自分がどのIPアドレスでSSH接続しているのかを確認する
Amazon Linux 2にSSHした際に、自分がどのIPアドレスで接続しているのか確認する方法をご紹介します。クライアントのNW構成が複雑な時に役に立つと思いますので、シェアさせてください。
SSHに接続中のIPアドレスを確認
wコマンドでログイン中のユーザーを確認できます。-iオプションでIPアドレスを表示します。
1 2 3 4 5 | $ w -i 05:12:48 up 0 min, 1 user, load average: 0.04, 0.01, 0.00 USER TTY FROM LOGIN@ IDLE JCPU PCPU WHAT ec2-user pts /0 xx.xx.xx.xx 05:12 0.00s 0.01s 0.00s w -i $ |
複数のユーザーがログイン中の場合は、ttyコマンドで使用中の仮想デバイスを確認します。以下の例では、「pts/0」が自分の環境の情報です。
1 2 3 4 5 6 7 8 | $ tty /dev/pts/0 $ w -i 05:08:27 up 21 min, 2 users , load average: 0.00, 0.00, 0.00 USER TTY FROM LOGIN@ IDLE JCPU PCPU WHAT ec2-user pts /0 xx.xx.xx.xx 05:08 1.00s 0.02s 0.00s w -i ec2-user pts /1 xx.xx.xx.xx 04:49 14:18 0.01s 0.01s - bash $ |
Amazon Linux 2以外でもLinuxであれば、同様に確認できると思います。 本記事は以上となります。