※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
桜を見る会 民主党政権でも議員「推薦枠」 国民・玉木代表明かす
国民民主党の玉木雄一郎代表は13日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」に関し、平成22年4月に鳩山由紀夫政権で開催された際、旧民主党が各議員に「推薦枠」を割り振り、招待者を募っていたことを明らかにした。「各議員4名だったと思うが、推薦枠があり、私自身もお世話になった方々を連れて行った」と語り、自身も支援者を招待したことを明かした。
当時民主党の当選1回生だった玉木氏は、同党が「党関係招待者検討チーム」を作り、選考基準を示して所属議員から招待者を取りまとめていたと説明。基準は「民間人を優先」「国民から疑惑を持たれないよう配慮」-といった内容で、情報公開請求があればリストを公開する可能性があるとも明記していた。関係者によると、旧民主党全体で2500人の「推薦枠」があったという。
玉木氏は「公開を前提に名簿の提出を求めていた」と述べ、旧民主党が透明性の確保に配慮していたと強調。さらに「民主党政権時代も含め、選考は基準があいまいなところがあるのも事実だ。しっかりと事実関係を明らかにし、廃止も含めて検討する」と語り、桜を見る会の在り方を見直すべきだとの考えを強調した。
玉木氏の後に記者会見した菅義偉官房長官は、来年度の桜を見る会を中止すると発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000549-san-pol
管理人
ネットの反応
名無し
野党連中は脳味噌無いの?
ブーメランばっかり
これで政権とか草
ブーメランばっかり
これで政権とか草
名無し
パヨクまた敗北かよwどMだなw
名無し
こんなの旧民主の連中は重々承知してるはずなのにな
もうブーメランどころの話じゃないよ
これは自爆テロだよ
もうブーメランどころの話じゃないよ
これは自爆テロだよ
名無し
最近野党の中でも埋没しないように異なる側面を出そうとしているのでしょうか。動機はさておき、非常に良い姿勢だと思います。民主党政権時代の話を、国民民主は出来るのに立憲は批判一辺倒。これはしっかりと報道するべきだと思う。
名無し
民主党政権の時は、鳩山の時だけ開催とか言い逃れしていたけど、菅の時は震災あったから自粛しただけではないの?
今回、民主の時でも議員枠あったという事だから、政権に引き継がれてきた古い慣習だったという事なのでは?
時代に合わなくなって問題化してのだから、中止の判断でよいと思う。
今回、民主の時でも議員枠あったという事だから、政権に引き継がれてきた古い慣習だったという事なのでは?
時代に合わなくなって問題化してのだから、中止の判断でよいと思う。
名無し
立憲よりはまだマシだ。
正直に述べたのは、評価してもいい。
正直に述べたのは、評価してもいい。
名無し
民主党は事業仕分けで廃止しなかっただろ。
意味や目的は薄まってもなんとなく継続してやる。 慣行行事ってのはそんなもんだと思うよ。
見直したり、会そのものの在り方を考えたりするのはいいと思うが、これで国会審議を止めるようなことは勘弁してほしい。
意味や目的は薄まってもなんとなく継続してやる。 慣行行事ってのはそんなもんだと思うよ。
見直したり、会そのものの在り方を考えたりするのはいいと思うが、これで国会審議を止めるようなことは勘弁してほしい。
名無し
旧民主党にいた野党の皆さんは、自分たちに非はなかったということを証明してから安倍政権を批判すべきでしょう。立憲民主党の福山氏のような「今の我々は民主党と別の政党なので関係ない」という姿勢は卑怯で不誠実。そういう面で、玉木氏の姿勢は立派だと思います。
名無し
タマキン見直しました。
生産性のある議論を お願いします。
生産性のある議論を お願いします。
名無し
桜を見る会は国民が納得する説明をする義務があると思う。でも鳩山政権時代に森ゆうこ議員も家族を招いていたそうですね。どうやら今回も野党お家芸のブーメランみたいですね。
名無し
旧民主党議員の中では玉木さんははっきりと枠を貰って後援者を招待したと明かしたことに好感が持てる。
名無し
よく言った。
立憲民主で話した人間はいるか?
立憲民主の方が民主党の中枢にいた人間は多いと思うが。
立憲民主で話した人間はいるか?
立憲民主の方が民主党の中枢にいた人間は多いと思うが。
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします