一仕事のあとのシャワー(&トイレ)は欠かさない!
デスストランディング!尻上がりに面白くなってくる!!
まぁ・・・・できることが増え、アイテムも増え、BT(この世界のモンスター)に対する
攻撃手段も獲得できたのだから当然っちゃ、当然かw
発売直後にデスストは賛否両論!みたいな話がありましたが言うなれば
メタルギアソリッドで麻酔銃もない状態でゲーム始めて隠れるだけのゲーム!って
文句言ってただけなんじゃないの?って今になって思います。
実際、ゲームを進め、中継地点に到着、カイラルエリア(この世界のWIFIスポット)を拡大すれば
ネットが繋がり色んな事ができるようになる。
その一つ、「カイラルプリンター」
ドラえもん風に言えば
「どこでも建築機~」
で素材を消費してポスト(兼アイテムボックス)、
橋、発電機(乗り物などの充電ができる)が建築でき快適な宅配ができる
しかもネットに繋ぐことで他のプレイヤーとその建物が共有できるので
まさに「欲しい所」に橋や発電機が建っていることが多いw
これがなにげに嬉しい!!ww
今は話を進めずにどんどん快適になるフィールドでサブミッションをこなしていますw
さらに面白くなった要素として逃げるしか手段のなかったBTに対して
「倒すことができる」が可能になった事、
これはあるイベント後からできるようになるのですが
このゲームでBTに対して「倒すことができるようになった」ら
まず歩くだけのゲーム~とか言わないようになります。絶対。
実際そこまでゲームを進めれば(プレイ時間約10~15時間)この世界の
「歩き方」「効率の良いミッションの受け方」「アイテムの使い方」も
理解でき、デスストランディングの魅力、
「今までになかった面白さ」を
感じることができるでしょう。
だからプレイ数時間での評価や批判なんか全然参考にならない・・・・
たしかにプレイ開始直後から面白いゲームもありますが
このゲームを語るならせめてここまで遊んでくれ!って思いますね。
この言葉に共鳴できる人も多いんじゃないかな?
実際、このデスストランディングはどんなゲーム?
と、聞かれたら
「街から街へお届け物を届けるゲーム」
と説明すると思いますが
お届けする「過程」を楽しむゲームです。
知識0で初めてこの「過程」を楽しむにはそれこそこのゲームのシステムを
理解した人が横にいて常にアドバイスを貰って遊ばないとなかなか難しい。
実際はそんなの無理ゲーなので皆様手探りでポイントを理解しつつ進める。
そんなゲームだと思います。
まさにゲーマー向けw
ステルス要素もありこういった要素も私は大好きw
確かにメタルギアなど他ステルスゲーに比べてヌルすぎない?
ってこの動画見て思う人がいますがBTに遭遇した時の神経すり減る思いを経験すれば
これぐらいヌルい方がいいよ(笑
ホント面白いです!デスストランディング!!
ネットに繋いでいると只の草原だったフィールドに「道」ができていくのも「繋がり」を
感じる!
コメント
コメント一覧
文句言ってただけなんじゃないの?って今になって思います。
例えがとても的確w
最初は恐恐避けていたミュールに「資材よこせオラァァァ!!」とアグレッシブになっていきますからねw
お金勿体ない、パッケだったらワシが買い取りたかったけどダウンロードやし