ここから本文です
趣味の電子工作備忘録

書庫全体表示

開発環境が準備できましたので、次は実際にHDLを記述し、書き込み・動作確認を行います。まずプロジェクトを作成します。
1. プロジェクトの作成
1.1 "Lattice Diamond"を起動します。"New..."をクリックします。
イメージ 1

Lattice Diamond起動時の画面

1.2 "New Project"ダイアログが表示されます。"Next >"をクリックします。
イメージ 2
New Project ダイアログ

1.3 "Project Name"ダイアログが表示されます。プロジェクトを格納するフォルダを指定し、"Next >"をクリックします。プロジェクト毎にディレクトリを分ける場合は、下線部のように指定します。
イメージ 8

Project Name ダイアログ(Location変更前)

イメージ 3
Project Name ダイアログ(Location変更およびProject Name入力後)

1.4 "Add Source"ダイアログが表示されます。追加するソースはないので、"Next >"をクリックします。
イメージ 4


1.5 "Select Device"ダイアログが表示されます。"デバイス選択方法"のように選択し、"Next >"をクリックします。

イメージ 10
デバイス選択前

イメージ 9
デバイス選択方法

1.6 "Select Synthesis Tool" ダイアログが表示されます。"Next >"をクリックします。

イメージ 5

1.7 "Project Information"ダイアログが表示されます。"Finish"をクリックします。
イメージ 6

1.8 プロジェクトが生成されます。
イメージ 7

次はプロジェクトにHDL記述を追加します。




Zwerg
Zwerg
非公開 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について

最新の画像つき記事一覧

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Yahoo!からのお知らせ

開​設日​: ​20​16​/7​/1​2(​火)​

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事