@minesoh こんにちは。最近ふと考えるんですが、日本もGP制度があるとニセ医療に患者がはまってしまうリスクが減るような気がするんですけど、峰先生はどのようにお考えですか?
-
-
GP制度については概ね賛成の部分が多いのですが、質を保てるかや、フリーアクセスの良さもないわけではないので(変なGPにかからず選択できるという意味で)難しいところはあると思いますニセ医療についてはよいGPを育成するシステムができれば確かに抑制できるかもしれないですね。
1 reply 0 retweets 2 likes -
そうなんでしょうね、ご回答ありがとうございます。日本の医療制度って自分で病院探さなくてはならないし、医師と信頼関係が構築しにくいシステムですよね。どうしてもそこで、間違う情報に飛びつくリスクが高いかなと。ただ、GPにもアクセスなどデメリットもありますしね。
1 reply 0 retweets 1 like -
あとすいません、もう一つ質問ですが、アメリカって日本のゆほ◯かとか壮快みたいな、微妙に怪しい健康雑誌って売られていたりしますか?
1 reply 0 retweets 1 like
Replying to @_keroko
売っていますというか露骨に怪しい健康雑誌があふれています…アメリカってそういうところが極端に広いんですよね…
9:47 AM - 14 Nov 2019
0 replies
0 retweets
1 like