ファクタリングは小口でも利用することができる?
上記のようにファクタリングを、まずは小口(少額)で利用したいとお考えではないでしょうか?
ファクタリングは、小口にも対応しているファクタリング会社を利用すれば資金調達をすることが出来ます。
しかし10万円前後のファクタリングは手数料が高くなる傾向があり、オススメではないということを把握しておいてください。
またファクタリング会社の多くは小口を嫌い、下限を定めていることが多く利用できないことがあります。
今回は小口が利用しずらい理由や、解決策について詳しく紹介していきましょう。
1:ファクタリング小口OK!買取してもらいにくい2つの理由
小口だけれど、ファクタリングを利用できないかな?
取引先との売掛債権は、意外と10万円~30万円ほどの小口の売掛金が発生することがあります。
そんな時、小口の売掛債権を資金化できないかとお考えになることもあるでしょう。
ファクタリングは小口でも利用することができ、少額から早期資金化することが可能です。
ただし小口を取り扱っているファクタリング会社は、ごく一部で大半のファクタリング会社は下額を設けています。
一般的なファクタリング会社は、少なくても50万円以上の売掛債権を対象としているのです。小口が買取してもらいづらい理由は2つあります。
- 利益が少ないから
- リスクが高いから
さっそく上記2つの理由について紹介していきましょう。
ファクタリング会社で小口の売掛債権が嫌われる理由が分かれば、小口での資金化はオススメではないということが理解できます。
1-1:利益が少ないから
ファクタリング会社で小口を取り扱っていない1つ目の理由は「利益が少ないから」という点です。
ファクタリング会社で行う手続きは、大口でも小口でも手続き内容は同じです。
同じ労力を使う手続きで、利益の少ない手続きをファクタリング会社は積極的に取り扱うことはありません。以下の利益例をご覧ください。
- 【小口10万円の場合】10万円×20%(手数料)=2万円(利益)
- 【大口1,000万円の場合】1,000万円×5%(手数料)=50万円(利益)
上記のように小口だと、ファクタリング会社が得ることのできる利益が大幅に少なくなります。大口と行う手続きは同じなのに比べ、利益は少ないため最低でも50万円以上の売掛債権から買取をしているファクタリング会社が多いのです。
1-2:リスクが高いから
ファクタリング会社で小口を取り扱っていない2つ目の理由は「リスクが高いから」という点です。
小口をファクタリングしたいと申し出る者の多くは、資金繰りが苦しい個人事業主である傾向があります。
個人事業主は「債権譲渡登記」を行うことが出来ず、ファクタリング会社のリスクが高くなってしまうのです。
二重譲渡防止や対抗要件を示すことができなくなってしまうため、ファクタリング会社にとってリスクの高い取引をするということになります。
売掛債権を買い取るにあたり、リスクを減らす上でもファクタリング会社は小口や個人事業主を取引の対象外としているケースが多いのです。
2:小口で利用したい!2つの解決策
売掛債権は小口だが、どうしてもファクタリングを利用したい。
上記の様な状況に陥ってしまうこともあるでしょう。
そのような場合には2つの解決策を使えば、ファクタリングを利用することが可能です。
今すぐに資金化したい小口の売掛債権を保有している場合には、2つの解決策を活用してみましょう。
- ① 小口対応のファクタリング会社を使う方法
- ② 売掛債権を組み合わせる方法
上記2つの解決策について詳しく紹介していきます。
2-1:小口対応のファクタリング会社を使う方法
1つ目の解決策は小口対応のファクタリング会社を使う方法です。
ファクタリング会社の中には、下額を設けていなかったり小口でも取引できる会社が存在します。
小口対応のファクタリング会社を使えば、手数料や債権譲渡登記費用を抑えることが可能です。
小口に対応しているファクタリング会社の中でもおすすめはOLTAです。 手数料を抑えた高い金額で資金化することが出来ます。
その他の詳しい小口対応のファクタリング会社については、後ほど詳しく紹介するのでチェックしてみてください。
2-2:売掛債権を組み合わせる方法
2つ目の解決策は、売掛債権を組み合わせる方法です。
売掛債権はファクタリングを利用する際に、いくつも組み合わせて買取してもらうことが出来ます。1つ目の売掛債権が10万円だとしても、2つ目の売掛債権60万円を組み合わせることによって小口非対応のファクタリング会社も利用することが可能です。
どうしてもファクタリングを利用しなければいけない状況下の場合には、小口の売掛債権を組み合わせることによって利用することが出来るということを覚えておきましょう。
3:小口を資金化する場合の2つの注意点
小口の売掛債権をファクタリングに利用する場合の注意点はないかな?
小口だからこそ注意すべき点は2つあります。
注意点を事前に把握し、より有利にファクタリングを利用するようにしましょう。2つの注意点を紹介します。
- ① 手数料
- ② 債権譲渡登記
上記2つの注意点について詳しく解説していきましょう。
3-1:手数料に注意
1つ目の注意点は手数料です。
ファクタリングは売掛債権の金額が大きい程、手数料が安くなる傾向があります。
取引方法にもよりますが、小口の場合は手数料が高くなってしまうことが考えられるのです。
小口を取り扱っているファクタリング会社で相見積もりをし、もっとも手数料の安いところで取引ができるようにしましょう。
3-2:債権譲渡登記に注意
2つ目の注意点は債権譲渡登記についてです。
債権譲渡登記とは、ファクタリング会社が売掛債権を自社に譲渡したことを示すものになります。
多くの2社間取引で債権譲渡登記は必要となり、二重譲渡を防止したり対抗要件を主張するための手段として必要なのです。
しかしこの債権譲渡登記が必要になると、利用者は登記費用を負担しなければなりません。
その費用は様々な手続きを含めると2万円~3万円ほどです。
債権譲渡登記費用を支払うとなると、さらに手元に残るお金は少なくなってしまいます。
ファクタリング会社によっては債権譲渡登記が必要ない会社もあるので、契約をする前によく確認する様にしましょう。
4:小口もOK!おすすめファクタリング会社5選
どのファクタリング会社が小口に対応しているのか分からない・・・。
ファクタリングを利用しようと思い立っても、小口が利用できる会社を1つずつ確認していくのは大変な手間となるでしょう。
そこで今回は小口でも利用することのできる5つのファクタリング会社を紹介します。
- ① OLTA
- ② アクセルファクター
- ③ ビートレーディング
- ④ 日本中小企業金融サポート機構
- ⑤ ジャパンマネジメント
上記5つの中でもおすすめはOLTAです。
利用できる下額が決まっておらず、いくらからでも利用することが出来ます。
さっそく5つのファクタリング会社について紹介していきましょう。
4-1:OLTA
- OLTA株式会社
- 東京都港区南青山1丁目15番41号 QCcube南青山115ビル3階
- 050-3205-1008
- 手数料2%~9%
OLTAはWebサイト上で必要書類を提出後、24時間以内に審査が完了します。
審査後は、OLTAへ来店する事なくWeb上で手続きを終えることが可能です。
さらに債権譲渡登記をする必要が無いので、無駄な資金調達コストを抑えることが出来ます。
個人事業主でも、下限上限なく利用する事が可能です。素早く!簡単に手続きを終わらせたい!そんな時にはOLTAをオススメします。
4-2:アクセルファクター
- 株式会社アクセルファクター
- 東京都新宿区高田馬場2-14-9アティレビル6階
- 0120-542-471
- 手数料2%~20%
アクセルファクターは、業界トップクラスのスピードで資金調達をすることが可能です。
審査内容にもよりますが、基本的には債権譲渡登記を希望しない場合には柔軟に対応してもらうことが出来ます。
2社間で秘密厳守を徹底した取引をすることができ、最短即日で資金調達可能です。
契約方法は電話・メール・郵送から選ぶことができ、来店せずに利用することが出来ます。
忙しくて店舗へ行けない!今すぐに資金化したい!そんな場合にはアクセルファクターがオススメでしょう。
4-3:ビートレーディング
- 株式会社ビートレーディング
- 東京都港区芝大門1丁目2-18 野依ビル3階
- 0120-97-9559
- 手数料2%~
ビートレーディングは、原則として債権譲渡登記の必要が無いファクタリング会社です。
申込から入金まで最短即日(12時間)で行うことができ、金額は無制限で利用することが出来ます。
また、土日祝日を除き30分以内に審査結果を出してくれるのです。
忙しい状況でもスピーディに取引することができ、出張買取・郵送契約にも対応しています。
どのファクタリング会社を利用すれば良いか分からない・・・そんな時は利用者の多いビートレーディングがオススメです。
4-4:日本中小企業金融サポート機構
- 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構
- 東京都港区芝公園1丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル2階
- 03-6435-8727
- 手数料8%~20%
日本中小企業金融サポート機構は、一般社団法人で運営されているファクタリング会社です。
「中小企業の役に立ちたい」という思いから設立されており、中小企業の資金調達で強い味方となってくれます。
即日~3営業日以内に資金化することができ、郵送ファクタリングが可能です。
4-5:ジャパンマネジメント
- 株式会社ラインオフィスサービス
- 福岡市中央区赤坂1丁目14-22センチュリー赤坂門ビル8階
- 0120-258-076
- 手数料3%~
ジャパンマネジメントは、福岡に本社を構えるファクタリング会社です。
東京にも支店があり、首都圏でも利用することが出来ます。
さらに出張買取に対応しているので、全国どこからでも利用することが可能です。
またファクタリング取引だけではなく、資金調達後の経営アドバイスまでサポートしてもらうことが出来ます。
資金調達だけでなく、経営アドバイスを求めている場合にはオススメのファクタリング会社です。
まとめ
「ファクタリングは小口でも利用することが出来る」
上記のようにお伝えしてきました。
小口に対応しているファクタリング会社なら、小口でも資金化することが可能です。
ただし小口でファクタリングを利用する場合には、手数料と債権譲渡登記に十分注意する必要があります。
出来るだけ安い手数料で、債権譲渡登記の必要がないファクタリング業者を利用する様にしましょう。ぜひ参考にしてみてください。