今日は、今年一緒に手作り味噌を作ったお友達のみんなと、出来上がった味噌の味比べをしようと
ランチ会を開きました〜!
味噌を作った時のことはこちらをご覧ください^^
私の作った味噌も、9ヶ月でかなり熟成されてまして。
見た目の色も味も濃く、深みを増しておりました〜!(で、味噌単品の写真を撮り忘れるという。笑)
それぞれの味噌で、お味噌汁を作って飲み比べることにしました。
お出汁は利尻昆布と私の愛用している大羽煮干しいりこでとりましたよ〜^^
味噌の味が引き立つように、シンプルに豆腐とネギのみの具にしました。
ご飯は夢つくしの新米を買っておいたので、それを炊きました。
8合とか滅多に炊かないから、すっごい量で笑えました〜。
あとは、私ともうおひとりお友達とで、ご飯にあうお惣菜を色々と用意して、お友達も誘ってみんなでランチ!!
お友達が作ってくれたお惣菜がまた美味しくて美味しくて〜♪
ひじきと切り干し大根の炒め煮
無限ピーマン(ツナバージョン)
里芋と鶏ひき肉のとろみ煮
ナスの煮浸し
あと、厚揚げとえのきの味噌汁(こちらを有機味噌で)、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁(一緒に作った味噌)。
本当にたくさん作ってくれました〜♡
ここからが私が作ったお惣菜たち。
久しぶりの出汁巻卵。(出汁はあごだしとかつおだしのブレンド)あ、普通の甘い卵焼きも作ったけど単品で撮り忘れた。笑
酢レンコン(酢蓮)。これ、加賀レンコンで作ったんです。歯ごたえサイコー!レシピは近々。
綺麗なゆずとみずみずしい大根を手に入れたので、ゆず大根。
ご飯との相性は抜群!牛肉のしぐれ煮。新生姜が大量に入ってます!
鯛のお刺身をさくで買ったので、薄くそぎ切りにしてからごま醤油に漬けた、いわゆるヅケです。(ごまダレ鯛茶漬け)
コレまたご飯に合う〜!だし茶漬けにもいいんですよ^^
ネギと大葉をたっぷり散らしました。
私の大好物!春菊のおひたし。
さっと茹でた春菊をめんつゆで浸けるだけの簡単レシピだけど無限に食べられる〜♡
あとは、我が家のぬか漬け。きゅうりとミョウガと昆布を刻んで合わせたん。
あとは、デザイナーのお友達がたくさん持ってきてくれたお庭になった柿を切ってくれて、すごく豪華な食卓に。
コレだけのお惣菜に、4種類のお味噌汁!!
しかも新米と食べられるって、ものすごい贅沢ですよね〜^^
みんなでワイワイ食べるから、いつも以上に美味しく感じて楽しくて嬉しくて、
【あ〜食っていいな〜。手作りっていいな〜。みんなで囲むっていいな〜!】と何度もなんども思いました。
作った味噌も、同じ材料で同じ時期に作ったのに、色も味も香りも全然違って、ただただ不思議でした!
やっぱり環境や一人一人の手の常在菌によって変化して行くんですね〜。興味深くて、もっといろんなことやってみたいと思いました。
秋仕込みの味噌も作ろうかな。
近いうちに材料を仕入れに行ってみよ〜っと^^
また1つ、とてもいい経験ができました。
お友達のみんな、ありがとう、そして、ごちそうさまでした!!
今時期に仕込む味噌も良さそうですよ。初心者の方はこういうキットがオススメ。
トイロノートの今日のレシピは、ゆで卵を漬けるだけ★だし香る味玉子です。
ゆで卵を調味料とかつおぶしを入れただしパックで漬け込むだけの一品。
朝食や小腹が空いた時のおやつ、ラーメンなどのトッピングにオススメ!
ミシン糸を使って気持ちよくスパッと切るのもお試しいただきたい^^
ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちらです↓
なんだか急に寒くなりましたね。
日が落ちてから一気に冬の風に変わった気がします。
明日の朝はもっと寒いんだって><
ひゃー、体がついて行くだろか。
風邪ひかないように、温かくしてゆっくり休んでくださいね。
今日も一日お疲れ様でした!
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
応援・投票よろしくお願いいたします^^
次回の料理教室のお知らせです(クリスマス料理)
●キニナルものとか、買ったものとか
応援・投票よろしくお願いいたします^^
こちらがtoiroのROOMです。
次回の料理教室のお知らせです(クリスマス料理)
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡