Eメールの時代は終わる?「Slack」の隠れた威力

CEOが語る経営、ものづくり、生い立ち(前編)

スラックのスチュワート・バターフィールドCEOは「僕たちのミッションは、仕事や生活をよりシンプルに、快適に、生産的にすることだ」と強調する(撮影:佐々木 仁)

Eメールの時代は終わりを告げるのだろうか。ビジネスチャットアプリを手がけるアメリカのスラック・テクノロジーズの勢いはそんなことも感じさせる。2014年2月にパソコンやスマートフォン向けにアプリの提供を始め、日本語版は2017年11月に始まった。今や世界で1200万人以上のデイリーアクティブユーザーを抱えており、このうち約5割はアメリカ以外だ。課金企業数は約10万社に達した。

昨年8月までにソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから約14億ドルを調達し、企業評価額は71億ドルに到達。評価額10億ドル以上の未上場企業、ユニコーンの代表格となっていた。そして今年6月にはニューヨーク証券取引所に上場。新株発行による資金調達をしない「ダイレクトリスティング(直接上場)」という手法を選び、注目を集めた。

グループチャットが基本、多数の外部連携も

スラックでのコミュニケーションは、基本的に「チャンネル」というトークルームで行われる。プロジェクトや部署などさまざまな単位でチャンネルが作られ、通常のチャットと同じようにやりとりが時系列で表示される。1対1で1通1通のやりとりになるメールと異なり、チャンネルのテーマごとに大勢でやりとりがしやすくなる。

さらに1800を超える外部のアプリとも連携。ストレージサービスの「ドロップボックス」にあるファイルを直接スラックのチャンネルに送ったり、スラック上で簡単なコマンドを打てば、「NAVITIME」の乗り換え経路検索ができたりする。今年9月には「共有チャンネル」という機能の正式提供を発表。従来のスラックは社内でのやりとりが主だったが、この機能を使えば、取引先など社外ともやりとりができる。

一躍世界的企業に成長したスラックを率いるのは、スチュワート・バターフィールドCEO(最高経営責任者)だ。バターフィールド氏は写真共有サービスの「Flickr(フリッカー)」を創業し、アメリカのヤフーに売却。その後立ち上げたゲーム開発のスタートアップで社内向けに作ったチャットアプリがスラックの原型だ。カナダ出身で、ヒッピーの両親に丸太小屋で育てられたという異色の生い立ちもある。

一方、スラックの株価は上場以降、大きく値を下げている。今年9月に来日したバターフィールド氏に、スラックが目指す世界とその戦略、プロダクト開発の理念、上場の意義や株価に対する考えなどについて直撃した。前後編でインタビューをお届けする(後編は11月15日に配信予定)。

次ページスラックとEメールは何が違う?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
  • はじまりの食卓
  • インフレが日本を救う
  • 仲人はミタ-婚活現場からのリアルボイス-
  • 最新の週刊東洋経済
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
2

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • 遠い7698e5815abe
    トークノート、チャットワーク、色々あったがスラックに収束していくのかねえ。
    up9
    down1
    2019/11/14 14:06
  • おさる9e3e1528b2e0
    Eメールが仕事で活用された始めたとき、業務の効率(速度)が飛躍的に向上した。暫くして、日々あふれるメール(特にCCのメール)の返信に忙殺されるようになった。
    少しまえからSlackを使っているが最初はメールより全然いいかもっと思った。しかしか最近、それもおっくうになってきた。意外と携帯に電話してさっさと伝えてしまうのが案外一番スムーズなのかも?とこの頃思い始めている。
    up2
    down0
    2019/11/15 00:17
トレンドウォッチAD
関西電力がはまり込んだ<br>「原発マネー」の底なし沼

社会を揺るがした関電首脳らの金品受領問題。本誌は関係者による内部告発文や関電の内部調査報告書などで、「持ちつ持たれつ」の関係に迫った。実態解明は第三者調査委員会に委ねられるが、原発推進への自傷行為となったのは間違いない。