刑罰を定めて欲しい。
-
同感です。少なくとも制作者の責任は問うべきです。
End of conversation
New conversation -
-
-
日本て、紳士的に 植民地国に対応してたんやネ! ビックリ!!! (・o・)(・o・)(・o・)
-