こんばんわ、わん吉です('ω')ノ
最近、アクセス数が伸びず、スマート砲とかグーグル砲にも
かすりもせず、すごい困っています。
伸びるどころか、現状維持もできず、下降路線をたどっている( 一一)
モチベーションが中々上がりにくい現状なんですが・・・
こういうときこそ前向きにブログ勉強会を開こうではありませんか( *´艸`)
最近アクセス数が伸びない理由は??
1日2記事更新にしてから先月までは凄く伸びていたんですが、
今月に入って、急ブレーキがかかっている気がする。
www.tokuniyarukotonaikara.work
やはり、その原因は一番わかりやすい話!!
私のブログがおもんないから(*´▽`*)
でしょうね( 一一)だって、面白かったら、見に来るし。
今までのアクセス数より減っているということは
やはり、私のブログが見る価値があまりないのでしょう。
面白くないから、見に来ない。ただただ、それだけなのです。
ブログは中身とタイトルが大切!!
よく、他のブログを見ていると、
すごいレイアウトとか装飾にこだわっていたりとかしている人とか
も見かけるんですが、それよりも重要なのは中身なのです(#^.^#)
だって、ブログはおもしろいとか、有益な情報がほしいから見たりするわけで
それがないなら、やっぱり素人のブログなんて誰もみたりしないよね( 一一)
後、タイトルこれもかなり重要だと思う!!
YOUTUBEとかでいったらサムネとか言うよね。要はいかに相手を
引き寄せられるタイトルをかけるか。
せっかく、すごいいい記事書いても見に来てくれなかったらそれまでだもんね。
あなたの記事がおもろい、おもろくないは
読者さんの反応ではっきりわかります!!
私の中で一番わかりやすいのが、やはり読者さんの反応ですね。
記事を書いた後、もちろんすべての記事を確認しにいくのですが、
そこで目をむけるのが、☆マークとブックマークとコメント数です。
これで、大体、自分のブログの記事が読者さんにとって
面白いか、面白くないのかが読み取れますよね。
例えば、今月の記事で見ていくと・・・
一番反応があった記事がこちら(#^.^#)
www.tokuniyarukotonaikara.work
私にとっても自信があった記事ですので、☆マークもブックマークも
コメントも比較的多かったです。案の定、私の想定通りにアクセスが
見込めたのでGOODですよね。
逆に反応が悪かった記事がこちら
www.tokuniyarukotonaikara.work
お客様クレーマーシリーズは私にとってはまあまあアクセス数を稼げる
記事で自信もあったんですが、全然伸びませんでした。
この記事のダメなところはね。
まず、タイトルがわかりにくい( `ー´)ノ
そして、内容も愚痴っぽくなってしまっている!!
もちろん同じ販売業をしている人は理解や賛同してくれる人も多いのですが、
読者さん全員が販売業ではないので、結果ちょっと愚痴っぽい記事になって
しまいましたね。これは反省。
クレーマーシリーズは場合によっては、ただのお客様批判になりかねませんので、
注意が必要と勉強になった記事でしたね。
やはり、自分の記事でも落ち着いてから更新前に読み返した方が
いいかもしれません。
www.tokuniyarukotonaikara.work
さーて、アクセス数が伸びない理由がなんとなーくわかったところで
トライ&エラーの繰り返し!!今日も成功夢見て
記事書いていきましょう(*´▽`*)
また、次回です('ω')ノ
www.tokuniyarukotonaikara.work