どもどもです
さてタイトル通り スリーピングドッグス の 日本語化 ですが
僕はですね過去に無印グローバル版が某掲示板で日本語化可能と聞き鍵屋で買いました
ですが、その方法はsteamのアプデで出来なくなっており仕方なく
未開封のパッケ版を涙を流しながら高額で購入

ああ、これで日本語で遊べる!
しかし怒りが・・・・数少ないパッケ版買うしか方法がないだと!!
オマケに日本語版はDLCのテクスチャパックが使えないバグを放置!!
ふざけんな!!
で、パッケ版と鍵屋のグローバル版の比較をした結果日本語化の方法が分かりました
※旧版の日本語化であって、ディフェンシブエディションではまだ無理です
詳細は続きからどうぞ
ハイではまずは購入先です (買わない事には始まりませんし)
steamではすでに、リマスター版のDefinitive Editionしか売ってないので
鍵屋での購入になります
G2A → https://www.g2a.com/r/sleepingdog
G2P → https://www.g2play.net/category/21329/sleeping-dogs-steam=39842
執筆現在 G2Aの方は現在500円程で、G2Pは900円程です
日本語化ですがこれがですね、発見するのにファイルを比較した訳です
※日本語版にテクスチャパックが適用されない件も兼ねてサブ垢でグローバル版購入したから
んで差異を発見し、書き換えた所グローバル版が日本語化できました。
日本語化方法
STEAMクライアントアプリのインストールフォルダの中(下記のディレクトリ)
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps ※ほかのドライブにインストールしてる方は対応ドライブ
この中に 「 appmanifest_202170.acf 」と言うファイルがあるので
コレを、右クリックして「プログラムから開く」を選択し「ワードパッド」で開きます
以下の画像の通り赤枠で囲った english を japanese に書き換えて上書き保存

続いてsteamクライアントを終了させる(最初から起動してなければそれでもいい)
再度起動すると自動でアップデートが始まり日本語ファイルがダウンロードされます

これで日本語化完了 起動して日本語字幕 & UI でプレイできます
dlcのテクスチャパックも当然ながら適用出来ます
くれぐれもプロパティで言語変更などしない様にしてください
もう一度同じ作業が必要になります。
相当昔のゲームですがwindows10 64bitでも動きます
日本語版のアプデを放置してきたスクエニが、
この記事を発見してパッチで日本語化つぶしてきたら、マジでファックです
鍵屋でも在庫限りなので見た方は早めの購入をオススメします
さてタイトル通り スリーピングドッグス の 日本語化 ですが
僕はですね過去に無印グローバル版が某掲示板で日本語化可能と聞き鍵屋で買いました
ですが、その方法はsteamのアプデで出来なくなっており仕方なく
未開封のパッケ版を涙を流しながら高額で購入
ああ、これで日本語で遊べる!
しかし怒りが・・・・数少ないパッケ版買うしか方法がないだと!!
オマケに日本語版はDLCのテクスチャパックが使えないバグを放置!!
ふざけんな!!
で、パッケ版と鍵屋のグローバル版の比較をした結果日本語化の方法が分かりました
※旧版の日本語化であって、ディフェンシブエディションではまだ無理です
詳細は続きからどうぞ
ハイではまずは購入先です (買わない事には始まりませんし)
steamではすでに、リマスター版のDefinitive Editionしか売ってないので
鍵屋での購入になります
G2A → https://www.g2a.com/r/sleepingdog
G2P → https://www.g2play.net/category/21329/sleeping-dogs-steam=39842
執筆現在 G2Aの方は現在500円程で、G2Pは900円程です
日本語化ですがこれがですね、発見するのにファイルを比較した訳です
※日本語版にテクスチャパックが適用されない件も兼ねてサブ垢でグローバル版購入したから
んで差異を発見し、書き換えた所グローバル版が日本語化できました。
日本語化方法
STEAMクライアントアプリのインストールフォルダの中(下記のディレクトリ)
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps ※ほかのドライブにインストールしてる方は対応ドライブ
この中に 「 appmanifest_202170.acf 」と言うファイルがあるので
コレを、右クリックして「プログラムから開く」を選択し「ワードパッド」で開きます
以下の画像の通り赤枠で囲った english を japanese に書き換えて上書き保存
続いてsteamクライアントを終了させる(最初から起動してなければそれでもいい)
再度起動すると自動でアップデートが始まり日本語ファイルがダウンロードされます
これで日本語化完了 起動して日本語字幕 & UI でプレイできます
dlcのテクスチャパックも当然ながら適用出来ます
くれぐれもプロパティで言語変更などしない様にしてください
もう一度同じ作業が必要になります。
相当昔のゲームですがwindows10 64bitでも動きます
日本語版のアプデを放置してきたスクエニが、
この記事を発見してパッチで日本語化つぶしてきたら、マジでファックです
鍵屋でも在庫限りなので見た方は早めの購入をオススメします
感激です。