[速報]GitHub、開発チームに対してクラウドファンディングで支援する「Sponsored Projects」ベータ版開始。GitHub Universe 2019
GitHubは、サンフランシスコで開催中のイベント「GitHub Universe 2019」において、開発チームに対してクラウドファンディングのように経済的な支援ができる「Sponsored Projects」のベータ版を開始したと発表しました。
同社は先週、個人の開発者を支援できるサービス「GitHub Sponsors」の正式サービス開始を発表したばかりです。
今回発表された「Sponsored Projects」はこれを発展させ、個人ではなく開発チームの支援にフォーカスしたものです。
例を見てみましょう。Sponsored Projectsのベータ版に参加している「NumFOCUS」のページの右上には「♡Sponsor」ボタンがあります。
これをクリックすると下記のように、クラウドファンディングサイトなどで見るような、プロジェクトの紹介および金額と返礼の内容が記されたページへジャンプします。ユーザーはここで、開発チームへの支援を設定できます。
別の例として、「curl」のGitHubページの「♡Sponsor」ボタンをクリックしてみましょう。
今度は外部サイトである「Open Collective」へジャンプし、ここで支援を設定できるようになっています。
このように「Sponsored Projects」はいくつかのパートナーなどと提携してサービスを展開していくと説明されています。
GitHub Universe 2019
あわせてお読みください
- [速報]GitHub、かんばんライクな新機能「Projects」発表。GitHub Universe 2016
- [速報]GitHub、コードレビューのための新機能を発表。コードの行ごとや課題ごとにコメント可能。GitHub Universe 2016
- GitHub、GitHubと連係するツール群のカタログサイト「Integrations Directory」公開
- GitHub、かんばんライクな「Projects」や、よりよいコードレビューの「Reviews」などを搭載した「GitHub Enterprise 2.8」をリリース
- カテゴリ 開発ツール / 言語 / プログラミング
- タグ GitHub