レトロゲーム関連ニュースブログ ファミコンのネタ!!
| ※たまに広告が紛れ込みますがページを再読み込みすると消えます。 |
ファミコンのネタ!!が生まれ変わりました。 新しいURLはfamicoms.netです。 古いほうをブックマークされている方は変更をお願いします。 |
1/512 [ごーいちに] 適用:初代
初代ストIIでの「1/512の確率で押したボタンに対応した必殺技(キャラごとに特定)が勝手に出る」、「1/512の確率でたとえ技を出している途中でも勝手にガードする」という現象。
確かゲーメストで開発者が「必殺技を出せない人にもその存在を認知してもらうために入れた仕様」とか言っていたような。今思えば迷惑な話である。
最近、買ったはずのものが無くなってる現象が起こってる。 |
ついにHDMI対応ビデオキャプチャーを購入。あとはレトロフリークをGETするのみ! |
「なぜ、こんなものを採用したんだろう」
わずか300回転のディスクで、容量もたった64キロバイト。ランダムアクセスもできないもので、なぜこれを発売したのか理解できなかった。我々の開発した2インチフロッピーは、3600回転で1メガバイトの容量です。(略)任天堂は、こんないい技術があるのを知らないから、ディスクシステムなんか使ってるんだと思いましたよ。
SFC互換機版プレイステーションが実現していれば、ファミコンでいうツインファミコン的なポジションになるはずだったみたいやね! |
オロチの小説。 カクヨムにて公開中! |
重版決定!! 私オロチがコレクション提供&コラム執筆などで協力させてもらった「ファミコンコンプリートガイド」がより大きなB5判、432ページの超豪華DX版になって登場!! 「ファミコンコンプリートガイドデラックス」 |
・失われたファミコン文化遺産「ショップシール」の世界 ごく稀にファミコンカセットの裏に貼られているショップシールで全国制覇を目指す企画 |
・積みゲー親父が『ドラクエ』デビューした小3息子に教えられたこと 積みゲー親父が思わず考えさせられた小学生の息子の奇想天外なドラクエプレイ! |
・ファミコン蒐集における「パラダイムシフト」について 蒐集過程において何度も訪れるパラダイムシフト(価値観の転換)について。 |
・ガンダムがトラウマになった日、克服した日 【1/3】
ガンダムといってもパソコンのほうのガンダムです。 |
・思い出補正は特権ではありません。“呪い”です。
「思い出補正」という言葉を安易につかってはいませんか? |
・高額なレトロゲームの戦利品ツイートが「いいね」と「ヘイト」を同時に集める深い理由
レトロゲームを取り巻く価値観の変化 |
・小学1年生の息子に「ボンバーマン」で負けました 小学1年生の息子に「ボンバーマン」で負けた夜、ファミコンバカ親父がつづった息子への手紙。 |