Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation. View Keyboard Shortcuts Dismiss this message
We've detected that JavaScript is disabled in your browser. Would you like to proceed to legacy Twitter?
Yes
ライター。朝日新聞「テレビのおとも」ハフポスト「フィクションは語りかける」、CREA WEB「あの頃、君をおっかけた」連載中。ほかにユリイカ、マイナビニュース、GALAC、TVBros.、AuditionBlue、リアルサウンド、現代ビジネス、朝日新聞&M などで執筆。mijiyooon@gmail.com
だから「強い女」とか簡単に語るのやなんだよね…。都合のよい「強い女」ってあると思うんだ。
だいたいフェミニズムを訴えてる人が強い女かっていうと違うじゃん。そういうところから本当に疑問がある。弱い立場であるということに異を唱えているだけなので、弱い立場であることをなかったことにされる恐れもある。
例えば昨日「なかったことに、したかった。」というドキュメンタリー見たら、性被害にあった人が声をあげていて。それって「強い」って言われそうなことだけど、そうなのか?っていう。なんで被害にあったの?ということを考えたらそんなこと言える?